※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

葦(よし)の群生

こんばんは 小林です。

ちょっとゆっくりしたいな~と思い 夏の終わりに

滋賀県の湖東、近江八幡に足を延ばしました。

 

目的は水郷めぐりです。

asi2

 

通常ルートは1時間半程度とかなり長いので、短めの一時間コースを選びました ↓

asi1asi1-1

 

有名人も多数来られているようでした ↓

asi1-3

 

さて、こちらが今回の船、手こぎ舟 ↓

asi4

 

恐るおそる、乗船します ↓

asi3

 

少し揺れましたが乗ってしまえば問題なし。

テンションが少し上がって、出発進行です ↓

asi6

 

早速、イチジクの木があり船頭さんに落としてもらいました。

小粒ですが甘くて美味しい ↓

asi7asi8

 

ちなみに今回漕いでくださる船頭さんです ↓

asi10

 

小さな橋の下をくぐりぬけ ↓

asi11

 

細い水路のお堀を進み ↓

asi13asi15

 

そこを抜けると ↓

asi17

 

池のような広い場所にでました ↓

asi18

 

一面 葦の群生に囲まれ、風がとても気持良い ↓

asi46

 

少し先にヘンテコな建物が建っています? ↓

asi21

 

後ほど行くことにして、のんびり船は進みます ↓

asi20

 

夏が終わる時の、あの風を感じながら 僕ものんびりしてます ↓

asi25

asi26

asi27

 

うん?手こぎ舟の屋根の下になんか貼ってある ↓

asi22asi23

 

” 船内では多量の飲酒はおやめください ”

「ほ~船に揺られながらの ほろ酔いなんて最高やな」 と思いながらも、

お酒を飲まなくなったので 今では関係なし。

ついでにタバコもやめてワタクシ 最近 健康オタク でございます(笑)

 

さて、船は船底の掃除をしながら ↓

asi29

 

葦の中を進み ↓

asi32asi30

 

細い水路へと ↓

asi33

 

細くなって、なんだか生物がいそうな雰囲気になってきました。

水柳という柳の一種です ↓

asi34asi34-1

 

葦のわきにはなにやら網かごが・・・。

これでフナを獲ってフナ寿司を作られるとのこと。

ちょっと感動 ↓

asi35asi37

 

雲ひとつ無い夏の終わりの青空にも

ちょっと感動 ↓

asi38

 

そしてまた池のような広い場所にでると水鳥が ↓

asi40asi39

 

おっ!こんなところまでミドリガメと鵜が進出してきている ↓

asi47asi43

 

そういえばペットボトルのゴミが浮いていないが、1本みつける ↓

asi41

これはウナギ獲りの仕掛けだそうです。

海からこんな遠い琵琶湖の水路まで登ってくるウナギにまたまた感動しながらも、この辺りでWildのウナギを出すお店があるということに気づき心に刻む・・・

次はそれだな!

 

なにっていうことはないけれど、風に大きく揺れ動く葦の群生。

もともと、この葦(あし)は悪し(あし)に通じるから、反語で葦(よし)と言われてきた日本人独特のもの。

そして1本では貧弱で折れそうだけれど、全体で持ち合えばしなやかで強い。

asi19

こういった独特の考えや文化が日本人に長く愛されてきた理由の一つなんだろな・・・。

 

そんなことを考えながら

asi50asi54

 

船にゆられてウトウトしてたら・・・ ↓

asi49asi53

 

1時間の船旅も ↓

asi52asi55

 

あっという間に終わりを告げました ↓

asi57

 

asi1-2

おわり

 

その後・・・

先ほど見つけた変な建物に移動 ↓

asi58

 

おほほ~!凄いなここ ↓

asi60

 

屋根がえらい事になってます ↓

asi61

 

外は自然派 ↓

asi59

 

中は食欲派(笑) ↓

asi63