※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

珍・マグナム

こんばんは 店長の小林です。

南米の熱帯魚の中で、カラシンやプレコには

流通名がつけられている種が多くいます。

言いえて妙な名がついていて、そのつけた先人達の

センスが光っています。

 

さてプレコの中で  Scobiancistrus属の魚には

なんちゃらマグナムという名が冠せられていますが

この名、松坂氏や小川氏がどのような理由でつけたのか忘れちゃったけど

実にユニークな名ですが、この属にはこれしかない!

というぐらい似合っていると思っています。

 

二十歳のころ、北九州のお店で見たバカでかいゴールドエッジマグナムプレコ

に衝撃を受けたことは今でも忘れられず、そのマグナムっていう名に

グッ!ときたことが胸によみがえります。

 

さて今回久々に仕入れたマグナムの類ですが、そんじょそこらの種ではなく

素敵な珍マグナムです。

では 少数ですが早速ご覧ください ↓

 

① エンプレススポットマグナムプレコ 8.6cm ¥12800  オレンジで大きなスポットのルビースポット似マグナムプレコといった感じです。最近入荷がなかったので久々です。 ↓

 

 

② エンプレススポットマグナムプレコ 7.7cm ¥12800  こちらは地色とスポットのメリハリが強い個体 ↓

 

 

③ エンプレススポットマグナムプレコ ワームタイプ 8.2cm ¥14800  エンプレスとルビースポットマグナムのハイブリッドなのか?と思う個体。オレンジカラーですが体型はスレンダーなルビー似 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 明日の祝日もご来店お待ちしております。

フィン 小林

パンタナールのプレコ

こんばんは 店長の小林です。

今日は久々にデカプレコのご紹介です。

しかもブラジルのパンタナールで採集された

珍しい種類達です。

では 早速ご覧ください ↓

 

 ホワイトギガンテプレコ パンタナール 28cm ¥59800  もう4年ぶりになるのかなぁ・・・パンタナール産のホワイトギガンテ。数種存在するギガンテグループの中では一番丸い顔をしており大きくても可愛らしい種類です ↓

 

 

 ホワイトギガンテプレコ パンタナール 31cm ¥59800  こちらは一回り大きな30cmアップの子。少しのサイズ差で頭部のデカさが強調されます。若干擦れで目が白いのですが治りそうな感じはあります ↓

 

 

 

③ コクリオドン リアル パンタナール 28cm ¥39800  コクリオドンの仲間にはいろいろありましたが現在コクリオドン属はヒポストムス属に統合されています。さてそんな以前のこと、コクリオドン属にはコクリオドン種が存在しておりました。つまり学名はこんな感じ ⇒ Cochliodon cochliodon。今は Hypostomus cochliodonとなりましたが、これこそがマニアの間では永遠の本物、ブラジルのパンタナール産のコクリオドンです ↓

 

アカプレコの仲間は現在3種が記載されており、このコクリオドンはその中の一つで特に珍しい種類です ↓

 

 

④ ヒポストムスsp パンタナール 26cm ¥39800  リアルコクリオドンと同じロカリティで採集された謎のヒポストムス。Cochliodonタイプのような体こうはなく、少しフラットな Hypostomus 体型の珍種です。ちなみに採集されたのはこの1匹だけです ↓

 

この渋くて格好いいパンタナール産のプレコたち。

いかがでしたか?

では ご検討お待ちしております。

フィン 小林

プレコやオトシン

こんばんは 店長の小林です。

南米から続々と入荷が見られるようになってきております。

まだ正常に戻るわけはないと個人的に思っていても

常識では考えられないスピード復活。恐るべし、南米・・・。

ということで今日は南米ワイルドキャッチのプレコやオトシン類です。

早速ご覧ください ↓

 

 クイーンインペリアルタイガープレコ ワイルド MLサイズ  クイーンインペリアルタイガーの良サイズが入荷しました。サイテスになるんとちゃう?と思っていたが、野生採集された綺麗な個体の入荷です。入荷直後なので色とんでますが・・・ ↓

No1   7.4cm   ¥7980 現在スポットタイプ ↓

 

No2   6.5cm   ¥6980 現在柄が少なく美 ↓

 

No3   6.5cm   特価¥5980  右ハラビレ小さく特価 ↓

 

 

② オレンジフィンカイザープレコ 9cm ¥2980  ベレン便。画像の1匹のみ在庫アリ ↓

 

 

③ ボルケーノオトシン 3cm程 ¥2980  ペルー便。一生懸命コケを食べてます。少数の入荷です ↓

 

 

④ ニューゼブラオトシン 4cm程 ¥1680  ペルー便。飼いやすいオトシンなので初心者の方にオススメです。こちらも少数の入荷 ↓

 

 

 へミロリカリア レッドランケオラータ リオプレト Mサイズ 特別価格¥3980   リオプレト産の所謂赤ランケと呼ばれるものです。今回は小さめですがかなりお安くしています。3匹のみ 残り1匹です ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン

コロンビアのヒパンキsp

こんばんは 店長の小林です。

コロンビア便にてまたいつものと違うヒパンキ着ています。

ファンシー系ですが、顔がぺたこかったりメニースポットだったり別物です。

オリノコ水系は細かい河川がいっぱいあるようなので、

恐らくこの類のヒパンキストルスも色々いるのでしょう。

 

前回までのspはこちらまで ↓

ヒパンキストルスsp オリノコ

ファンシータイプのヒパンキ

では ご覧ください ↓

 

 ヒパンキストルスsp オリノコ Mサイズ 1匹¥5980 2匹¥10000  コロンビア便。ファンシースポットやシナルコのビッグスポットスタープレコが生息するオリノコ水系には、似て非なるヒパンキストルスが多く存在するようです。spもんが来るたびに顔つきや頭部の形状が異なっていることがあり以前入荷した個体との同定が出来ずいつもspです。今回輸入された個体達はファンシーよりは目が小さく上付きで吻部が平で長く感じます。ということで繁殖を狙うなら、できるだけ同時期同ロットのヒパンキの購入をオススメします。ただしサイズ的に雌雄は不明です ↓

No1   6.2cm    ↓

 

No2   5.7cm    ↓

 

No3   5.7cm    ↓

 

No4   5.2cm    ↓

 

No5   5.7cm    ↓

 

No6   5.6cm    ↓

 

No7   5cm    ↓

 

No8   5cm    ↓

 

No9   5.8cm    ↓

 

No10   5.5cm    ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

今週の7月28日~7月30日は連休をさせていただきます。

お間違いの無いようお願いいたします。

フィン 小林

グァポレ産セルフィン

こんばんは 店長の小林です。

身近なプレコといえば水槽をクリーニングしてくれる

ブッシーやセルフィンプレコの仲間ですが、

それらの大半は東南アジアやヨーロッパでブリードされた個体です。

今日ご紹介するのは南米の河を泳いでいたセイルフィンプレコで

コロンビア産などのマーブルセルフィンではなく、

ブラジルはグアポレ産のドラゴンタイプです。

では 早速ご覧ください ↓

 

① ドラゴンセイルフィンプレコ  リオグアポレ 16cm ¥49800  南米に広く分布しているセイルフィンプレコの中でも、地色がこげ茶色で柄が歪で虫食い模様がドラゴンセイルフィンです。このドラゴンセイルフィンにも河川ごとに違いがありコレクションをしたくなりますが、野生採集個体の輸入は稀であり収集は難しい。ちなみにこの個体はグアポレ産のお手本的な子です ↓

 

 

② ドラゴンセイルフィンプレコ  リオグアポレ 13cm 特別価格¥39800  同じグアポレ産として入荷したドラゴンセイルフィンです。ただこの個体の柄は綺麗なネットワーク柄でグァポレ産のなかでは毛色が異なります ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文お待ちします。

フィン 小林

Peckoltia otali

こんばんは 店長の小林です。

イエローフィンアリゲーターパナクエ的なペコルティア、

オタリーが来ております。

ただ今回の個体達、白っぽくていびつなスポットが

細かい印象を受けます。

同じマロニー産なのですがなんとなく・・・。

では ご覧くださいませ ↓

 

 イエローアリゲーターペコルティア スリナム マロニー河産 Mサイズ 特別価格¥12800  なんとも言えないこの汚さが、あのアリゲーターパナクエに似ていることから名づけられたペコルティア。体型はブラジルのクイーンインペリアルタイガーに似ていますが、国内にはそれほどの数が流通していない珍種です。それほど大きく成長しないので繁殖も十分狙えると思います。限定4匹 ↓

 

No1   7.5cm   オスだと思われる   Sold  Out ↓

 

No2   7.7cm   メスだと思われる   Sold  Out ↓

 

No3   8.0cm   Sold  Out ↓

 

No4   7.5cm    メスだと思われる   Sold  Out ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 宜しくお願いいたします。

フィン

コロンビアのプレコ

こんばんは 店長の小林です。

今日はコロンビア便でやってくるプレコ達です。

早速ごらんください ↓

 

① グリーンロイヤルプレコ Mサイズ ¥4980  グッドサイズのコロンビアグリーンです。ガリガリと流木を食べて調子が良いです ↓

No1   8cm ↓

 

No2   7.5cm ↓

 

No3   8cm Sold  Out   ↓

 

 

② タイガーフィンサタン 8cm ¥3980  背びれと尾びれの棘がタイガーカラーなのでタイガーフィン ↓

 

 

③ オリノコバタフライプレコ 9.2cm ¥2980  コロンビア便で入荷する地味なタイプのバタフライです ↓

 

 

④ ヒパンキストルスsp オリノコ 6.3cm ¥5980  コロンビア便。ファンシースポットペコに若干似るコロンビア産のヒパンキストルスですが全く異なる種。1匹のみ ↓

 

 

 イエロービッグスポットスタープレコ イレギュラー シナルコ MLサイズ Sold  out  コロンビア便。リオシナルコで採集されるヒパンキストルスでマニアの間ではシナルコといえばこちらです。ファンシーのように小型ではなく、よりスポットも大きいので人気があります。この個体はそんなシナルコのベリーメニースポットのイレギュラースポット個体。ハイブリッドとして輸入された現地セレクトです ↓

 

ありがとうございます。

では 今週も宜しくお願いいたします。

フィン

レポラカンティクス属

こんばんは 店長の小林です。

今日はレポカンの類をご紹介します。

入荷がドラゴンフィンだけで  ちと寂しいんで・・・

メガドラを再撮影&特別価格にて!

ではご覧ください ↓

 

① ドラゴンフィンサタン 11.5cm ¥19800  ヒレだけではなく、頭部から尾びれにかけまんべんなく柄が見られる良質のドラゴンフィンです。輸入されてそこそこ時間が経過しましたが黒化していないのでオススメであります ↓

 

 

② メガドラゴン No20 11cm 特別価格¥79800  前回当ブログでアップしたメガドラです。飼い込んで黒化する個体が多い中、この個体はちょっと派手に変化してきましたので再アップ。しかも特価にしておきます。

現在の画像 ↓

 

前回アップ時の画像 ↓

 

以下は現在です ↓

 

 

③ メガドラゴン No18 12cm 特別価格¥69800  こちらも前回当ブログでアップしたメガドラです。頭部の柄は黒化して少なくなりましたが、ヒレのスポットが少し大きくなりましたのでこちらも再アップ&特価にて。

現在の画像 ↓

 

前回アップ時の画像 ↓

 

以下は現在の画像 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 宜しくお願い致します。

フィン

コクリオドン

こんばんは 店長の小林です。

入荷が無いなか、フィンお得意の渋プレコを

細々とご紹介します。

早速ごらんください ↓

 

① カショエラプレコ リアル パンタナール MLサイズ ¥9800  コクリオドンの仲間で最も有名なアカプレコの一種、滝のプレコことカショエラプレコ。その本物であるブラジルのパンタナール産が3匹入荷です。美しいです ↓

No1   11.5cm ↓

 

No2   11.7cm ↓

 

No3   12.0cm ↓

 

 

② ファイヤーコクリオドン ニッケリーリバー Mサイズ 特別価格¥9800  ファイヤーコクリオドンのGoodサイズです。ファイヤーカラーにはあと一歩のサイズですが、成長すれば例の燃えるようなボディになってくれるでしょう。しかも今回は5匹限定で特別価格にしておきます ↓

No1   9.0cm ↓

 

No2   9.7cm ↓

 

No3   9.0cm ↓

 

No4   8.5cm ↓

 

No5   8.3cm ↓

 

毎日ご覧いただきましてありがとうございます。

今週末も元気にご来店をお待ちしております。

小林

リバースタイガー

こんばんは 店長の小林です。

長いこと この名を使っていなかったので忘れておりましたが先日のこと・・・

このご時世の中、コロンビアからセレクトされ送られきたタイガープレコ

を目の当たりにして、リバースなるものを思い出しました。

昔むかし・・・ネガティブという名がわが日本に広まっていなかった頃のこと、

地と模様が逆転している個体リバースと呼んで正常個体と区別していました。

コロンビアからくるメガクラウンプレコやシングーのメガクラウンゼブラとは別に、

今ではパナコラス属となっているタイガープレコにも、そのようなものが見つかり

リバースタイガーと名づけました。

 

タイガープレコとはこのような種類なのですが ↓

 

このような個体が混じりで輸入されました  ↓

こちらが当時のリバースタイガープレコですが

凄いものがやってきたものだと思いました。

 

それから数年後、こんなえぐいパナコラスも輸入されましたが、

それ以来見る機会も無く記憶から忘れ去っておりました。 ↓

クリムゾンゴッドタイガー

 

さて、今回輸入されたリバースはこちらの個体です。

顔だけではわかり難いものの ↓

 

やはり背びれの模様はリバース特有で独特であり、とても細く不規則なラインをしておりました ↓

 

また尾びれのラインもこのとおりで、シリビレ付近に大きなドットが見られる ↓

 

こちらの側面はもっと顕著なドットがあり、あのラーメン鉢模様が現れる ↓

 

 

全体像をご覧ください。素敵なリバースタイガーです ↓

リバースタイガー 5cm Sold  Out  コロンビア産タイガープレコの反転個体です。オリノコのWildメガクラウンプレコよりも輸入された数は圧倒的に少なく見る機会は数年に一度です

 

いかがでしたか?

スポット系やソリッド系のプレコ、またロイヤルプレコ等では

このような個体は見たことがないのに、

なぜかラインやバンド系の小型プレコには存在する反転の個体達。

とても不思議な現象です。

 

このような不思議な個体を当店が入手できたこと、

現地シッパーさんや国内のインポーターさんに

厚く御礼を申し上げます。

フィン 小林

83’Sの赤

こんばんは 店長の小林です。

本日は83’Sの赤いプレコ、

アレンカースーパーレッドラビリンスタイガーのF1をご紹介します。

今回は繁殖個体の中から赤みが強い個体をセレクトしていただきました。

早速ご覧ください ↓

 

① アレンカースーパーレッドラビリンスタイガー F1 83’Sブリード 5.8~7.6cm 1匹¥3980 3匹¥10000  野生採集個体のF1です。この83の使用しているスーパーレッドラビリンスタイガーの親は、あのW.B.SABBYリリースの極上個体です。その子供達なので当然ながらグレードは非常に高い。限定8匹 ↓

No1   6.7cm   Sold  Out    ↓

 

No2   5.8cm   Sold  Out    ↓

 

No3   7.6cm   Sold  Out    ↓

 

No4   6.8cm   Sold  Out    ↓

 

No5   6.3cm   Sold  Out    ↓

 

No6   7cm   Sold  Out    ↓

 

No7   6.6cm   Sold  Out    ↓

 

No8   6.0cm   Sold  Out    ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 宜しくお願い致します。

フィン 小林

久しぶりの地味プレコ

こんばんは 店長の小林です。

本日はレアな南米のプレコをご紹介します。

といっても、あじのあるタイプということもあって

地味です。

では 早速ご覧ください ↓

 

① ペコルティアsp スリナム コランタインリバー MLサイズ ¥14800  スリナム産のペコルティアといえば、記憶に新しいアリゲーターペコルティアと呼ばれるPeckoltia otali です。このオタリーはスリナムの右端、マロニーリバーで採集されますが、今年はじめに輸入されたペコルティアは左端のコランタインリバー産。学名はまだ未記載のようですが、パナコラス属に似た柄がシンプルで格好良いです。3匹います ↓

No1   9.1cm ↓

 

No2   10.3cm ↓

 

No3   8.5cm ↓

 

 

② ヒポストムスsp リオジュルア Mサイズ ¥19800  ブラジルのジュルア河から、ヒポのようなコクリオドンのような変わったプレコが来ております。今回は小さめなのでシャープな印象を受けますが、大きな個体は頭部が大きくラウンドヘッドなので、そのように変化すると思われます ↓

No1   12.5cm ↓

 

No2   12cm ↓

 

ありがとうございます。

明日も一人でお仕事頑張ります。

フィン 小林

コロンビアの至宝 Part2

こんばんは 小林です。

本日2度目のアップ、コロンビアの至宝 第二弾!

この第二弾はヒパンキストルス属の一種、

オリノコメガクラウンプレコ(Hypancistrus debilittera ) です。

オリノコメガクラウンプレコはコロンビアやベネズエラに生息するが、

変異個体、リアルメガクラウンプレコが混ざって採集されることは周知のとおりです。

そして近年、その変異個体が多く得られる地域が発見された。

そこはコロンビアのモリッチェ  ⇒ モリッチェの謎

 

今回このモリッチェからリアルメガクラウンプレコが輸入されましたが

それは過去において、見たことの無いものでした。

 

圧倒的な金箔の質と量。エル・ドラード ↓

 

バンドでは無くネットワーク模様 ↓

 

 

迷宮に迷い込んだよう ↓

 

正面も男前である ↓

 

スーパーモリッチェ 7cm Sold  Out  モリッチェ産リアルメガクラウンプレコ、当店過去最高峰個体です。自然界で良くぞここまで生き残った。なぜに、ここまでの輝きを保っているのか不思議である。

 

以前から、誰が見ても特殊な個体が輸入されるとき、採集された河川名や地域名にスーパーをつけることがある。(例えばウルスカ最高峰タイプにはスーパーシングーと名づけた)

この化け物に対しても、 モリッチェの名を冠するべきであろう。

 

コロンビアの至宝達、いかがでしたか?

続けて至宝をご紹介いたしましたが、このような化け物達に

簡単に遭遇できるものでは無いことはご理解ください。

 

ブリードを進めていく上で、最高のお手本と言えましょう。

やる気でますね。

店長 小林

コロンビアの至宝 Part1

こんばんは 店長の小林です。

そういえば今年、コロンビアから至宝が届いていたことを

すっかり忘れていた。

平時ではないこんな状況下の中、アップアップしていた自分がいた。

なので自分を取戻すためにアップいたします。

では コロンビアの至宝をどうぞご覧ください ↓

 

スネークタイガーメガドラゴン 7cm Sold  Out  コロンビアからご来店していただきました。神々しいまでの光りを放つ、異色のレポラカンティクス。長く業界にいますが、こちらは初見であり種として又は個体群として存在しないように思う。成長過程そして最終表現がどのようになるのか思いもよりませんが、タイガーフィンサタンに由来している何かのようです。

 

所謂スネーク柄の頭部 ↓

 

目の色彩が非常に明るい ↓

 

頭部のスネーク柄は、連続してボディには至らない ↓

 

全身をご覧ください。

色彩変異なのかメラニン色素異常なのか・・・・。

キラキラのボディカラー ↓

 

反転だったらなお更良いが・・・

 

いかがでしたか?

南米大陸の河川に思いを馳せて今日はゆっくり休むことにしよう。

つづく。

店長 小林

メガドラゴン

こんばんは 店長の小林です。

今年も多方面で ぼちぼちとメガドラ来ておりますが、

当店にも数回入荷がございました。

1匹1匹の柄がだいぶ違うのでコレクションには良いのですが

集めたくなるので底なし沼なところが厄介なところか・・・

では 早速ごらんください ↓

 

① メガドラゴン 12cm Sold  Out  吻から尾まで柄が多くてとても派手な個体。多くの方に好まれるタイプです ↓

 

 

② メガドラゴン 12cm ¥98000  オレンジ色の柄なので、この個体はタイガーフィンサタンの血が強く出ていると思います ↓

 

 

③ メガドラゴン 7.5cm ¥85000  吻部や体型からスーパーブラックドラゴンよりかと思われますが、独特のうねうねも出てきて  小さいけれど好みです ↓

 

 

④ メガドラゴン 10.5cm ¥98000  頭部のスポットが多く派手な表現型のメガドラゴンです。実物はもう少しオレンジ色が濃いです。 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン