※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

タイガーシャベル未記載種

こんばんは 店長の小林です。

フィッシングサイトや釣り番組などでは、大きな個体を目にする機会のある

スリナム産のタイガーシャベルノーズやピライーバ。

今回そのスリナムから、未記載種と思われる美しいタイガーシャベルノーズキャット

の一種が入荷しました。

 

スリナムには下記の  Pseudoplatystoma fasciatum (ちょいとお借りした画像)が生息しておりますが ↓

 

今回はファスキアータムとは異なる個体群が採集され輸入されました ↓

ピンタードとは異なりますが身体中にスポット状のゴマが多く現れ吻部がロングノーズです。

 

上見です。ファスキアータムのような短く幅広な吻部ではないことがわかります。

また目の先あたりで一度くびれますが、カラパリほどではないこともわかります ↓

 

この3匹のうち、一番小さい個体を入手しましたのでご覧ください ↓

 

① タイガーシャベルノーズキャット チビチリバー スリナム 12cm ¥59800  飼育をはじめやすいサイズの子です。成長し、柄が変化する一部始終をお楽しみください。

少しくびれた吻部 ↓

 

長くスレンダーなボディ ↓

 

 

ごま塩スポットが現れだしました ↓

 

 

いい顔しています ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

現在、タイガーシャベルノーズキャットは新種記載がなされ、南米に何種類かおりますが、

まだまだこのように記載されていないと思われる種も存在します。

今後細かく精査され種が増え、益々コレクション性が増すことになるでしょう。

フィン 小林

Cephalosilurus fowleri 

こんばんは 店長の小林です。

ここ最近、南米から貴重なナマズが届いておりますが

今回もその類です。

では 早速ごらんください ↓

 

① オレモンキャット リオサンフランシスコ本流 13cm ¥150000  ブラジル中央部から西に向かって大西洋に流れこむ大河川、サンフランシスコ河。この河にはブラジルを代表するナマズ 怪物ピラーが生息しているが、忘れてはならないキャットフィッシュがもう一種生息しています。それは今回ご紹介するオレモンキャットと呼ばれるCephalosilurus fowleriです。コロンビアのオレンジキャットとサンフランシスコのパカモンキャットを足して割ったような平べったい奴。以前は時折輸入されていたが、現在は入手が極めて困難な種となりました。

サンフランシスコ河周辺は ここ10年ほどで開発が進み環境破壊がひどいようです。また牧場などが多く作られたこともあり本流の水量が減り水深がとても浅くなってしまいました。

そういうこともあり個体数が激減したオレモンキャット。生息場所が岩の間などの こみいった環境ということもあって採集することも極めて難しい。

さて今回ご紹介するオレンジカラーの強い本流産個体は、約13cmのプレミアムサイズです。このサイズならそれほどの水槽サイズを要しないためオススメです(現在スリーM水槽と底面フィルターのみ)

諦めていたオレモンの飼育。この機会にご検討ください ↓

 

 

オレンジ色の強い個体です ↓

 

非常に扁平な頭部の持ち主で、吻部が長めのスタイルの良い個体 ↓

 

身体のわりに小さすぎるつぶらな眼球。岩場に棲息しているせいか、視覚をそれほど必要としないのであろうか ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

このような素晴らしい南米キャットフィッシュの生息地が

どんどん奪われていくブラジル。

寂しくなってきました・・・。

フィン 小林

南米キャット

こんばんは 小林です。

今日は南米のナマズです。いろいろなタイプです。

早速ごらんください ↓

 

① ゼブラタイガーキャット ペルー 10cm程度 特別価格¥16800  限定1匹。

 

 

② レモラキャット ペルー 10~12cm ¥2980  ペルー産。飼いこんだことでブリブリになってきました。可愛い猫顔です ↓

 

 

③ グリーンレオパードポートホールキャット リオベニ 8~9cm ¥3980 大げさではなく、薄いが確かに緑色の地肌をしています ↓

 

 

④ ホワイトチップイエローコンコルドキャット クリスタリーノ MLサイズ ¥15800  アラグアイア水系のビューティフルハッサー!

 

 

⑤ スリナムタイソンジャウー マロニーリバー 8cm程度 ¥19800  限定1匹。スリナム産のド珍品種です。それほど大きくはなりませんが、筋肉質の肩がもりあがります。

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしています。

フィン

アレンカーにロック

こんばんは 小林です。

昨日に引き続きアレンカー産の底ものを本日もお送りします。

アレンカー北岸地区にはディスカスの有名産地がいくつかありますが、

最も有名なものはクリペアです。

ディスカスマニアならだれもが知っている聖地クリペアです。

 

そのクリペアの漁師さんが、ディスカス採集の合間をぬって採ってくださった

聖地の岩?をご紹介いたします。

 

それは超貴重なボドワードです。しかも5匹も入手いたしました・・・↓

 

全部がデカなったらどうしよう!と思いつつとても嬉しいのです。

そして1匹1匹丹念に撮影しましたので、皆様も存分に楽しんでくださいね。

「全部一緒やん?」なんて言ったらバ〇があたりますので

無言でお楽しみください(笑)

良くみると1匹1匹違いますので ↓

 

① ボドワードドラス アレンカークリペア 7.7~10cm程度 ¥9800  アレンカー北岸のボドワード。種名等また細かく調べてみないといけませんが、漆黒系ではなくブチ模様タイプでシャープな印象をうけます。また頭部が扁平で目が小さく感じます。

No1  10cm Sold  Out    ↓

 

No2  9.5cm    ↓

 

No3  8.5cm    ↓

 

No4  8.7cm    ↓

 

No5  7.7cm    この個体のみ、尾びれの形状がウチワ型の珍品 ↓

 

いかがでしたか?

極めて入手が困難なボドワードであることに間違いはなく

ドラスマニアなら1匹は持っておきたい。

個人的にオススメいたします。

小林

タティアの日

こんばんは 店長の小林です。

最近あまり来なくなってきたタティア属。

寂しいな・・・。

そんなタティア系を、今日は少しだけ集めてみました。

では ご覧ください ↓

 

① バイオレットマーブルタティア パルマス 4cm ¥16800  ブラジルのトカンチンス河上流パルマス近郊で極少数が採集され輸入された珍タティアです。ベースはグレーがかった薄紫ですが、濃い紫からブラックの独特のうねった模様が体側に現れます。以前グリセウスタティアやソルジャータティアという名で入荷したレア種です。沢山入荷してほしいのですが、今まで数匹しか見たことがない。それほど生息数が少ないということなのか・・・。 ↓

 

 

② ギャラクシータティア リオブランコ 7~8cm ¥5980  ブラジルのリオブランコで採集された個体群で、細かな柄が体側下部に無数に現れる美種。在庫4匹、全てオスになります ↓

 

 

③ ホルスタインタティア メス 7cm 特別価格¥3980   左胸鰭再生のため特価です。 ↓

 

 

④ ゴールデンレオパードタティア 3.8~4.5cm 1680  ペルー便。ブルーレオパードタティアという名でも入荷するボディが薄紫色の個体群です。残りは2匹でメスです ↓

No1  4.5cm   ↓

 

No2  3.8cm   ↓

 

 

⑤ ゴールデンレオパードタティア メニースポット 5~5.5cm 1980  ペルー便。お腹の辺りが一部ブルーに見えますが、上記通常輸入個体ほどブルーの色彩がみられない全身イエロー系の個体群。スポットも非常にちいさく、細かい網目状に見えます。雌雄の判別なくの販売です。 ↓

 

 

⑥ ホワイトタティア 独ブリード 5.5cm ¥4980  ドイツ便。入荷名は タティア ダウニー ” パンダ ” です。画像の1匹のみ ↓

 

 

⑦ オトロンゴキャット 4.7cm ¥4980  タティアのような種類で、名前はイカツイのですが けっこう可愛いです。画像の1匹のみ ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン

ブラジルの珍ドラス達

こんばんは 店長の小林です。

 

【お知らせ】

2月17日の日曜日は京都マラソンが開催されます。

朝9時ごろからお昼過ぎまでは、お店周辺でも交通規制されます。

おこしの際はお気をつけてご来店くださいませ。

 

さて本日は俺の日!ドラスの日(笑)

熱帯魚ショップしていると、当然のことながら

毎日毎日お魚の仕入れが発生します。

「この魚売れるかな~、仕入れてみるか?」とか「この魚、あの方がほしいかな?」とか

よ~く考えながらなので毎日が緊張の連続です。

反してこんな方達を仕入れる日は、気持ちがちょっと違っておりまして

僕のを買っている感があったりします笑

そんなことで、普通のショップなら1匹で良いところを

爆買い!して使い込んでしまうワルイ癖・・・。

まあいいか いってみよう!

 

① オレンジマーブルドラス ポルトフランコ 11~12cm程度 ¥8980  ポルトフランコはトカンチンス河中上流地域の町。その周辺で採集された、どハデなマーブルドラスです。サイズもしっかりしていてオススメです ↓

 

 

② オレンジマーブルドラス アラグアイア本流産 13cm ¥9800  トカンチンス河に流れ込む大河川、アラグアイア河本流で採集された珍品。こちらは もっとしっかりしたサイズです。画像の1匹のみ ↓

 

 

③ アナドラスsp リオグアポレ 7~8cm程度 ¥6500  グアポレ河で採集された個体群。アナドラス属ですが独特の風貌と柄で人気のあるグリプス系の格好良いドラスです。

 

 

④ イエローサンダーアカンソドラス クリペア 5.5~8.5cm ¥6980  レッドディスカスの聖地、アレンカー地区北岸クリペアで採集されたアカンソみたいなトーキング。ディスカス採集の合間をぬって採ってくださった逸品です!  以前一度だけ入荷したことのある種類でこの類にしては大きなサイズに成長します。今後の採集は期待できないと思われますので、先ずは今回1匹でもお買い求めください。在庫はセレクトした大きめ個体達です ↓

 

いかがでしたか?

ドラスの仲間はなんといっても おっとりさんが多く混泳に向きます。

またサイズもそれほど大きくならないので 小さめのタンクでも大丈夫。

先ずは気に入った1匹を見つけてみてください。

当店で(笑)いひひひ

店長 小林

アストロドラス

こんばんは 店長の小林です。

最近コリドラスの入荷が相次ぎ、当ブログはコリで賑わっておりますが

南米ナマズも充実し負けておりません。

そんな本日はその南米ナマズのなかでも、僕の大好きなアストロドラスをお送りします。

学術的にはスコーピオドラス。

では ご覧ください ↓

 

① アストロドラスsp リオタパジョス下流地区 6.5~8cm ¥19800

Scorpiodoras heckeliiのタパジョス下流産です(当ブログでは長く呼ばれている属名を使用しております)

さて このアストロドラスの仲間、昼間は全くといっていいほどゴロ~ンと動かない岩です(笑)

そのなかでもこのタパジョス水系産は明るめの体色をしており、よく言えば金色に見える!?角度があったりして素敵です。またけっこう横幅があって重量感があるので飼い応えのあるタイプだと思います。

そしてこのタパジョス産、棘はすっきりしている子が多いのですが、今回採集された個体群はいつもと少し違った印象をうける個体がいましたのでセレクトしています。

雌雄差かもしれませんが、ちょっぴり小顔の細身ちゃんなピッケル風な子が混じっておりました。

コレクションするにはとても良く、個人的にもおおいにオススメいたします。限定3匹

 

 

No1  8cm ノーマルゴールデン派手タイプ。横幅あり ↓

 

 

No2  6.5cm 小顔ピッケル風。デッカイ胸鰭が魅力の子。産地が近いせいか、以前入荷したアレンカー産のスーパーアストロドラスにも顔つきは少し似ています。 ↓

 

 

No3  7.5cm 小顔ピッケル風。やはり雌雄差なのかな~・・・・ 胸鰭が大きくて、体型もハラビレ付近できゅっとくびれて細い ↓

 

いかがでしたか?

可愛いくて抱きしめたくなること間違いなし。

コリ等との混泳も出来て初めての方にもおススメいたします。

フィン 小林

巨大鱗鯰降臨!

こんばんは 店長の小林です。

近年、スリナムの熱帯魚が少しづつ採集されるようになり、

最近では台湾経由での輸入が多くなったスリナム産のお魚。

今回はそういった便ではなく、

スリナムからのダイレクト便でやってきた珍ナマズをご覧いただきます。

では どうぞご覧ください ↓

 

① ビッグスケールドラス スリナム 30cmUp ¥128000   待ちに待ったビッグスケールドラスの綺麗な個体が入荷しました。側線を挟んで大きな鱗板状の骨板が列を成し、その上下には柔らかい皮膚があるだけのプラティドラスの仲間です。国内、海外とわず調べてみると、学名に関する意見はしっかりしていないようで昔のイラストなどから、Platydoras dentatusやPlatydoras costatus と思いがちですが今のところ未記載種のようです。サイズ的にはこのあたりが最大と思われ、体型は丸っこいタイプのホワイトライントーキングに似ますが顔つきは目が小さく他にない顔をしています。さて飼育自体は、頑丈で大型ナマズ水槽や大型魚水槽に向くのはもちろん、口が大きくないのでサイズを間違わなければ小型種との混泳も可能です。ただしアンモニアには弱いのでろ過の効いている綺麗な新しめの水を用意してあげてください。売れなければ僕のペット候補となりますが、お優しいナマズ好きのオーナーさんにぜひお願いしたいと思います笑 ↓

 

整列したトゲの上下には大きな鱗に見える骨板が並び、名前の由来となっています ↓

 

背びれの親骨基部から吻部にかけて頑丈な骨によって守られています ↓

 

左目は現在はもう治りそうです ↓

 

立派なヒゲ男爵!

 

 

② ニュービッグスケールドラス スリナム 19cm程 ¥59800   上記ビッグスケールドラスは南米ドラス科のなかでも見る機会の少ない、個人的にとてもそそられるドラスです。そして今回同地域から輸入されたこちらのドラスも極めて珍しい種類と思われ、僕にとっては初見となります。さてこの新種のドラス、〇〇〇ビッグスケールドラスという名がついていますが、ビッグスケールではない!?

名のとおりビッグスケールドラス似なのですが、側線を挟んだ大きな骨板が特徴のビッグスケールとは異なりとても小さい。そして顔つきも全くことなり目が大きく猫顔で、体色もこちらは銅色で美しい。 ↓

 

上画像:ニュースビッグスケールドラス 下画像:ビッグスケールドラス  ↓

 

大きな眼球 ↓

 

胸鰭が大きく美しいシルエットです ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

南米のナマズを調べ始めると時間がいくらあっても足りず

夜な夜な夜更かしをしてしまう今日この頃・・・。

また なにかしら来ないかな笑

小林

シンプレックス!

こんばんは 小林です。

本日は南米ナマズの人気種、タティアの仲間を紹介します。

そしてタティアの仲間でもいちにを争う人気もの。

では ご覧くださいませ ↓

 

① タティア シンプレックス リオトカンチンス 8~9.5cm ¥14800  ブラジルのトカンチンス河で採集された珍種のタティアで、現在日本ではこちらのタイプをシンプレックス種としております。ただ断定は出来ませんが、学術的にはCentromochlus schultziのトカンチンス産と思われ、シングーのバイオレットブルータティアに黄色をのせたような種類です。雌雄がこのサイズになってもわかり難いのですが、シリビレの根本や体型をみてなんとなくで雌雄は書いてあります。ただあくまでも目安でお願い致します。限定6匹 。

 

No1  9.5cm ♂っぽい雰囲気 ↓

 

No2  8.5cm ♀っぽい雰囲気 ↓

 

No3  9.0cm ♂っぽい雰囲気 ↓

 

No4  8.5cm ♂っぽい雰囲気 ↓

 

No5  8.0cm ♀っぽい雰囲気 ↓

 

No6  8.5cm ♀っぽい雰囲気 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

ブルーの綺麗な個体がオスで 黄色味が強い個体がメスなのかな・・・?

とにかく貴重な種類になりますので、繁殖を目指す方の

ご注文お待ちしています。

フィン 小林

ナマズのバンジョー

こんばんは 店長の小林です。

今日は楽器のバンジョーに似ることから名づけられたナマズ、

バンジョーキャットの仲間をご紹介いたします。

見た目が面白くて水槽の良いアクセントになりますが、

通常は底砂に潜っていますので、チラリズム好きの方にオススメ(笑)

 

① バンジョーキャット ペルー 9cm ¥780  一番多く輸入されるのはコロンビア産ですが、その次に多いペルー産のバンジョーであり基本形となるノーマルタイプです。飼育は簡単で餌さえあたれば混泳にもむきます。現在は皆に冷凍赤虫をあげています ↓

 

 

② ホワイトバンジョーキャット 6~7cm ¥2980  体型は頭部の小さなドワーフバンジョータイプですが体色がとても白く目立ちます。華奢な感じですが飼いやすく小型水槽での飼育にオススメです ↓

 

 

③ ファットウィップテールバンジョーキャット ペルー 6~9cm ¥2980~4980  カラフルな種類がやってきました。以前デプレッサスブラックバンジョーという名で入荷したことあります。今回は太いムチという名がついておりました。色違いをコレクションできる数少ないバンジョーです。オススメ ↓

No1  9cm  ¥3980 レッドブラウンタイプのMLサイズ。1匹のみ ↓

 

No2  6~6.5cm  ¥3480 レッドブラウンタイプのMサイズ。2匹のみ ↓

 

No3  7cm  ¥4980 ブラック&ブラウンタイプ。1匹のみ ↓

 

No4  5cm  ¥3480 ブラック&ブラウンタイプのMサイズ。左の1匹のみ ↓

 

No5  6.5cm  ¥980 ノーマルタイプが1匹混じっていました ↓

 

No6  6.5~7.0cm  ¥2980 ブラックタイプ。3匹のみ(残り1) ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしておりますね。

フィン

ドラス類

こんばんは 店長の小林です。

ちょこちょこ撮り貯めていたナマズ類を

本日はご覧いただきたいと思います。

大好きなドラス達、

宜しくお願い致します ↓

 

① アナドラス グリプス パンタナール 11cm ¥9800  パンタナール産のこれぞグリプスという個体でこの1匹のみございます ↓

 

 

② アナドラス cfグリプス リオベニ 6~7cm ¥7980  スゴ~く好みです。ウェットデリーほどではないですが、グリプスよりも胴が短いような個体群で可愛らしい。在庫少数です ↓

 

 

③ アナドラスsp リオマモレ 6~7cm ¥6980  ザ・アナドラスといった雰囲気をしており一見はどこにでもいそうに見えますが、細部をよくよく見るといないタイプです。確かにマモレ河からはお初だったかな ↓

 

 

④ アナドラスsp コロンビア 6cm ¥2980  コロンビアからアナドラスspとして少数が入荷しました。地色がブラウンでシックです ↓

 

 

⑤ ロングボディドラス ペルー 7cm ¥2980  シャープな体型でシュっと(笑)しています。 ↓

 

 

⑥ スポットトーキング ペルー 5~6cm ¥1280  トーキングキャットと呼ばれますが、ヨシドラスの仲間でもあるので載せておきます。このコロコロの体型が大好きです ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文をお待ちしております。

フィン 小林

南米のナマズ

こんばんは 小林です。

今日は久々の南米キャットフィッシュ達。

ユーモラスな彼らをご覧ください。

 

① スレンダーレオパードウッドキャット ロンドニア 9~10cm程度 ¥9800  ブラジルのロンドニア州で採集されたNew。元祖ウッドのようにコロコロしていなくてボディは細長く、アブラビレがないので別物です。 ↓

 

 

② ジャイアントブロンズウッドキャット ロンドニア 10cm程度 ¥19800  ものすごく変なウッドキャットの仲間です。でか~くなりそうな下あごの形してますがさてどうなのか。 ↓

 

 

③ ガレアタスウッドキャット ペルー 9~10cm程度 ¥2480  可愛らしいウッドキャットの一種で懐に優しいのでおススメです ↓

 

 

④ スポットジャガーキャット 7cm程度 ¥1980  背びれが少し切れたせいか小さいため特価です ↓

 

 

⑤ インパルフィニスsp リオアリプアナ 4cm程度 ¥2980   小型魚と混泳させていますが全く悪さをしないし、サイズも小さいのでちょうどよい。今回で最後なのでおはやめに ↓

 

 

⑥ バンブルビーキャット ジャマンシン 7~8cm ¥2980  限定3匹。ブラジルのジャマンシン産のバンブルビー。可愛らしい顔していますがやはり口の大きなナマズにちがいなく、小型魚との混泳は無理です。今はコリドラスや同サイズのナマズなどと泳いでいます。

 

 

⑦ ジャウーペドラ リオサンフランシスコ 11cm ¥19800  入手困難地域のジャウーペドラ。サンフランシスコ河といえばピラーですが、あれはもう幻のナマズ。あんなスゲ~!なまずが来ていた頃が懐かしい。こちらはこちらで、でかくなると迫力でますし見た感じも変わっています ↓

 

ご覧いただきまして

ありがとうございます。

では ご注文お待ちします。

フィン

ナマズいろいろ

こんばんは 小林です。

今日は大好きなナマズちゃん。

お店も落ち着いてきたので、これからはドンドン

ナマズの仲間を増やしていきたいのですが、

最近入荷が少ないので寂しいです。

では 少ないですがご覧くださいませ ↓

 

① インパルフィニスsp リオアリプアナ 4cm程度 ¥4980   小型混泳水槽にはもったいないけれど現在小型テトラのタンクメイトとして飼育中です。最大サイズが小さい系だと思われます。またこのようなブラウンでまだらタイプのインパルフィニスは珍しいと思います。 ↓

 

 

② ブラキラムディア メイシー プルス 6~7cm 特別価格¥1480   ブラジルのプルス河で採集されるラムディア系の一種。残り少数です ↓

 

 

③ メタリックブルーカンディル ペルー 7cm程度 特別価格¥3980   現在コリと混泳中です。あと1匹です ↓

 

 

④ ブラックホルスタインタティア コロンビア 5~6cm 特価¥1980   コロンビア便。特価中で残り少なくなりました ↓

 

 

⑤ ホルスタインタティア 7cm 特別価格¥3980   左胸鰭再生のため特価です。 ↓

 

ありがとうございます。

明日のお休みも問屋さんに仕入れに行ってきます。

もう少しで南米はシーズンイン。

待ち遠しいですね。

小林

無骨なドラス

こんばんは 小林です。

本日は僕の好きな、ドラスの仲間達をご覧いただきます。

やはりペット化しているものもおりますが売り物なのでご安心ください。

では さっそくどうぞ ↓

 

① メガロドラス リオブランコ 12cm程 ¥29800   ネグロ河中流域に北から流れ込む大河川、リオブランコで採集されたメガロドラスです。ネグロ水系で採集された個体は初見ですが、ペルー産やトカンチンス産とは明らかに体型が異なります。特に吻部の長さに驚きました ↓

 

 

② アナドラスsp グアポレ Igダ・コカ 7~11cm程 ¥14800   イガラッペダコカ産のグリプス系アナドラスです。可愛くて手放したくない逸品です ↓

この子はちょっと変な感じです ↓

 

 

③ ビッグアイコンコルドキャット リオジャマンシン 10cm程 ¥29800   それほどロングノーズじゃないせいか、おめめが大きく見えます。珍しいタイプだと思います ↓

 

 

④ イエローコンコルドキャット リオテレスピレス 14cm程 ¥29800   タパジョス河上流テレスピレス河産のスタイル抜群のコンコルドです。吻部がスーパーロングノーズでボディは明るいグリーンイエローです ↓

 

 

⑤ イエローオプソドラス リオグアポレ 7~10cm程 ¥6000   黒ゴマ模様のオサンコラです。ストゥベリータイプの顔つきはとても可愛らしいので大好きです・・・・僕が(笑)

 

 

⑥ スーパーホワイトライントーキング リオブランコ MLサイズ 9~11cm程 特価¥6980   ネグロ河中流域リオブランコで採集されたスーパーホワイトラインのトーキングです。白みが綺麗で体型もスマートなので、普通のトーキングとは別格扱いされております。残り少々 ↓

 

素敵なドラス達!

いかがでしたか?

とってもおりこうさんなので、タンクメイトにおススメです。

フィン 小林

カラパリ

こんばんは 小林です。

今週は誠に勝手ながら、お休みをたくさん頂きます。

ご迷惑をおかけして申しわけありません。

2月19日 月曜日 通常営業

2月20日 火曜日 定休日

2月21日 水曜日 通常営業

2月22日 木曜日 定休日

2月23日 金曜日 通常営業

2月24日 土曜日 臨時休業

2月25日 日曜日 臨時休業

2月26日 月曜日 臨時休業

2月27日 火曜日 定休日

お間違いの無いよう宜しくお願いいたします。

 

さて本日はペルー産のタイガーシャベルノーズ、カラパリをお送りします。

① カラパリ 6~8cm程度 ¥7980  限定4匹。ペルー便でやってきました。 ↓

No1  8cm ↓

 

No2  7cm ↓

 

No3  6cm ↓

 

No4  7cm ↓

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしておりますね。

フィン