※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

アルファロ クルトラートゥス

こんばんは 小林です。

久々に卵胎生メダカのご紹介をしたいと思います。コツコツと地道にブリードを楽しんでいます。

アルファロ クルトラータスが少し増えました(画像は♀) ↓

AlfaroCrvicratus003-5

分布域は、コスタリカをはじめとした中米に棲息しております。オスの尻びれ後端から尾びれにかけて、ナイフの刃に似たギザギザ模様が現れるため ’ ナイフライブベアラーズ ’ とも呼ばれます。

AlfaroCrvicratus001-1

卵胎生メダカの多くのメスがオスに比べ大きくなるが、この種のメスは7~10cmとかなりボリュームがでてきます。

飼育繁殖は容易で、当店では弱酸性の30cm程度の所謂M水槽で子供が増えています(生まれて少しのチビさん) ↓

AlfaroCrvicratus003

アルファロ クルトラータス 当店ブリード 3~3.5cm ペア¥2480

AlfaroCrvicratus002-1

(上側:♀  下側:♂)

 

では よろしくお願いいたします。 店長 小林

 

卵胎生メダカ集めてみました

こんばんは 昨日からランニングし始めました小林です。

続ける自信はまったくございません。

さて 卵胎生メダカ収集意欲は衰えておりません。一応なんでもかんでもやってみるつもりです。増えたものと、仕入れたもののご紹介です。

① スキフィア ビリネアータス チェコブリード 3cm ペア¥4980  温和なようで今のところ喧嘩していません。限定3ペア。種名のあとにこのような文字が書いてました。ELPRESA COINTZIO

SkifiaBilineatusCheco001-2SkifiaBilineatusCheco001-4

② クシフォフォルス シフィディウム クレッセント 3~cm ペア¥3980  マクラータに似ますがもっと丸いのでかわいらしいです。限定2ペア

XiphophorusXiphidiumCheco001-2

③ クシフォフォルス ギュンテリー 独ブリード 8~9cm ペア¥3980  野性味あふれる個体達です。限定2ペア

XiphophorusGunteriGerman002-2

④ クシフォフォルス モンテズマエ 当店ブリード 5cm 2♂1♀¥2980  小数ですが採れました。 限定1トリオ

XiphophorusMontezumaeFin001-1XiphophorusMontezumaeFin001-3

⑤ アルファロ クルトラータス 当店ブリード 4~5cm ペア¥2980  頑強な種類でよく増えます。ただし子供が食べられるので、見つけ次第産卵箱へ。限定2ペア

AlfaroCrvicratus001-1AlfaroCrvicratus001-2

⑥ ファリクティス アマテス 国産 3cm ペア¥2980  別名のメリーウィドーのほうが良く知られている卵胎 限定1ペア

MerryWhidow001-3MerryWhidow001-1

明日はお店がお休みなので、出来るだけ色々アップしたいと思います。

では 本日はこのへんで。店長 小林                             98.5

 

ガンブシア ホルブロッキー

こんばんは 小林です。

さて、本日は久々にFin生まれの卵胎生メダカのご紹介をいたします。

原産国が北米のガンブシア ホルブロッキーです。水温や水質にはうるさくないので、とても飼育しやすいです。高温に弱いのかと思っていましたが、30℃程度で増えています。また、比較的おとなしく、追いかけっこはしていますが、性格は温和だといえます。

ガンブシア ホルブロッキー MSサイズ ペア¥2980  まだ幼魚です黒ブチがでてきています。

GanbusiaHolborki2

GanbusiaHolborki3

GanbusiaHolborki5

リミア ビッタータ 販売開始します

こんばんは 店長の小林です。

お待たせいたしました。卵胎生メダカ自家繁殖販売の第一弾、リミア ビッタータ アウレアになります。

リミア属は中南米に棲息している中小型の卵胎生メダカであり、本種野生個体はキューバが原産です。卵胎生メダカの書籍や詳しく書かれたホームページには、水質は中性から弱アルカリ性とかかれておりますので、少しやっかいかなと思われがちですが、そんなこともありません。

この子達は、当店キンペコ繁殖水槽で増えた個体達で、PHは6~6.5、水温にいたっては30℃程度です。生まれてきた子供も、思ったより大きめで最初は活ブラインあげましたが、すぐに人工飼料を食べるサイズに成長します。

”熱心な愛好家が飼育する魚”とおもわれがちですが、私個人的には、非常に飼育、繁殖ともにしやすいメダカだと思いますので、おススメいたします。まだ小さめですので特価です。では よろしくお願いいたします。

リミア ビッタータ アウレア 3cm~  ペア¥2980

LimiaVittatusAurea001-4

↑ ♂です。

LimiaVittatusAurea001-1

↑ ♀です。

LimiaVittataAureaMale2

LimiaVittataAureaMale1

♂親です。

 

 

ワイルドプラティVol1

こんばんは 卵胎生メダカにはまっている店長です。

はやりの国産メダカにはまればいいものを、地味で飼育者の少ない原種卵胎生メダカにはまってしまい、お店の水槽がかなりとられています。

今回はグッピーと並び、一度は飼育されたことがあるのではないかと思われるプラティの原種です。

原種のプラティは採集地によっていろんな表現がありますが、今回はリオグリハルバ産で譲っていただいた個体群が増えましたので御覧ください。

原種は雌雄差がとてもあり、メスに比べオスが豆のように小さいです。リリースまでもうしばらくお待ちください。

リオグリハルバ産の増えた子供

リオグリハルバ産の増えた子

6-5-3

 

ガンブシア ホルブロッキー

こんばんは 小林です。

少し前にブリーダー様からわけていただいた、ガンブシア ホルブロッキーという魚がやっと増え始めました。

現在、この北米産卵胎生メダカは輸入することは難しいようです。ただ飼育や繁殖については禁止されておりませんのでご心配なく。オスが黒化することで知られ、ダルメシアンのような柄個体から、稀ですが真っ黒な個体も出現するようです。

さて、うちの繁殖個体も少しですが黒いシミが現れはじめました。さあ どんな親に変身するか楽しみです。リリースはもうしばらくお待ちくださいませ。

リミア ビッタータ

こんばんは 店長の小林です。

実は最近 卵胎生メダカにはまっています。面白いですね~。こんな私にも 繁殖可能な泳ぎ系熱帯魚がいました。

まだ入手が容易な種類しか 持っていないからでしょうが ちびちび増えます。しかも、キンペコ繁殖水槽の上層で増えるので一石二鳥。

先日、ブリーダーさんから リミア ビッタータ アウレアの良ペアを譲っていただきまして、 少し増えてくれました。なんだか とてもうれしいです。

リリースまでしばらくお待ちください。