※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

アピスト詳細画像

こんばんは 店長です。

今日はアピストを少々ご紹介いたします。

アピストグラマを専門的に扱っているショップのなかでも、当店のご紹介はかなり後発となります。ということで、「画像まだなの?」というご意見をよくいただきます。大変申し訳ありません。

もう少し痩せるぐらい、頑張ります(笑)

 

① アピストグラマ cf.メンデジー ネグロ河北岸 Igクマル No2 Sクラス 4.2cm ペア¥42800  AquaFauna便。ネグロ河北岸イガラッペクマルで採集された個体群です。この個体、尾びれのイエローがとんじゃったのでまた撮影しなおしますが、上級グレードのオスです ↓

MendeziIgCumaru002-4

MendeziIgCumaru002-5

MendeziIgCumaru002-6MendeziIgCumaru002-3

MendeziIgCumaru002-7

 

② アピストグラマ cf.メンデジー ネグロ河北岸 Igクマル No3 Aクラス 3.8cm ペア¥32800  AquaFauna便。Aクラスといえども、これからの成長具合によりなんとでも化けていきそうです ↓

MendeziIgCumaru003-5

MendeziIgCumaru003-4MendeziIgCumaru003-3

MendeziIgCumaru003-2

 

③ アピストグラマ cf.メンデジー ネグロ河北岸 Igクマル No4 Aクラス 3.2cm ペア¥34800  AquaFauna便。ただ小さいだけで、成長すればお腹、尾びれともに発色は間違いなさそうです。 ↓

MendeziIgCumaru004-3

MendeziIgCumaru004-1

MendeziIgCumaru004-2

 

④ アピストグラマ ロートカイル ネグロ河上流 ヤワウィーラ 3cm ペア¥34800   AquaFauna便。ヤワウィーラのロートです。すでにほっぺと・・・・・朱色に。よくよく見ると、尾びれのつけ根も赤く見え始めました。楽しみにな♂です ↓

Yawawira001-5

Yawawira001-1

Yawawira001-2

 

ご覧いただきましてありがとうございました。

久々にショッピングのアピスト在庫リストも更新しておきました。

明日もアピスト水槽をいじります。

フィン 小林

ビエジタとSpMitu

こんばんは 小林です。

さて、先日入荷いたしましたコロンビアのアピストを撮影してみました。

やはりアグレッシブモードの彼らは凄いですぞ!

お楽しみください ↓

 

① アピストグラマ ビエジタ リオクマリボ No4 4.2cm ペア¥49800  コロンビア便。詳細画像を撮ってみました。こちら最後の1ペアとなります ↓

ViejitaCumaribo001-4

ViejitaCumaribo001-1ViejitaCumaribo001-3

ViejitaCumaribo001-5

 

② アピストグラマsp Mitu RioVaupes No1 ♂ 5cm ペア¥19800  コロンビア便。この♂はブルータイプで、背びれの伸びは良い。まだまだ伸長すると思われ楽しめそうです ↓

Mitu003-5

Mitu003-2

Mitu003-6

Mitu003-4

 

③ アピストグラマsp Mitu RioVaupes No2 ♂ 5cm ペア¥19800  コロンビア便。イエロータイプのオスです。これからの成長が楽しみです ↓

Mitu004-5

Mitu004-1

Mitu004-4

Mitu004-6Mitu004-2

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

ではご注文お待ちしておりますね。

フィン 小林

南米小型シクリッドの仲間

こんばんは 店長の小林です。

最近全国的に、アピストグラマ達の人気が上昇しておりますね。

アピスト属の仲間達は南米の河川に生息していますが、同地域にはそのほかにも南米小型シクリッドが同居していたりします。

今日はそんな彼らをご紹介したいと思います。

アピストほど派手ではありませんが、渋い中にもキラキラ光るなにかをもっている。

飼い込まれた彼らは、素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

 

① グリーンドワーフシクリッド サンタレン近郊 アマゾン河本流タイプ 3.5~4cm ペア¥9800  サンタレンの町から少し下ったアマゾン本流南岸地域で採集された個体群が再入荷しています。本種のなかではいちにを争う派手な個体群。ブリードは難しいようですが、それだけに成功したときの喜びは格別でしょう ↓

GDCSantarenMaica003-4

GDCSantarenMaica003-3GDCSantarenMaica002-4

GDCSantarenMaica003-1

 

② グリーンドワーフシクリッド ネグロ河中流 バルセロス南岸 3.5~4cm ペア¥14800  AquaFauna便。ネグロ河中流の町、バルセロスに集められた個体達は今まで入荷しておりました。このたび、ネグロ河南岸のバルセロスの町周辺で採集された珍個体群がやってきました。 ↓

GDCBarcerosReal001-1

GDCBarcerosReal001-4GDCBarcerosReal001-3

GDCBarcerosReal001-2

 

③ ミクロゲオファーグス アルティスピノーサ リオマモレ 4~5cm 1匹¥4680 2匹¥8000  ラムでおなじみのラミレジーが属す、ミクロゲオファーグス属のもう一種、アルティスピノーサ種のリオマモレ産ワイルド個体が入荷しました。ラミレジーはコロンビアなどに分布していますが、こちらはブラジルからボリビアのグアポレやマモレ河に生息し、少し大きめに成長します。さて、この野生個体はブリードとの違いが鮮明で、はっきり言って極美です。オレンジの発色、野性味を帯びた体型を思う存分楽しむことができる逸品です。 ↓

AltisupinosaMamore001-6

AltisupinosaMamore001-1AltisupinosaMamore001-4

AltisupinosaMamore001-3

AltisupinosaMamore001-7

 

④ レタカラ ドルシゲラ リアル パンタナール 4~5cm ¥1980  AquaFauna便。今回パンタナール産の本物が入荷しました。繁殖期の体色は見事としか言いようがない。雌雄はなんとなくでお選びいたします ↓

DorsigeraPantanal001-1

DorsigeraPantanal001-3DorsigeraPantanal001-2

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

シクリッドといえども小型ですので、混泳もうまくすれば出来るので、タンクメイトとしてもおススメできるし、アピストのように小型水槽で繁殖を楽しむのも良い。

ぜひ一度、彼らの飼育をおススメいたします。

フィン 小林

 

(昨日の入荷のご案内)

昨日も入荷あります。一部ご紹介しておきます。

レッドテール赤目金線リオマラウィア、 レッドポイントイザベラテトラ リオマラウィア、 Hyレッドコバルトロージー リオアタウイ、 Hycfスレンダーミノール リオアタウイ、 グリーンへミグラムス ローライマ、 ブラックゴビーダータIgクマル、 HyファイヤーレッドパンチョIgクマル、 マーブルボドワード イランドゥーバ、 レタカラ サイエリィ イランドゥーバ、 Apアガシジーィ イランドゥーバ、 Apアガシジーィ イランドゥーバ サントアントニオ、 Apぺルテンシス ラーゴマナカプル、Apエリザベサエ ヤワウィーラ各クラス、 Apトリファグアポレ、 Apアガシジーテフェムトン、 Coレセックス

コロンビアのアピスト

こんばんは 小林です。

今日は朝から通販や店頭でて、早速 抽選券を使用していただきまして、誠にありがとうございました。明日もご注文お待ちしております。

そして質問がありましたのでこの場でお答えしておきます。通販での抽選券を2枚お持ちの方は、同時に2枚使用していただけます。わかり難く申し訳ありませんでした。

 

さて、本日はコロンビアから入荷したアピストを2種ご紹介いたします。

ご覧くださいませ ↓

① アピストグラマ ビエジタ リオクマリボ 4~5.5cm ペア¥35000~49800  コロンビア便。詳細画像はしばらくお待ちくださいませ ↓

No1 ♂ 5cm ペア¥49800 ↓

ApViejitaKumawari1-1

ApViejitaKumawari1-2

 

No2 ♂ 5.5cm ペア¥49800 ↓

ApViejitaKumawari2-2

 

No3 ♂ 4.2cm ペア¥49800 ↓

ApViejitaKumawari3

 

No4 ♂ 4.5cm ペア¥35000 ↓

ApViejitaKumawari4

 

No5 ♂ 4cm ペア¥49800 ↓

ApViejitaKumawari5

 

 

② アピストグラマsp Mitu RioVaupes ♂ 5cm ペア¥19800  コ ロンビア便。今回入荷した♂はそれほど大きくないので良い。ただ背びれの伸びはまだまだ甘い。こちらも詳細画像はしばらくお待ちくださいませ ↓

No1 ♂ 5cm ↓

ApMitu1

 

No2 ♂ 5cm ↓

ApMitu2

 

No3 ♂ 5cm ↓

ApMitu3-1

ApMitu3-2

 

さて新年早々、先週あたりから入荷ラッシュ模様です。

多忙につき撮影が遅れており、ブログ等で彼らをご紹介することが遅くなっており申し訳ありません。地道にアップいたします。少しですが名前だけでも・・・

カラシン系・・・・Hyコペランディ2種、ロンコゲニス イリシャ、赤目金線レッドポイントIgカジャワリ、レッドフィングリーンモンクホーシャ、キフォカラックス、アロワナテトラ ヤワウィーラ、Nエスペイ、アフリカンムーンそれ以外にもこまごまといっぱいきてます。

ブリードニューメガクラウン系・・・・ブリーダー名:MCブリード、JUNブリード、J2Mブリード、KOHブリード、以上が入荷しています。finブリードはスーパーインペVarを少数アップ予定です。尚、フィン第二系統はあと50匹程度(イエロー系)となりましたので、直接店頭でご購入されるか、電話等で詳細をお伺いくださいませ。

プレコ系・・・・スターライトブッシーネグロMLサイズ、クイーンアラベスク、ニューキングロイヤル、ホワイトロイヤル、インペリアルゼブラWild、ゴールドエッジアンジェリクス入荷予定、オレンジフィンアーマード入荷予定、

その他・・・・マッドミノウ2種、ゾナータムピグミーサンフィッシュ、エバーグラディ、ブルーフィンキリーフィッシュ、パールグラミーWild極上、ゴンゴタローチML~L、サボテンロリカリア、淡水カレイバルセロス、ミウルス

コリドラス系・・・・・オイアポッキ、コンディスキプルス、ロレトエンシス リオブランコ、ネブリナエ、SNルイーザ、ロブスタス、ワイツマニー、コンコロ

 

フィン 小林

ヤワウィーラ産エリザベサエ

こんばんは 小林です。

先日入荷したアピスト達、綺麗です。コツコツ画像を撮っています。

今日はエリザベサエをご覧いただきます。

① アピストグラマ エリザベサエ リオネグロ ヤワウィーラ Aクラス 頬赤 3.7cm ペア¥49800   AquaFauna自社採集個体。ネグロ河上流域ヤワウィーラにて採集された頬赤の♂。エリザベサエといえばこのヤワウィーラ産と、ご近所のバニワ産がお勧めで人気が高い。一つは赤色がどす黒く、血のようなブラッドレッドなのです。そしてボディが青くギラつき、また細身であることも魅力の一つです ↓

Yawawiira005-2

顎の発色も良好 ↓

Yawawiira005-1

Yawawiira005-5Yawawiira005-6

よくよく見るとお腹も少し赤いです ↓

Yawawiira005-4

 

① アピストグラマ エリザベサエ リオネグロ ヤワウィーラ Sクラス 腹赤頬赤 3.7cm ペア¥59800   AquaFauna自社採集個体。こちらは同じくヤワウィーラ産の赤腹の頬赤個体。青ラメも良くでており、申し分の無い♂です ↓

Yawawiira006-3

Yawawiira006-6

Yawawiira006-1

Yawawiira006-4Yawawiira006-5

Yawawiira006-7

ご覧いただきましてありがとうございます。

明日は連休最後、お気をつけておこしくださいませ。

フィン 小林

アピスト入荷速報

こんばんは 小林です。

今日まで、営業時間が18時までだったのに ついつい残業してしまい、結局帰宅は午前零時をまわってしまいました(泪)

これ、なぜかといいますと、アピストの入荷が始まったからに他なりません。

ネグロものからその他もろもろにいたるまで、極上、珍種、美種・・・・等 最近ここまでの個体達は無かったと言い切れるラインナップを入手することができました。

今日はその一部、メンデジーとロートカイルの先ほど撮影した入荷直後の画像をご紹介いたします。

 

① アピストグラマ cf.メンデジー ネグロ河北岸 Igクマル No1 SSクラス 3.8cm ペア¥49800   AquaFauna便。ネグロ河北岸イガラッペクマルで採集されたメンデジー似のNewアピストが入荷しました。ネグロ河は大河であるためか、北岸と南岸では魚そうが異なることが多く、アピストグラマも例外では無い。例えば、ミウアは北岸でしか発見されていなかったり、これまではメンデジーも南岸でのみ採集されていた。しかし今回、採集されたメンデジー似の個体群は、ネグロ河北岸に流れ込む河川の支流で発見されました。その意義は大きく興味深いと思われます。メンデジーのホロタイプはネグロ河中流域バルセロスの空港近くのイガラッペで採集されたと書かれているので、一応メンデジーはもともと南岸で採集されたものですから、別種とは言い過ぎでも近似種という類の個体群かもしれませんね。とにかく先ず頭でっかちになる前に飼育してみて、色々と見極めていく必要がありそうです。メンデジー好きの方、いかがでしょうか? ↓

ApMendeziCumaru1-2ApMendeziCumaru1-1

 

② アピストグラマ cf.メンデジー ネグロ河北岸 Igクマル No2 Sクラス 4.2cm ペア¥43800   AquaFauna便 ↓

ApMendeziCumaru2-1ApMendeziCumaru2-2

 

③ アピストグラマ cf.メンデジー ネグロ河北岸 Igクマル No3 Aクラス 3.5cm ペア¥32800   AquaFauna便 ↓

ApMendeziCumaru3-2ApMendeziCumaru3-1

 

④ アピストグラマ cf.メンデジー ネグロ河北岸 Igクマル No4 Aクラス 3.2cm ペア¥34800   AquaFauna便 ↓

ApMendeziCumaru4-1ApMendeziCumaru4-2

 

⑤ アピストグラマ cf.メンデジー ネグロ河北岸 Igクマル No5 Aクラス 3.2cm ペア¥34800   AquaFauna便 ↓

ApMendeziCumaru5-1ApMendeziCumaru5-2

 

⑥ アピストグラマ ロートカイル ネグロ河上流 ヤワウィーラ 3~3.3cm ペア¥34800   AquaFauna便。あのヤワウィーラからロートがやってまいりました ↓

ApRotkail1 No1  3.3cm

ApRotkail2 No2  3cm

 

以前に入荷した、ヤワウィーラ近くのバニワ産ロートが全て尾びれが赤くなる個体達だったので、彼らの成熟が待ち遠しいです(以下4点ともにバニワ産ロートカイル) ↓

Baniwa001-3Baniwa002-2

Baniwa004-1Baniwa003-3

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

他にも、Ap.エリザベサエ ヤワウィーラ SクラスOrAクラス、 Ap.spイエローミウア、 Ap.レッドプルクラ、 Ap.アガシジーテフェムトン極上、 Ap.ビタエニアータ各種上物、 Ap.トリファグアポレ、等も入荷しています。

では、ご注文お待ちしておりますね。

フィン 小林

アピスト詳細画像

こんばんは 店長の小林です。

初売りセールの三日間、遠方からのご来店も多く たくさんのお客様に喜んでいただいたようで、いい年始になりました。

ありがとうございました。

 

さてさて、年末からの仕事をそろそろ やり始めないと・・・・。今日はアピストのビタエニを少々アップさせていただきます。

① アピストグラマ ビタエニアータ Igプルクラ No2 3cm ペア¥16800   AquaFauna便。ネグロ河とソリモエンス河合流部の少し南で採集されたNewビタエニ。黄色が綺麗なビタエニだと思っていましたが、なんのなんの ブルーが綺麗でした。体型も他にないような独特な雰囲気をしています ↓

BitaeniataIgPurcula002-6

BitaeniataIgPurcula002-4BitaeniataIgPurcula002-3

 

② アピストグラマ ビタエニアータ イランドゥーバ2013 No1 2.7cm ペア¥14800   AquaFauna便。一昨年(2013年)の採集地、ソリモエンス沿いのイランドゥーバの町近くで採集された個体群の2014年採集個体です。 ↓

BitaeniataIranduba2013001-3

BitaeniataIranduba2013001-1BitaeniataIranduba2013001-2

 

③ アピストグラマ ビタエニアータ Igジャシアウ No1 2.7cm ペア¥14800   AquaFauna便。イガラッペプルクラの近くで採集されたNewビタです ↓

BitaeniataJasiau001-2

BitaeniataJasiau001-3BitaeniataJasiau001-1

 

④ アピストグラマ ビタエニアータ ジャヌアリ水道 オレンジ 3.5cm ペア¥19800  AquaFauna自社採集個体。ジャヌアリ産ビタエニアータのオリジナル産地、湖に続く本流からの水道で採集されます ↓

BitaeniataJyanuariOrange002-1

BitaeniataJyanuariOrange002-4BitaeniataJyanuariOrange002-3

 

明日の火曜日は定休日となります。

在庫の魚がたくさんいますので、今週から画像撮ってアップしてまいります。

楽しみにしていてくださいませ。

フィン 小林

ビタエニアータ入荷速報

こんばんは 小林です。

本日は、昨日セレクトしてきましたアピストのビタエニ達をご紹介いたします。入荷したばかりですが、個体の良さはすでにわかるかと思います。

では よろしくお願いいたします。

① アピストグラマ ビタエニアータ Igプルクラ 3cm ペア¥14800   AquaFauna便。ネグロ河とソリモエンス河合流部の少し南に位置するNew産地。黄色が綺麗だと見て取れます ↓

ApBitaeniataIgPulcura1 No1  3cm

ApBitaeniataIgPulcura2 No2  3cm

 

② アピストグラマ ビタエニアータ イランドゥーバ2013 2.7~3.2cm ペア¥14800   AquaFauna便。昨年の採集地、ソリモエンス沿いのイランドゥーバで今年採集された個体群です ↓

ApBitaeniataIranduba1 No1  2.7cm

ApBitaeniataIranduba2 No2  3.2cm

 

③ アピストグラマ ビタエニアータ Igジャシアウ 2.5~2.7cm ペア¥14800   AquaFauna便。イガラッペプルクラの近くで採集されたNewビタです ↓

ApBitaeniataJasiau No1  2.7cm

 

④ アピストグラマ ビタエニアータ ラーゴパラクーバ 4cm ペア¥14800  AquaFauna自社採集個体。パラクーバ湖で採集されるビタエニアータはブルー系が多く人気が高い ↓

ApBitaeniataParakuba

 

⑤ アピストグラマ ビタエニアータ ラーゴパラクーバオレンジ 4cm ペア¥19800  AquaFauna自社採集個体。こちらは尾びれやシリビレがオレンジのハデな♂。背びれが伸長し始めています ↓

ApBitaeniataParakuba1-2ApBitaeniataParakuba1-1

 

⑥ アピストグラマ ビタエニアータ ジャヌアリ水道 オレンジ 3.5cm ペア¥19800  AquaFauna自社採集個体。ジャヌアリ産ビタエニアータの中で、こちらがオリジナル産地となります。今回のツインバーオスはボディにもオレンジがのる ↓

ApBitaeniataJanuariSuidou1-1ApBitaeniataJanuariSuidou1-2

 

⑦ アピストグラマ ビタエニアータ ラーゴジャヌアリ No1 3.5cm ペア¥14800  AquaFauna自社採集個体。ジャヌアリ湖産個体群からのセレクトです ↓

ApBitaeniataLJanuari1

 

⑧ アピストグラマ ビタエニアータ ラーゴジャヌアリ オレンジ No2 3.5cm ペア¥19800  AquaFauna自社採集個体。ジャヌアリ湖産個体群からのセレクトです ↓

ApBitaeniataLJanuari2

 

⑨ アピストグラマ ビタエニアータ マナキリ リアル 2.7~3cm ペア¥14800 AquaFauna便。こちら本物のマナキリ産ビタエニアータです。この個体群をみて思うのは、マナウスから一般便でくるビタエニアータにこの名前がつけられていることがありますが、適当に名づけていることがわかる。特異な体型が見てとれるオス達です ↓

ApBitaeniataManakiri1 No1  3cm

ApBitaeniataManakiri2 No2  2.7cm

ご覧いただきまして ありがとうございます。

明日、明後日はセール中にいただいたご注文ぶんの発送がたくさんあるのですが、天候によって、延期させていただく可能性があります。

何卒ご理解のほうお願いいたします。

フィン 小林

アピスト入荷情報

こんばんは 小林です。

こなさいないと いけない仕事が たくさんあるのに、すぐに年の瀬がやってくる。どうしよう・・・。

今日ゆっくりしている場合じゃなかった。

 

さて、久々にアピスト詳細画像です。アップしないといけないアピスト達がまだたくさんいますので、コツコツ画像撮っていきます。

では よろしくお願いいたします。

① アピストグラマ プルクラ リアル リオプレット・ド・カンディアス 4cm ペア¥43800   AquaFauna便。記載地で採集されたプルクラがこちらです。プルクラの基本となる大事な個体群でありますので、「こちらを知らないと、他を語れない」ということになりますでしょう。しかしそんなことはさて置いて、このオスいいですね~ ↓

PulkuraRioPretoDoKandias001-3

PulkuraRioPretoDoKandias001-2PulkuraRioPretoDoKandias001-4

この角度がまた良い。

PulkuraRioPretoDoKandias001-1

 

② アピストグラマ アガシジー リオネグロ支流アリアウ オレンジ 4.5cm ペア¥9800   AquaFauna便。ネグロ河第二のアガシジーが入荷しました。ネグロ河の下流地域南岸のリオアリアウにて採集された個体群。この個体はイエロー系です ↓

RioNegroAriau001-4

RioNegroAriau001-2RioNegroAriau001-1

RioNegroAriau001-3

ネグロ産の初入荷はノボアイロンでしたね。こちらは以前入荷した、そのノボアイロン産イエローの画像です ↓

Noboairon002-1Noboairon002-2

 

 

③ アピストグラマ アガシジー リオネグロ支流アリアウ ブルー 4cm ペア¥9800   AquaFauna便。こちらは全身がブルーの良個体。このグレードでこの価格はお得ですね ↓

RioNegroAriau002-1

RioNegroAriau002-2RioNegroAriau002-4

RioNegroAriau002-3

こちらは以前入荷したノボアイロン産ブルーの画像です ↓

Noboairon005-3

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

明日もまたアピストの仕入れに行ってきます。たくさん持ち帰る予定です。

フィン 店長 小林

今日もアピスト画像です

こんばんは 小林です。

今日の京都は暖かくすごしやすい一日でした。

明日も暖かそうで良い紅葉狩りが出来そうですよ。ただし、道は思いっきり込んでいますのでそのおつもりで。

 

さて本日も昨日に引き続きアピストをご覧くださいませ ↓

① アピストグラマ ビタエニアータ イランドゥーバ ラーゴサントアントニオ No1 3.3cm ペア¥14800   AquaFauna便。日本未入荷の新産地、ネグロと大アマゾンに挟まれたイランドゥーバ地域、ラーゴサントアントニオで採集された。2013年採集地 イランドゥーバからは けっこうな距離があるためか、イランドゥーバ2013個体群とは似ていない。まだまだちっちゃいですがハデな個体群でして、 黄色いのや青いのやツインバー系などお選びいただけます。先ずはブルータイプ ↓

BitaeniataIrandubaSantoAntonio001-5

BitaeniataIrandubaSantoAntonio001-3BitaeniataIrandubaSantoAntonio001-6

BitaeniataIrandubaSantoAntonio001-7

 

② アピストグラマ ビタエニアータ イランドゥーバ ラーゴサントアントニオ No2 3.3cm ペア¥14800   AquaFauna便。イエローブルーのハデハデちゃん ↓

BitaeniataIrandubaSantoAntonio002-4

BitaeniataIrandubaSantoAntonio002-3BitaeniataIrandubaSantoAntonio002-2

BitaeniataIrandubaSantoAntonio002-1

 

③ アピストグラマ アガシジー イランドゥーバ ラーゴサントアントニオ 3.5~3.8cm ペア¥9800   AquaFauna便。こちらもビタと同じ産地のアガシジーで、こちらも特異な体型しています。ひとつひとつ浮き出たような鱗の表現も魅力的です ↓

No1 3.8cm ↓

IrandubaSantoAntonio001-2

 

No2 3.8cm ↓

IrandubaSantoAntonio002-1

 

No3 3.5cm ↓

IrandubaSantoAntonio003-1

IrandubaSantoAntonio003-2

 

③ アピストグラマ ビタエニアータ マナキリ リアル No1 3.5cm ペア¥14800 AquaFauna便。これが本物のマナキリ産ビタエニアータなのです。マナキリ産のビタエニアータは、他産地の個体群とは別種と思わせる、特異な体型をそいていますね。頑丈そうな割腹のいい個体群。これでまだ若魚ですから、大迫力に成長するのでしょう ↓

BitaeniataManakiri008-2

BitaeniataManakiri008-3

 

④ アピストグラマ ビタエニアータ マナキリ リアル No3 3.3cm ペア¥14800 AquaFauna便。 ↓

BitaeniataManakiri009-1

BitaeniataManakiri009-5

では明日もたくさんのご来店お待ちしておりますね。

フィン 小林

アピスト詳細画像

こんばんは 小林です。

今日は少し撮りためておいたアピストの画像をご覧いただきたいと思います ↓

 

① アピストグラマ ビタエニアータ ジャヌアリ水道 オレンジ 4cm ペア¥19800  AquaFauna自社採集個体。ジャヌアリ産ビタエニアータの中で、オリジナル産地になるのがこのジャヌアリ水道産となります。少ない採集量のなかから、ツインバーのタイプをわけてもらえました ↓

BitaeniataJyanuariOrange001-1

BitaeniataJyanuariOrange001-2BitaeniataJyanuariOrange001-3

 

② アピストグラマ ビタエニアータ ジャヌアリ水道 ブルーレッド 4cm ペア¥16800  AquaFauna自社採集個体。ひれとボディの色彩バランスが見事ですね。 ↓

BitaeniataJyanuari002-2

BitaeniataJyanuari002-5BitaeniataJyanuari002-3

 

③ アピストグラマ ジュルエンシス リオジュルア イガラッペプレット No3 4cm ペア¥39800  W.B.SABBY自社採集便。次回入荷見込みの無い種類です。青みの強い個体です ↓

JurensisRioJurua003-2

JurensisRioJurua003-1

 

④ アピストグラマsp ミウア Ig.ミウア レッドーチーク 4cm ペア¥43000  AquaFauna便。ネグロ河の町、サンガブリエルより少し下流あたりに北から流れ込むミウア河で採集される元祖ミウア。なかでもこのようにほっぺたがオレンジ色から赤くなる個体の人気が高い。 ↓

MiuaIgMiua012-7

MiuaIgMiua012-8MiuaIgMiua012-10

 

⑤ アピストグラマsp ミウア リオクリクリアリ対岸 レッドチーク 3.5cm ペア¥39800   AquaFauna便。リオクリクリアリ対岸支流産ミウアのほほ赤タイプ ↓

MiuaCuriCuriTaigan002-2

MiuaCuriCuriTaigan002-3MiuaCuriCuriTaigan002-1

 

⑥ アピストグラマ ヒッポリタエ リオウアツマ No1 4.5cm ペア¥7980  AquaFauna便。ネグロ産とは別種とおもわせるぐらい異なるように思います ↓

hiporitaeUatuman002-2

hiporitaeUatuman002-3hiporitaeUatuman002-1

 

⑦ アピストグラマ ヒッポリタエ リオウアツマ No2 4~cm ペア¥7980  AquaFauna便。 ↓

hiporitaeUatuman001-1

 

⑧ アピストグラマ ギビケプス イーリャグランデ 4cm ペア¥9800  W.B.SABBY便。採集地イーリャグランデはリオネグロ中上流の町、サンタイザベルの南に位置する大きな島(イーリャグランデ)です。そこで採集されたパウキスクアミス混じりでして この1ペアだけとなります ↓

IihaGrande001-2

IihaGrande001-1

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

皆様、3連休をお楽しみくださいませ。

フィン 小林

Apアガシジー各種

こんばんは 店長です。

天気が良かったのに、今日は一日中仕事しています。たぶん年末までこんな感じになりそうですが、なんとか釣りやお寺参りに行きます。

さて、本日はアピストのご案内です。アグレッシブモード画像を撮るのにとても時間がかかるため、今後はノーマルモード画像も掲載していこうかと思っています。今日は手始めにアガシジーを撮影してきました。

ご覧くださいませ。 ↓

 

 アピストグラマ アガシジー テフェムトン Sクラス No3 4.5cm ペア¥17800  W.B.SABBY 自社採集便。テフェ湖南岸、リバーテフェの入り口付近で採集されるアガシジーで、体側のテフェラインが素晴らしい個体群です。ブラジル一般便テフェとはちょっとレベルが違いますね。このNo3は今回入荷された中でも特に極上といえる♂です ↓

TefeMuton2014003-1

TefeMuton2014003-2

 

 アピストグラマ アガシジー テフェムトン No2 3.8cm ペア¥12000  W.B.SABBY 自社採集便。ブルーオレンジタイプ ↓

TefeMuton2014002-1

TefeMuton2014002-3TefeMuton2014002-2

 

 アピストグラマ アガシジー テフェムトン Sクラス No4 4cm ペア¥14800  W.B.SABBY 自社採集便。オレンジタイプの上物 ↓

TefeMuton2014005-1

 

 アピストグラマ アガシジー テフェムトン No5 4cm ペア¥12000  W.B.SABBY 自社採集便。肩口のオレンジ発色が良いブルータイプの上物 ↓

TefeMuton2014006-4

TefeMuton2014006-2

 

 アピストグラマ アガシジー テフェムトン No8 4cm ペア¥12000  W.B.SABBY 自社採集便。ブルータイプ ↓

TefeMuton2014008-3

TefeMuton2014008-2

 

 アピストグラマ アガシジー アノリ 5.5cm 特別価格 ペア¥6980  W.B.SABBY便。綺麗に成長いたしました。 ↓

Anori005-1Anori005-2Anori005-3

 

⑦ アピストグラマ アガシジー ポルトベーリョ 4cm 特別価格 ペア¥9800  AquaFauna 便。マディラ水系最上流地域で採集されるこのアガシジーはギラギラの鱗で有名です。尾ビレのオレンジ発色が魅力 ↓

PortoberyoRed013-1

PortoberyoRed013-2PortoberyoRed013-3

 

⑧ アピストグラマ アガシジー カカオペイラ 3cm ペア¥9800  AquaFauna自社採集便。あのカカオペイラで採れた激珍のアガシジーです。限定1ペア ↓

Cacaopeira001-4

Cacaopeira001-2Cacaopeira001-1

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン

アピスト各種のご紹介

こんばんは 小林です。

今日は先日入荷したアピストを少しですが撮影することが出来ました。まだまだ最高の発色とはいきませんがご覧くださいませ。

 

① アピストグラマ レッドプルクラ リオウアツマ 3.5cm ペア¥45000  AquaFauna便。あの赤プルを撮影してみました。ジワリと背びれやシリビレには赤がのり始めています。尾びれにも少し見えていますがこんなもんじゃないはず。また色上がりし始めましたら再撮影いたします ↓

No2  3.5cm  ↓

PulkuraUatuma001-3

 

② アピストグラマ ディプロタエニア バルセロス南岸 3cm ペア¥24800   AquaFauna便。ネグロ河南岸バルセロスの町周辺で採集された、所謂真のバルセロス産ディプロです。爽やかなブルーが印象的な♂ですね ↓

DipuroBarcerosReal001-1

DipuroBarcerosReal001-3DipuroBarcerosReal001-2

 

③ アピストグラマ ビタエニアータ マナキリ リアル No2 3.5cm ペア¥14800 AquaFauna便。これが本物のマナキリ産ビタエニアータなのです。ビタエニとは別種と思わせる特異な体型が見てとれるオス個体です。でもビタエニなんですね~。 ↓

No1  3.5cm  ↓

BitaeniataManakiri007-1

BitaeniataManakiri007-2

 

④ グリーンドワーフシクリッド サンタレン近郊 アマゾン河本流タイプ 4cm ペア¥9800  W.B.SABBY便。黄色味の強い、綺麗な個体を無理いってわけてもらいました。残り少数なのでお早めにどうぞ ↓

GDCSantarenMaica002-2

GDCSantarenMaica002-3GDCSantarenMaica002-1

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

今週の入荷の極一部です ↓

ブリタニ ♂ 大きめ 1780円、オレンジエッジグリーンロイヤル 21cm 特価19800円、ディアブロトリム SMサイズ 7980円、パルマスクイーンスカーレット リアル 27cm、Coアクレボンディ 4980円、CoLSアラグアイアエンシス リオダスモルテス 4980円、ハチェット各種、イエローブリタニ 3匹¥2400、ワイルドエンペラーテトラ SMサイズ

さて昨日のこと、魔法の世界に行ったわいいのですが、人の多さに何も出来ず撃沈してしまい、逆にヘトヘトに疲れてしまいました(泪)

ということで明日のお休みは、とにかく寝ることにしますわ。

小林

アピスト入荷速報

こんばんは 店長の小林です。

本日は予定通り、朝からアピストの入荷となりました。

お待ちかね、例のAquaFauna便です。

色とびが激しいものの、彼らの雰囲気がわかっていただけるかと思います。

 

① アピストグラマ レッドプルクラ リオウアツマ 3.5cm ペア¥45000   AquaFauna便。

13~14年ぶりに採集された伝説のプルが、遂に当店にやってまいりました! タイプ標本はポルトベーリョ近郊で採集されており、通常 プルクラやそれらに似る個体群の生息域はアマゾン河南岸、つまり大アマゾンに南から流れ込む河川に生息している。さて、今回採集されたウアツマという河はアマゾン河北岸の河川であり、個体を見る限りプルクラとは似て非なるものと感じる。そして、同じ北岸にはブランコのプルが生息しており、ブルー系であるが鱗や体型の雰囲気が似ていることを思い出す。大アマゾンを挟み進化の方向が少々異なるのでしょうか・・・。 

そんな疑問はさておき、13年前 なんだこの赤いプルクラはっ!と思いはしたが、ウアツマのダークエビルに目がいってしまい彼らを見逃してしまったことを後悔する。この入荷を逃すと恐らく また何年も待たないといけないかもしれないと考えると、良かった。次元の違う個体群をどうぞ。詳細画像は近く撮影しますが、もう残りが2ペアとなりました。 ↓

No1  3.5cm  ↓

ApPulchraUatuma1-1ApPulchraUatuma1-3

No2  3.5cm  ↓

ApPulchraUatuma2-2ApPulchraUatuma2-1

 

② アピストグラマ ビタエニアータ イランドゥーバ ラーゴサントアントニオ 3~3.3cm ペア¥14800   AquaFauna便。日本未入荷の新産地、ラーゴサントアントニオで採集された。ネグロと大アマゾンに挟まれた地域ではあるが、イランドゥーバからは けっこうな距離があるためか、昨年入荷しているイランドゥーバ個体群とは似ていない。ということでNewタイプのビタエニアータです。ハデな個体群で、黄色いのや青いのやツインバー系などお選びいただけます ↓

No1  3.3cm  ↓

ApBitaeniataISA1-2ApBitaeniataISA1-1

No2  3.3cm  ↓

ApBitaeniataISA2-2ApBitaeniataISA2-1

No3  3cm  ↓

ApBitaeniataISA3-1ApBitaeniataISA3-2

 

③ アピストグラマ アガシジー イランドゥーバ ラーゴサントアントニオ 3.5~3.8cm ペア¥9800   AquaFauna便。こちらもビタと同じ産地のアガシジーで、こちらも特異な体型しています。ひとつひとつ浮き出たような鱗の表現も魅力的です ↓

No1  3.8cm  ↓

ApAgasijiISA1-2ApAgasijiISA1-1

No2  3.5cm  ↓

ApAgasijiISA2-1ApAgasijiISA2-2

 

④ アピストグラマ ビタエニアータ マナキリ リアル 3.3~3.5cm ペア¥14800 AquaFauna便。3年ぶりに入荷した、本物のマナキリ産ビタエニアータです。これ見てしまうと、昨年出回っていた一般便で入荷していた ”マナキリ産個体” がいったい何者だったのか考えてしまう。 ↓

No1  3.5cm  ↓

ApBitaeniataManaciri1-2ApBitaeniataManaciri1-1

No2  3.5cm  ↓

ApBitaeniataManaciri2-2ApBitaeniataManaciri2-3

No3  3.3cm  ↓

ApBitaeniataManaciri3-2ApBitaeniataManaciri3-1

 

⑤ アピストグラマ ディプロタエニア バルセロス南岸 3cm ペア¥24800   AquaFauna便。こちら南岸、真のバルセロス産ディプロです。爽やかなブルー、とても細身の体型が良い ↓

ApDiproBarceros1-2ApDiproBarceros1-1

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

ここ数日ですが沢山の魚が入荷しています。京都観光の帰りにでも立ち寄っていただけましたらうれしいです。

では 明日も多くのご来店お待ちしておりますね。

フィン 小林

アピスト詳細画像

こんばんは 小林です。

先日の高級アピストをはじめ魅力いっぱいの種達をどうぞ!

① アピストグラマsp ミウア リオクリクリアリ対岸 レッドフェイス 4cm ペア¥49800   AquaFauna便。先日ご紹介した特上新産地のミウア詳細画像撮ってみました。産地はリオクリクリアリの対岸に位置するイガラッペとなり初産地です。出来上がっているのですがまだ若い。ほっぺただけでなく、体色の澄んだブルーも良い。 ↓

MiuaCuriCuriTaigan001-2

ヒレ裂けはあるものの、凄すぎて気にならない(笑)

MiuaCuriCuriTaigan001-6MiuaCuriCuriTaigan001-5

おこりんぼうさんです

MiuaCuriCuriTaigan001-1

 

② アピストグラマsp ミウア リオクリクリアリ対岸 No3 3.5cm ペア¥29800   AquaFauna便。同じくリオクリクリアリ対岸支流産ミウアです。今後の成長に期待できる若い個体 ↓

MiuaCuriCuriTaigan003-1

ほのかに頬がオレンジ色してます

MiuaCuriCuriTaigan003-2MiuaCuriCuriTaigan003-3

 

③ アピストグラマ エリザベサエ ウアウペス 腹赤 4.5cm ペア¥27800  W.B.SABBY便。頬の朱色もさることながら、お腹の赤色の面積が増えました。こうなると値上げしたくなってしまいます(笑) ↓

UaupesRed013-1

UaupesRed013-2UaupesRed013-3

 

④ アピストグラマ パウキスクアミス バルセロス南岸 No2 4.5cm ペア¥12000  AquaFauna便。ネグロ河から見て南岸のバルセロスの町近辺で採集された個体群でこちらがリアルバルセロスです。北岸アラカやデミニ産とも、昨年輸入されたバルセロス近郊産とも頭部形状や体型等異なる。それほど多くのオスを見たわけではないのですが、ヒレやボディの赤紫色の発色面積が多い個体群と思われます 

PaukiBarcerosReal002-1

PaukiBarcerosReal002-3PaukiBarcerosReal002-4

 

⑤ アピストグラマ パウキスクアミス バルセロス南岸 No3 4cm ペア¥12000  AquaFauna便。重厚な体型、体色をもつオス 

PaukiBarcerosReal003-1

PaukiBarcerosReal003-3PaukiBarcerosReal003-2

 

ご覧いただきありがとうございました。

ご注文お待ちしておりますね。

フィン 小林