※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

Apパウキスクアミス バルセロス近郊

こんばんは 店長の小林です。

本日はアピストグラマのご案内です。

アピストグラマ パウキスクアミス バルセロス近郊産。こちらは通常のシーズンに採集、輸入されるバルセロス産ではなく、水量が多いこの時期に輸入されたことから、採集地が異なると思われます。そのためか、通常個体群とは表現が異なっております。

通常のバルセロス産と比べますと、全体的に少しスレンダーで、ハラビレが非常に長い個体が多いようです。ボディカラーはメタリックなブルーと黄色で、この個体は背びれにまで色がのり、ベタっとイエローなのでハデに見えます。では ご覧ください。

アピストグラマ パウキスクアミス バルセロス近郊産 4.5cm  ペア¥12800

PaukiBarcerosNear001-1

PaukiBarcerosNear001-5

PaukiBarcerosNear001-8

 

Apブライトビンデンヤワウィーラ

こんばんは 小林です。本日はアピストのご紹介です。

アピストグラマ ブライトビンデン ヤワウィーラ産です。ヤワウィーラはウアウペス河とネグロ河のちょうど合流点付近に位置しております。ブライトビンデンといえば、なんといっても背びれが伸長することが第一の魅力かと思います。その中でもこのヤワウィーラ産は成長に伴い、かのバニワ産を彷彿とさせる個体群となることで知られています。

今日ご紹介する個体は、まだ幼魚のため背びれがビンビンではありませんが、ボディのブルーや尾びれの色のり等、成魚に育ったときの片鱗がうかがえるかと思います。では よろしくお願いいたします。

アピストグラマ ブライトビンデン ヤワウィーラ産 4cm ペア¥26800

BraitbindenYawawiira001-7

BraitbindenYawawiira001-8

BraitbindenYawawiira001-9

 

Apパウキスクアミスバルセロス

こんにちは 小林です。

本日は、アピストグラマ パウキスクアミス バルセロス ツインバー が良い仕上がりを見せるようなりましたので、ご紹介したいと思います。

パウキスクアミスは、ネグロ河の下流で採集されるほど寸胴になる傾向があります。バルセロス産の今回ご紹介する個体も、少し寸胴でガッチリした印象を受けます。数ある中ならセレクトしたツインバー個体であり、またノドもとまで黄色いドハデな体色は、納得できる仕上がりだと思っています。

アピストグラマ パウキスクアミス バルセロス ツインバー 画像のペア¥12000

PaukiBarcerosTwinbar003-4

PaukiBarcerosTwinbar003-5

ノドもとまで黄色く色づく

 

PaukiBarcerosTwinbar003-7

では どうぞよろしくお願いいたします。

店長 小林

Apエリザベサエ ヤワウィーラ

こんばんは 店長の小林です。

今日は、エリザベサエ ヤワウィーラのご紹介です。

この個体は、頬赤腹白で青い方向です。 おっ!これは音羽のAn aquarium. 志籐さんが、ブログでおススメされているような個体なのでは・・・・と思いまして、画像撮ってみました。

6-22-1

時間をかけてゆっくり大事に撮影してみると、お腹が赤くない分、かえってホッペタや背びれ尾びれに目がいき、渋く表現豊かなことがわかります。

6-22-2

ちなみに ペア¥26800 です。

見る角度によっては、このとおりギラギラした色彩も現れ楽しいものです。

6-22-4

これからは、出会った魚(仕入れた魚)1匹1匹を、出来るだけ自分の目とマクロレンズをとおして、ゆっくりじっくり観察したいと思います。

Apロートカイル バルセロス

こんばんは 小林です。

本日のご紹介は、昨日ねばりに粘ってやっとこさ撮らせてくれました、Apロートカイル バルセロス産です。スレンダーでブルーの濃い良個体だと思います。では、ご覧くださいませ。

Ap ロートカイル バルセロス 約4.5cm  ペア¥19800

Barceros001-7Barceros001-8

Barceros001-9

 

An aquarium.の志籐さんご来店

こんばんは 店長の小林です。

東京は音羽、An aquarium.の志籐氏が、京都仕入れの忙しい合い間をぬって、当店に来てくださいました。An aquarium.さんはアピストや水草主体の専門店で、私もちょこちょこお世話になり、ご迷惑をおかけしています。(笑) プレコやコリドラス専門の当店で使えるものが、実はけっこう置いてあるんです。

Anaquarium

東京出張の店長小林。An aquarium にて

今回志籐さんより、アピスト用底床ApSandのお土産をいただきました。(東京出張の折、実は志籐さんのお店で目をつけて狙っていました) そして早速使わせていただきました。

なんともいえない渋い色合いで、アピストが映えます。また、細かいのに比重があって使いやすいです。この砂、コリドラスにもいいだろうな。

Apsand

アピスト用底床小袋 ApSand 【An aquarium.オリジナルアイテム】

志籐さんが、うちの水槽を見ていると、さすがにドキドキしてしまいます・・・・。うん?なにやら肩から一眼レフが・・・。これでパシャパシャやばいの撮ってるんではないでしょうね! 志籐さんの 「 続きはFBで。(謎) 」 が恐い。

MrSitou

その後、京都の町でおいしいご飯をいただき、盛り上がった末に騒ぎすぎて志籐さんに色々と面倒おかけしました。すんません。

MrSitou2

 

Apアガシジー マニコレ

こんばんは 小林です。

今日は、アピストのご紹介になります。

被写体は、アピストグラマ アガシジー マニコレ になります。ブラジルのマディラ水系マニコレManicoreで採集されたアガシジーで、ブルーファントムとも呼ばれることがあります。

まだ4.5cmほどの幼魚ですが、ブルーののりも良く、気分が乗っている?ときには良い発色で驚かせてくれます。御覧くださいませ。

Manikore006-1

Manikore006-2

Manikore006-3

アピストグラマ アガシジー マニコレ 約4.5cm  ペア¥6980

Apビタエニアータカレイロ

こんばんは 小林です。

今日はアピストグラマ ビタエニアータ カレイロのご紹介です。

成長とともに、ちょっと怒りっぽくなりましたが、綺麗な仕上がりを見せるようになりました。でも♀にはやさしいのですよ。

アピストグラマ ビタエニアータ カレイロ 約4cm ペア¥12800

ApBitaeniataCareiro2

ApBitaeniataCareiro1

ApBitaeniataCareiro3