※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

パナクォルス ココ

こんばんは 店長の小林です。

本日のハッピーブログは真のプレコファンの方 必見です!

先日のイエローアリゲーターペコルティアに続きまして、

国内初となるスリナム産のレアプレコをご紹介いたします。

では ワタクシのウンチクからどうぞ笑 ↓

 

 パナクォルス ココ スリナム マロニー河産 9~12.5cm ¥30000  ブラジルやペルー、コロンビアに生息しているラビリスやレッドタイガープレコと呼ばれるプレコ達は現在パナクォルス属に属しております。またペルーのゴールドラインプラチナゼブラやコロンビアのマスタードファントムプレコ達のような黒地に金線やオレンジドット達もパナクォルス属です。

さて、このパナクォルス属にはスリナムのマロニーリバーに生息するPanaqolus kokoという種類がおります。

このマロニーリバーには他に、イエローアリゲーターペコルティアやミッドナイトドラゴントリムをはじめ、多くのプレコが生息し繁栄しております。

このような激しい流れの中に生息が確認されており吸い付く力が強いこともうなづけます。 ↓

 

 

2012年頃に記載されておりますが、この度インポーターの根気強い現地とのやり取りにより、今季輸入にこぎつけることが出来ました。

ビロード状の漆黒に、ところどころ浮き出るオレンジの花や丸い染み ↓

 

どちらかというと、スペクトラカンティクスのほうが近いように感じるが、そこは詳細を調べ上げている学者様の領域。

そんなことはどうであれ、種名も風貌もなんて素敵なんだろう!

 

さて、このココですが生息地のマロニーリバーではピンポイントに生息しているようで、個体数が少なく採集できる数が少ないとのこと。そのため今回輸入された匹数は合計で6匹だけでした ↓

 

雌雄につきましてはぱっと見で、3ペアとも見て取れるのですが パナコラス属の判定は非常に難しいため、わかる♂だけ記しておきます。

国内のオールドファンを多いに魅了した貴重なプレコ達、

では とくとご覧ください ↓

 

No1  12.5cm Sold  Out   成熟した♂個体  ↓

 

No2  12cm 成熟した♂個体  ↓

 

No3  10.7cm 若い♂個体  ↓

 

No4  10cm Sold  Out  ↓

 

No5  9.8cm  ↓

 

No6  9cm  ↓

 

いかがでしたか?

今後も国内未入荷のプレコなどにチャレンジしていきたいと思いますので

応援のほう なにとぞ宜しくお願い致します。

フィン 小林

ブラジルの平たいプレコ

こんばんは 小林です。

10年ほど前まではブラジルのWildプレコで水槽が占領されていた当店も

今では少なくて寂しいかぎりです。

今後はちょいちょいやっていくようにします。

今日はブラジルの平べったいの集めてみました ↓

 

① マツブッシープレコ Lサイズ ♂11cm ♀12cm ペア¥14800  アンキストルス属なのに繁殖例が皆無に近い、独特の体型と独立した髭をもつブッシープレコの仲間。生息地はキンペコ達と同じシングー河なのでブリードできると思うんだけど・・・。特別な何かがあるのだろうか。挑戦者求む!

♂個体 ↓

 

♀個体 ↓

 

 

② マツブッシープレコ MLサイズ ♂10cm ♀11cm ペア¥12000  こちらは少し小さめのペアですが、雌雄はわかります。

♂個体 ↓

 

♀個体 ↓

 

 

③ スターライトグローボ 9.3cm ¥4980   所謂スターライトグローボの本物です。シングー河にはグローボの種が多く生息しており、この名前で輸入されるプレコはいろいろです ↓

 

 

④ レオパードダルマプレコ 6.8cm ¥2680   トカンチンス河の下流域に広く生息する頭でっかちの可愛らしいプレコ。画像の1匹のみ ↓

 

 

⑤ ポルカドットカイザー メニースポット 8.3cm ¥5980  ダイヤモンドタイプの極美ポルカドット個体です。お早めに ↓

 

ありがとうございます。

では 宜しくお願い致します。

フィン

イエローアリゲーターペコ

こんばんは 店長の小林です。

この週末で感謝セールの発送もだいたい終息いたしまして、

新たに入荷しているお魚をぼちぼちアップしていこうと思っています。

 

先ずは皆様おまちかねのペコルティアです。

じゃ~ん! ↓

 

以前、現地画像を見せてもらって衝撃をうけたプレコです。

スリナム産のプレコというだけでもなかなかお目にかかれないのに、

こんな素敵な柄のプレコを入手できるとは(喜)

そして例のブラジルのコクリオドンに雰囲気が似ていることから・・・ ↓

 

イエローアリゲーターペコルティアと名づけられました。

学名は Peckoltia otali と申します。

2012年にフレンチギアナのマロニー水系で

採集された個体を基に記載されております ↓

 

今回採集された個体達は、同じマロニー水系産の個体を

スリナム領から採集し輸入された個体群です ↓

では 独特の雰囲気を醸しだすペコルティアを

存分にご覧くださいませ ↓

 

 イエローアリゲータープレコ スリナム マロニー河産 7.5~9cm ペア¥45000  ブラジルのタパジョス河に生息する、クイーンインペリアルタイガーをとてもき〇〇〇したようなプレコです。落ちついた個体はよりいっそうイエローフィンアリゲーターパナクエのような風貌になり素晴らしい!(笑)。さて今回はペアと思われる個体での販売となります。飼い込んでいないため100%ではないのですが、だいたいの雌雄を書いてあります。今のところでは雌雄あっていると思いますが、画像から確認してお買い求めください。ご購入の際、♂と♀の番号をお知らせください。 ↓

No1  9cm   ♂個体 ↓

 

No2  8.5cm   ♂個体 ↓

 

No3  9cm  Sold Out   ♀個体 ↓

 

No4  8.6cm   ♀だと思うですが・・・・雌雄不明 ↓

 

No5  8.5cm    ♂っぽい個体ですが雌雄不明 ↓

 

No6  8.8cm   ♀個体だと思われる ↓

 

No7  7.9cm    ♀個体だと思われる ↓

 

No8  9cm    ♀個体だと思われる ↓

 

No9  9cm    ♀個体だと思われる ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

♂個体はまだ在庫しておりますので、オス単独の販売はいたします。

その場合は、オス1匹¥20000です。

では ご注文お待ちしております。

フィン 小林

セール後ですが特価のプレコ

こんばんは 店長の小林です。

本日はプレコです。セール中のアップが間に合いませんでしたので

感謝セール特別価格でのリリースです。

早速ごらんください ↓

 

① ニュータイガーフィンサタン 変柄 13.5cm程 感謝セール特別価格¥9800  どのように今後変化するかはわかりませんが、現在はヘンテコなガラの個体です。 ↓

 

② ニュータイガーフィンサタン テンテン柄 14cm程 感謝セール特別価格¥6980  体色は、落ちつくと地味なブラウンになりますが、スポットが整然と並び綺麗です ↓

 

③ ニュータイガーフィンサタン 11cm程 感謝セール特別価格¥4980  普通に綺麗な個体 ↓

 

 

④ オリノコガットタイガープレコ 8~9cm程 感謝セール特別価格にて  タイガープレコと呼ばれますが、こちらはヒパンキストルス属です。 ↓

No1  9cm   特別価格¥4980 上物  ↓

 

No2  8.5cm   特別価格¥3980  ↓

 

No3  8.0cm   特別価格¥2980  ↓

 

 

⑤ ブルーアイプレコ 14cm程 感謝セール特別価格¥34800  小さく美しい個体です ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン

コロンビアのヒパンキ

こんばんは 店長の小林です。

コロンビアからやってくるヒパンキストルスといえば

オリノコメガクラウンやファンシープレコです。

以前からオリメガには複数タイプの存在が知られておりましたが、

最近はファンシー系のプレコにもそういったものがいることがわかり

コロンビア産ヒパンキ達が混沌とし楽しくなってきました。

 

今回は現地シッパーからのセレクト個体なんかもきておりますので

実にバラエティにとんだ内容で楽しんでいただけると思います。

では 早速ご覧ください ↓

 

 

 ファンシースポットペコルティア系(イエロースポットスタープレコ) 5.3~6.6cm ¥2480~3980  コロンビア便。イエロースポットスターペコルティアやファンシースポットペコと呼ばれ輸入されるコロンビア産のヒパンキストルス達。今回販売する画像の個体達は、お手本のような上物から、似て異なるもの達となります。 ↓

No1  6.5cm   ¥3980 典型的なファンシーの上物個体 ↓

 

No2  6.0cm   ¥2480 ファンシーはだいたいこんな感じです ↓

 

No3  5.6cm   ¥2980 以前ファンシーTypeⅡでだした個体群 ↓

 

No4  5.4cm   ¥2980 ボディの長いタイプ ↓

 

No5  6.6cm   ¥2980 以前ファンシーTypeⅢでリリースした個体群。ノーマルより吻部がやや長めで、頭部がごつく体色が茶褐色でスポットが細かい ↓

 

No6  6.3cm   ¥2980 No5よりもまだロングノーズです ↓

 

 

 イエロービッグスポットスタープレコ シナルコ 6.5~10cm ¥4980~  コロンビア便。イエロースポットスターペコルティア(ファンシープレコ)とは別種となるリオシナルコ産。ファンシーよりも大きく成長し、頭部の形状なども全く異なります。ファンシーよりも体格がゴリゴリしてきますが、人工的には交雑してしまうようなので純粋なものを求める方は混泳はご用心です。

No1  6.5cm   ¥4980 まだスポットも成長過程です ↓

 

No2  10cm   Sold Out シナルコらしいファインビッグスポット ↓

 

 

 ヒパンキストルスsp オリノコ 8.5cm ¥5980  コロンビア便。大きな♂です。ファンシーとは異なるタイプで、①のNo5のような個体が大きくなったものか? ↓

 

 

 オリノコガットプレコsp 6cm ¥3980  コロンビア便。横見はさえないオリノコガットかと思いますが、上見では頭部が異常にごっつく なにものなのか不明です ↓

 

 

⑤ ヒパンキストルスsp オリノコ 6.3~6.6cm ¥7980  コロンビア便。前回は昨年末に輸入された、ファンシー系のNewヒパンキです。丸く感じる頭部が扁平で眼球の位置も中よりにあるのでミクラアカンティクスっぽく感じるがミクラとは違いますね。体色の雰囲気はスノーベールのほうに近い。限定2匹 ↓

No1  6.6cm   ¥7980 ↓

 

No2  6.3cm   ¥7980 ↓

 

 

⑥ オリノコゾンビプレコ 2019 5.7~6cm ¥19800  コロンビア特殊便。当店では初となるコロンビアで採集されたゾンビ系のヒパンキストルス。しかし驚きました・・。1匹ならまだしも2匹いますので種として存在している可能性が高いが、他種の色彩変異個体なのかもしれない。 ↓

No1  5.7cm  ↓

 

No2  6.0cm   ↓

 

 

 オリメガファンシー コロンビア便 6.5cm Sold  Out  コロンビア特殊便。やりました~!現地からオリメガのハイブリッドとして輸入されました。ということはオリメガの混じりだったのでしょう。見た目も明らかに片方はオリメガだとわかります。そして相方はファンシーかシナルコ。頭部はどちらとも言えないハーフ感がありますし、ボディの柄もそのとおりオリメガ×ファンシーな雰囲気です。でかした!コロンビアの漁師。これが野生下で生まれることがわかったことが非常に重要。あとは産地がわかればよかったのになぁ~。 ↓

 

いかがでしたか?

コロンビアからオリメガやファンシーは、ぽろぽろ輸入されてきます。

現地シッパーや国内の問屋さんが気づかないうちにけっこう面白い種が

混じって入荷してる可能性がありますので、ショップさんでじっくり

水槽を見て見ましょう。

良いのGetできるかも笑

フィン 小林

スリナムのヒポストムス

こんばんは 店長の小林です。

ここ数年のプレコ界はキンペコ話で盛りあがっておりますが、

ブリードではなく野生種の面白いプレコが南米からやって来ました。

 

その第一弾はスリナムのヒポストムスです。

このヒポの世界、相当マニアックではありますが、

当店のお客様は、なかなかの変〇様が多いので

大いに喜ばれたりします(笑)

しかもヒポなのに記載されているものが多く、収集癖のあるワタクシも

楽しんでおります。

 

では本日、ヒポビギナー様も一緒になって楽しんでいただけますように

願っております ↓

 

① ファイヤーコクリオドン ニッケリーリバー 13cm ¥32000  Hypostomus macushiに近い種だと思われるド派手なコクリオドン。コクリオドンとは、ヒポストムスの中で体こうのある独特の風貌の種をそう呼び区別しています。今回このニッケリーリバーで採集されたコクリオドンを2匹手に入れることが出来たことに喜びを隠せません。なぜなら彼らは素晴らしいボディカラーをしておりました。オレンジに色ずく地のカラーは「ヒポストムスは地味」という固定観念を覆されます。体型も通常見られるコクリオドンよりもはるかに体こうがあってロイヤルプレコと見紛ってしまいます。 ↓

 

 

② ファイヤーコクリオドン ニッケリーリバー 11cm ¥28000  少し小さいためか、上記個体に比べ体こうが少しだけ低めで 赤い発色は未だ濃厚ではない。それにしてもスポットがくっきりしており可愛いプレコです ↓

 

 

③ ディアブロヒポストムス スリナムリバー 17cm ¥29800  スリナムダイレクト便。スリナム共和国中央部を流れるスリナムリバーで採集される、学名ヒポストムス パウキマクラータス( Hypostomus paucimaculatus )です。輸入は前回入荷した2匹が国内初入荷であったため、今回の2匹とあわせてまだ国内に4匹しか存在しない貴重なプレコです。見た目がブラジル産ホワイトオレンジトリムに似ており、非常に魅力的なヒポストムスです ↓

 

 

④ ディアブロヒポストムス スリナムリバー 14cm ¥29800  スリナムダイレクト便。こちらはひとまわり小さいサイズの個体ですが 背びれが大きくて美しい個体 ↓

 

 

⑤ ヒポストムスsp cf コランタイニー スリナムリバー 13cm ¥39800  スリナムダイレクト便。Hypostomus corantijni  だと思われる種類です。上記ディアブロヒポストムスと一緒に採集された珍種で、こちらは現在日本に1匹しかいない極めて貴重な種です ↓

 

スリナムのヒポストムスたち、いかがでしたか?

彼らに少しでも興味ある方、

この素晴らしいヒポ達の世界にぜひともおこしください。

ワタクシ店長の小林がお待ちしております(笑)

 

尚、第二弾はオタリー、第三弾はココになりますので

楽しみにお待ちください。

フィン 小林

メガドラゴン

こんばんは 店長の小林です。

先日アップしたファイヤードットドラゴンには、

愛好家の方だけでなく 多方面より多くの賛辞をいただきまして

誠にありがとうございました。

さて 今回はノーマルタイプのメガドラゴンが入荷してきました。

ちっちゃめなので他魚との混泳もさせやすく、

アクアリウムタンクのアイドルになること間違いなし!

では ごらんください ↓

 

① メガドラゴン 7.4cm ¥79800  輸入初期の頃にきた個体のそっくりさん。このサイズにしてはかなり派手な表現型のメガドラゴンで、目の色や体型などからタイガーフィンサタンよりと思われます ↓

 

 

② メガドラゴン 6cm ¥49800  スーパーブラックドラゴンのロングノーズタイプの顔をもつメガドラゴンです。まだ幼いためにグロさは それほどではありませんが、背びれや尾びれには期待の出来る影が見え始めています ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 今週も宜しくお願い致します。

フィン 小林

真夜中の三連星Vol2

こんばんは 店長の小林です。

先日、スリナムからやってきた真夜中の三連星こと

3頭のミッドナイトドラゴントリム達 ↓

1、マロニーリバー産 スリナム共和国、東の国境を流れる河川

2、スリナムリバー産 スリナム共和国、中央部を流れる河川

3、コランタインリバー産 スリナム共和国、西の国境を流れる河川

前回のブログはこちら ⇒ 真夜中の三連星

 

さてこの度、スリナムからのダイレクト便にて

またも黒い至宝達がもたらされました。

ヒレボロだったために前回輸入を見合わせた個体もあわせて

新しく加わった2河川の個体群がメインとなります ↓

4、ニッケリーリバー産 ガイアナとの国境付近の湾近くに流れ込む河川

5、シパリウィニィリバー産 ガイアナとの国境を流れる河川、コランタインリバーに流れこむ河川

 

今回の輸入によって、スリナムを流れる大河川や小河川で採集されるミッドナイトドラゴントリムの5産地を入手したことになり、只今満足感でいっぱいです。笑

 

④ ミッドナイトドラゴントリム ニッケリーリバー 24cm ¥120000

 スリナムダイレクト便。スリナム共和国の東の最果て、ガイアナとの国境を流れるコランタインリバーの右隣の小さな河川、Nickerie Riverで採集された国内初輸入ロカリティの個体群です。

ニッケリー産については この個体のみの知見になりますが、背びれや尾びれが発達しておりスレンダーでスッとした格好の良い体型をしています。ただし横見からは想像ができないほどガッチリした形状の頭部をしており、ドラゴントリム特有の大きな棘は他産地と比較しても いちにを争うほどの鋭さです。

棘に関しては、前回入荷したコランタインリバー産ドラゴントリムの棘も鋭かったため、このあたりのドラゴントリムに共通するのかもしれない ↓

 

 

⑤ ミッドナイトドラゴントリム シパリウィニィリバー 14cm ¥85000

 スリナムダイレクト便。ブラジルと接するスリナム共和国南端から、ガイアナとの国境を流れるコランタインリバーに流れ込む細いが長い河川、Sipaliwini River産のドラゴントリムです。こちらも国内初輸入ロカリティの個体群であり、プレコ愛好家にとっては聞かない産地だと思います。ただしこのシパリウィニィ、コリドラスマニア御用達?の河川で実は有名です。

さて今回輸入された個体は小さいため、まだ幼魚感がぬぐえないサイズでした。そのため このシパリウィニィ産の特徴は現れていないと思われますが、なぜかブラジルのキングオブギャラクシートリムの雰囲気を持ち合わせています。 ↓

 

 

⑥ ミッドナイトドラゴントリム スリナムリバー 12cm ¥85000

 スリナムダイレクト便。スリナム共和国の中央を流れる河川、スリナムリバー産。前回、国内初輸入をみた個体群であり比較対象が極めて少ないのでなんともいえないが、前回入荷個体とは体型もスポットも大きく異なります。現在小さなキンペコ達と混泳させております ↓

 

いかがでしたか?

河によって微妙な違いがあるドラゴントリム。

マニアックな世界へおこしくださいませ(笑)

フィン 小林

パナコラス属

こんばんは 小林です。

本日は所謂タイガープレコの仲間、

パナコラス属をご紹介いたします。

飼育しやすく大きくならないのでプレコを始められる方にも

オススメです。

では 早速ご覧ください ↓

 

① タイガープレコ コロンビア 6cm ¥980  元祖タイガープレコもパナコラス属。Panaqolus maccus です。残り1匹 ↓

 

 

② ホワイトタイガープレコsp 9.7~10cm ¥2480  ペルー便でホワイトタイガーという名で入荷するPanaqolus changeのいちタイプだと思われます。この種名のプレコは数タイプが輸入されますが、このように地味タイプもいたりします ↓

No1   9.7cm   ↓

 

No2   10cm   ↓

 

 

③ アレンカーレッドラビリンスタイガー 11cm 特別価格¥7980  アレンカー地区で採集された野生のレッドタイガーです。パナコラス属最高峰のスーパーレッドラビリンス個体群に似るが柄などが異なる。ただし発色はかなりあがってきました。画像の1匹のみです ↓

 

 

④ アレンカースーパーレッドラビリンスタイガー F1 83’Sブリード 5.5~9cm ¥6980  野生採集個体のF1です。ブラジルのシッパーW.B.SABBY社が以前日本に送りこんだアレンカー産のリアルスーパーレッドの子ども達です。画像の7匹がおります ↓

No1   7cm ↓

 

No2   7.3cm ↓

 

No3   7.5cm ↓

 

No4   9.0cm ♀個体。↓

 

No5   7.0cm ↓

 

No6   6cm ↓

 

No7   5.5cm ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 宜しくお願い致します。

フィン

奇跡の泉モリッチェ再び

こんばんは 店長の小林です。

メガクラウンゼブラがもてはやされる昨今、

ブラジルのシングー河で採集されるメガクラウンゼブラは文字通り、

語尾にゼブラと表記されます。

 

もともとメガクラウンという名、ドイツが発祥の地であり

コロンビアで採集されるオリノコゼブラの色彩異常個体につけられた名であり

こちらが元祖なのであります。

 

オリノコゼブラにはオリノコブラックタイガー、フラッシュタイガーなどなど、

色々なタイプが存在するヒパンキストルス属でありまだ詳細な仕分けはなされておらず、

現在はメガクラウンの名のもとに、どのタイプの種に対してもオリノコメガクラウンと呼ばれ親しまれております。

 

さて本日はモリッチェという地域で採集されたメガクラウン達をご紹介します。

以前のブログはこちら ⇒ 採集地モリッチェ

今回も こちらからのオーダーに、例の漁師がこたえてくれました。

 

現地コロンビアより10匹が送られてきましたが、

そのうちの7匹がリアルメガクラウンプレコとしてカウントできました。

おそらくは採集した中からリアルだと思われる個体だけぬき、

あとはデポまでの維持管理が面倒なのでリリースしているのでしょうが、

それにしてもリアル出現率が異常に高い・・・。

こう何度も高確率で採集できるというモリッチェという地。

奇跡の泉としかたとえようがない ↓

 

① リアルメガクラウンプレコ モリッチェ Sグレード 5.5cm ¥128000  コロンビアのモリッチェで採集された、Wildのメガクラウンプレコです。そのなかでもラインが細く、いつまでも眺めていたい逸品。オスだと思われます ↓

 

 

② リアルメガクラウンプレコ モリッチェ Sグレード 4.3cm ¥98000  こちらはまだ小さな個体。全体的にラインが細く、特に背びれのラインがス払いし。なんとなくメスっぽい個体 ↓

 

 

③ リアルメガクラウンプレコ モリッチェ Sグレード 6.0cm ¥98000  このモリッチェ産の個体群は最大サイズがそれほど大きくなく、そこそこのサイズで使えるようになる。さてこの個体、上の2匹に比べて顔が大人っぽくなってきておりもう少しで使えそうです。オスだと思います ↓

 

 

④ リアルメガクラウンプレコ モリッチェ Sグレード 6.0cm ¥98000  こちらもあと少しのサイズアップでそろそろ使えそうな顔つきのオスだと思われる個体。さて表現は素晴らしく逆Y字の多いこと・・・これぞメガというグネグネラインを見せつけております。 ↓

 

 

⑤ リアルメガクラウンプレコ モリッチェ Aグレード 6.0cm Sold  Out  Aグレードとしての入荷直後の画像でありますが、現在はSクラスに変化してきております。恐るべし! ↓

 

 

⑥ リアルメガクラウンプレコ モリッチェ Aグレード 4.3cm ¥69800  Sクラスで入荷した小さな個体ですがAグレードとしておきます。ただし背びれのブラックトップと尾びれのブラックエッジがしっかりリアルしています。雌雄はイマイチわかりません ↓

 

 

⑦ リアルメガクラウンプレコ モリッチェ 極上スペシャルグレード 4.5cm ¥148000  モリッチェ産Wildメガクラウンプレコの最高峰グレードにして圧巻の個体。使ってみたかったな~ ↓

 

 

⑧ オリノコメガクラウンプレコ モリッチェ ノーマルグレード ¥9800  現地漁師はリアルと判断して送り込んできた個体。確かに綺麗である ↓

No1  6.2cm  Sold  Out ↓

 

No2  6.3cm  Sold  Out ↓

 

No3  4.8cm  Sold  Out ↓

 

いかがでしたか?

モリッチェという謎めいた不思議な地域。

繁殖個体からではなく、野生個体からのブリード・・・。

夢がありますね。

フィン 小林

中型のプレコ

こんばんは 店長の小林です。

本日は60cm水槽でも飼えるけれど、出来れば90cm水槽で

泳がせて飼育してみたいプレコ達をご案内します。

地味ですがけっこう活発で見ていて飽きません。

では ご覧くださいませ ↓

 

① ボリビアンハニーコーム 19.5cm ¥24800  ボリビア産の少しだけハニーコウム似のプレコです。体こうがあるせいか、ゴリっとしていて可愛い珍種です。 ↓

 

 

② ボリビアンキングクプープレコ リオベニ 17cm ¥19800  ボリビア産のとても珍しいクプープレコです。ボディカラーはライトオレンジで、中途半端ではない強烈なバキバキスポット模様が浮き出ております。 ↓

 

 

③ ブラックアーマードプレコ コロンビア 21cm ¥9800  コロンビアからやってくるアーマードプレコです。コロンビアの種は、背びれにかすかに黒シミがつく程度で全身がダークブラウンで厳つい。ただ性格は温和で、アーマードらしくぼ~っとしていたり泳いでいたり、小型種との混泳にも向きます ↓

 

 

④ ブラックアーマードプレコ コロンビア 19cm ¥9800  コロンビア便。こちらは一回り小さい個体で可愛らしい。アーマードはじょうぶで長く付き合えるペットなのでオススメです。 ↓

 

いつもシブイプレコ達にお付き合いいただきまして

ありがとうございます。

今後もこのあたりのプレコをご紹介していこうと思っておりまして、

益々意気込んでおります(笑)

フィン 小林

アレンカーに萌える

こんばんは 店長の小林でございます。

本日はパナコラスの人気種、レッドタイガーをご紹介します。

レッドタイガープレコは採集される産地により見た目が少しづつ異なります。

なかでも頭部の模様が細かいタイプを迷宮に見立ててレッドラビリンスタイガーと呼びます。

そして更に、その模様がより細かくより迷路のようになるタイプが

スーパーレッドラビリンスタイガーと名づけられました。

なぜなら地色の朱色が、燃えるような赤みを帯びてきます。

そしてそんな彼らの生息地はアレンカー地区に集中しています。

アレンカー地区はレッドディスカスの産地でもあるため、

熱帯魚が赤くなる要因がそこにはあるのか?と考えてしまいます。

 

では本日の主役、パナコラス属最高峰の野生個体群をどうぞご覧ください ↓

 

① アレンカースーパーレッドラビリンスタイガー 5~6.3cm ¥9800 今回入荷した個体は、わりと小さめのミドルサイズです。雌雄などはわからないのですが、最高峰らしい赤みの強い個体達をセレクトしております。在庫は10匹。 ↓

 

No1  6.3cm Sold  Out   このサイズの典型的な個体 ↓

 

No2  5.6cm Sold  Out   ラインが細めの、赤みの強い個体 ↓

 

No3  5.0cm   小さいながらに良い ↓

 

No4  5.6cm Sold  Out   成体に近い柄を持つ個体 ↓

 

No5  5.0cm Sold  Out   メリハリGood個体 ↓

 

No6  5.5cm Sold  Out   背びれのラインが細い個体 ↓

 

No7  5.8cm   両側面が整った個体 ↓

 

No8  5.4cm Sold  Out   左側面の柄が面白い ↓

 

No9  5.2cm   黒バンドが分かれはじめた個体 ↓

 

No10  5.5cm Sold  Out   体型がシャープな個体 ↓

 

いかがでしたか?

このスーパーレッドタイプは、成長に伴いラインが崩れて

柄がダイナミックに変化いたします。

そういったところも楽しめますのでご検討ください。

フィン 小林

コロンビア特殊便

こんばんは 店長の小林です。

昨日のスリナムダイレクト便に引き続き、

本日はコロンビア特殊便。

今日は四の五の言わずにさっそくご覧ください。

なんだか素敵な方達です ↓

 

① ファイヤードットドラゴン  特殊個体 6.7cm ¥98000  今年のコロンビア・・・僕が今までに見たことがない未知のレポラカンティクスがやってきております。採集される河川が変わったのかと思うハイブリッドのモザイク度。さて、この未知の種類ですが、想像からですがタイガーフィンサタンとスーパーブラックドラゴンスターの自然下でのハイブリッドだと思われます。ただ通常のメガドラゴンはタイガーフィンサタン寄りで、スネーク模様が多く浮き出てて、色はホワイトから薄いピンク系の個体が見られます。さて今回の特殊個体、特筆すべき点はこの歪なスポットとファイヤードットトリムばりの色彩にあります。スーパーブラックドラゴン寄りの柄なのに色合いはタイガーフィンサタン。サイズ的には小さいのですが、わかる人にはわかる圧巻のオンリーワンだと思います。 ↓

 

 

② ファイヤードットドラゴンスター  9.7cm ¥29800  こちらはよく見かけるコロンビアのドラゴンスターです。が、よくよく見るとそうでもなく、上記ファイヤードットドラゴンほどではありませんがスポットがオレンジ色をしています。現地シッパーにて抜かれ大事にされていた個体です ↓

 

 

③ ファイヤードットドラゴンスター スネーク 14cm ¥29800  こちらのスネーク模様をした個体もスポットや柄の色合いはオレンジ色をしており、メガドラゴンの範疇だと思われます。このスネーク柄は消えてなくなるかもしれませんが、オレンジスポットととして残ることだと思います。こちらも現地シッパー抜き個体 ↓

 

 

④ タイガーフィンサタン ドラゴンタイプ 6.7cm ¥13800  上記3匹と同様にシッパーセレクト個体。確かに頭部からボディにかかるスポットが、通常見られる個体達よりも大きくて違和感を感じる ↓

 

 

⑤ タイガーフィンサタン 6.5cm ¥3980  比較のために超ノーマル個体を載せておきます。本来はこのように無地で、背びれと尾びれの親骨にオレンジと黒のタイガー模様がのるだけの地味めなプレコです。 ↓

 

いかがでしょうか?

個人的にこんなプレコ達が見れて・・・

「すんばらしい!」

コロンビアのシッパーさんと輸入業者さんのおかげです。

うん?昨日も同じようなこと書いたな・・・。

また次回に続く

フィン 小林

スリナム産の珍プレコ

こんばんは 店長の小林です。

ここ最近、当店で目にする機会が増えたスリナムからのダイレクト便。

今日はそんなダイレクト便から、

見たことのない、かなり珍しいプレコ達が届いております。

では 早速ご覧いただきたいと思います ↓

 

① ニッケルスパイニーコクリオドン スリナム 12cm ¥19800

 スリナムダイレクト便。スリナム共和国を流れるスリナムリバーからやって来た尾づつがとても細長いコクリオドンです。頭部にはきめの細かいブラックスポットが見られ上品な種類です。現在の体色は落ち着きを取り戻し、画像よりは赤みのあるブラウン系で、より格好良く仕上がってき始めました ↓

 

 

② レッドヒポストムス マロニーリバー 6~7cm ¥5980  スリナムダイレクト便。マロニーリバー産の激シブなヒポストムス。と、おもいきや 赤く色づいてきました。スリナムの魚は飼い込んでみないとわからないので、飼育が楽しくてしょうがない!こちらは少数在庫あります ↓

 

 

③ ディアブロヒポストムス スリナムリバー 17cm ¥39800  スリナムダイレクト便。スリナム共和国の中央部を流れる河川、スリナムリバーのブロコポンド付近で採集される本種の記載は1968年とそれなりに古いが、輸入に関しては国内初輸入と思われます。色合いや柄の表現がかなり変わっており、ブラジルのホワイトオレンジトリムのようなカラーリングをしており、またくっきりメリハリのある毒々しい斑点が全身に散らばる異様な雰囲気の珍種です ↓

 

 

④ ディアブロヒポストムス スリナムリバー 14cm ¥29800  スリナムダイレクト便。こちらは少しばかり小さな個体です。迫力はまだまだですが この特徴的な味わい深いオリーブグリーンの地色と、病的にも見える浮き出たようなスポットはまさにド珍品の証! ↓

 

いかがでしたか?

以前は輸入されることが皆無だったスリナムの魚達。

なかでもプレコの輸出に関しては、採集できてもコリドラスより管理と移動が

やっかいなので成功しがたいという理由から難しい部類であった。

にも関わらず日本にやってくることに、エキスポーターとインポーターの方に

お礼を言うべきであろう。

まだまだ未知の魚やプレコ達が存在するであろうスリナムからの

Goodニュースをまた待ちたいと思います。

アクアショップフィン 代表 小林 圭

プレコを少々

こんばんは 店長の小林です。

【お知らせ】

誠に勝手ながら、

明日の日曜日は営業時間を短縮させていただきます。

また月曜日はお休みをいただきます。

申しわけございませんが、何卒宜しくお願い致します。

2月24日(日) 11時~17時までの営業

2月25日(月) 臨時休業

 

さて本日はプレコを少々ご覧いただきます。

早速どうぞ ↓

 

① サンダーオレンジロイヤル パルマス 5.5cm ¥9800  本種はブラジルのトカンチンス河に棲息するオレンジロイヤルの上流域個体群です。20cmを越えた頃からラインが途切れ始め、名のようにサンダー風な特徴となる ↓

 

 

② サンダーオレンジロイヤル パルマス 7cm ¥9800  この個体は全体的に名のとおりオレンジボディの美個体です。また両側面の柄が似ておりバランスがよい ↓

 

 

③ 元祖ロイヤルプレコ コロンビア 6.5cm ¥2980  ベネズエラ系のレッドフィンタイプ。画像の1匹のみ ↓

 

 

④ グリーンロイヤルプレコ コロンビア 7.7cm ¥3980  長いことお店にいますので安心。グリーンが綺麗です ↓

 

 

⑤ アレンカーゴールデンキングロイヤル Wild 6.9cm 特価¥3980   アレンカー地区で採集されるヒパンキストルスの一種。旧店舗からの居残り個体です。 ↓

 

 

⑥ スターライトバットマンマツブッシー ブリード 8cm ¥4980   リオヤムンダ産の人気のあるブッシーで、マツブッシーに似たところがあるのでこの名です。以前は野生個体がよくきていましたが来なくなった種。サイズアップすればバットマンウィングになるオス個体。 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン