※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

ブリエニ

こんばんは 小林です。

当店ではお初、というか日本に入荷しているのだろうか・・・。

アネクテンスの亜種、ブリエニが来ております。

一般的に知られ通常輸入されてくる基亜種のアネクテンス アネクテンスは、

アフリカ西部に分布するためギニア便で日本にきますが、

亜種のアネクテンス ブリエニはアフリカ東南部に生息するため

輸入は稀だと思われ僕も見たことがなく初見です。

 

さて今回輸入されたブリエニはコンゴ便にて日本にやって来ました。

海外のサイトで同じような個体がブリエニとされているのでそうなのだろうと思われます。

では ご覧くださいませ ↓

 

 プロトプテルス アネクテンス ブリエニ 35cm程度 ¥65000  Protopterus annectens brieni  としてコンゴから入荷しました。ぱっと見で顔つきはアネクテンスに近いのですが頭部が若干大きく、胴がアンフィビウスとまではいきませんが短く感じます。やはり自分の中では初見のプロトプテルスなので、実物を見れたことが嬉しいです。 ↓

 

顔つきはこんな感じでひょうきんです ↓

 

個人的にですが手足が短めな感じもします ↓

 

残念ながらアシのつけ根が若干凹んでいます ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

この種、もっと来るようになれば可愛いので人気でそうです。

とりあえず売れてしまうまではワタクシが大事に飼育しておきます。

フィン 小林

入荷情報

こんばんは 小林です。

入荷したもので画像が撮れたものを本日はアップします。

早速ですがご覧ください ↓

 

 レッドビーシュリンプ ミックス 台湾ブリード M~MLサイズ 5匹¥2500 10匹¥4000  台湾ブリードのレッドビーは頑丈で飼育しやすく感じます。今回のビー達も、白地や赤色が濃い 日の丸やモスラがいっぱいいますのでお得です ↓

 

 

 レッドシャドーシュリンプ ミックス 台湾ブリード M~MLサイズ 3匹¥2000  独特の墨赤を見せるシャドーシュリンプの一タイプです。

 

 

 ミナミヌマエビ M~MLサイズ 5匹¥300 10匹¥500  ヤマトヌマエビほどの働きは無いですが、ヤマトでは大きすぎる方に。 ↓

 

 

 レタカラ タイエリ ブラジル MLサイズ ¥1980  派手な色の多いレタカラです。少数います ↓

 

 

 ジュエルラビシア  Riau sumatera 1鉢¥9800  スマトラの有名なラビシアの野生株です。ず~っと欲しかったのでうれしいです。葉挿しで増えるらしいのですが、長い時間がかかりそう。いや~カッコ良い! ↓

 

ありがとうございます。

では 週末も多くのご来店をお待ちします。

フィン 小林

夏のお便り

こんばんは 店長の小林です。

夏のお便りが届きました。

 

旧店舗から移転するときに、ちっちゃなSサイズの網がたくさん出てきたので

ある方を通じて、保育園にもらっていただきました。

 

草津市にある

社会福祉法人 ご縁会

さくら坂南保育園の子ども達です~。

 

子ども達、とても楽しんだようです笑 ↓

 

オタマがいっぱい採れてみんなご満悦。

(そのあと持って帰ってアマガエルに皆変身したらしく・・・笑)

 

こんなふうに、お外でいっぱい遊んでほしいな~って思います。

お手紙までありがとう。

 

店長 小林

中型カラシン

こんばんは 店長の小林です。

お待たせいたしました~。

今日は久々の中型カラシンでございます。

しっかりと、この類は今後も気合を入れて

リリースしてまいりますので、

何卒宜しくお願い致します ↓

 

① グリーンテウテロドン リオダスモルティス 4.5~5cm程度 ¥6980  限定5匹。シンプルで渋い中型のレア種です。リオダスモルテスはアラグアイア周辺の河川。こういった種類はおそらく一度限りということが多々ございますので、気になる方は1匹はGetしておきましょう ↓

 

 

② アスティアナックスsp カプルタ ペルー 3.5~4cm程度 ¥980  限定5匹。カッコウ良いですね~。けれどペルーでは、こんなアスティアナックス達の多くが貴重なタンパク源になっているようです! ↓

 

 

③ スレンダーレッドテールヘミオダス ジャマンシン 7~8cm程度 ¥4000  限定3匹。個人的にこの個体群やべえ!頭部が小さく、ものすごく細みな流線型タイプ。おススメでございます ↓

 

 

④ インディゴブルーブリコナメリスク 6.5cm程度 ¥5980  限定1匹。尾びれが桃色に色づき、体色も見事なレモンイエローに変化しました。 ↓

 

 

⑤ ブリコノプス カウディマクラータス コロンビア 6.5~8.5cm程度 ¥4980  限定4匹。コロンビアで採集されたブリコノプスの仲間です。学名がこのようです。 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございました。

今月もガンガン魚がやってきそうな気配です。

当ホームページのほうもお見逃しなく!

では 宜しくお願い致します。

フィン 小林

レインボ~!

こんばんは 小林です。

新店舗に移ってから、所謂ブリードの並物と呼ばれる魚たちも強化しておりまして、

今更ですがなぜか新鮮な気持で実に良い。

綺麗なものはホントいいですわ ↓

 

① ニューギニアレインボー 2.5~3cm程度 3匹¥500  オスばかりなせいか派手な水槽になってます。しかも調子良いとオスは黒ずむんですね~。知らなかったです ↓

 

 

② シュードムギルsp ティミカ 2.5~3cm程度 5匹¥1200  ティミカは綺麗で小型なこともあって、とても人気があります。限定20 ↓

 

 

 バタフライレインボー 2.5~3cm程度 5匹¥1200  産地名がついていない普通のバタフライですが、これがなかなか綺麗で素晴らしい。ブリードでも綺麗に仕上がるレインボーです。 ↓

 

 

④ ネオンドワーフレインボー 3.5~4cm程度 5匹¥700  ず~っと以前から人気が衰えないレインボーです。綺麗なことこの上ない。 ↓

 

ありがとうございます。

では 今週も宜しくお願い致します。

フィン

入荷情報

こんばんは 小林です。

ちょいちょい画像が撮れたものから本日はアップです。

宜しくお願い致します ↓

 

 コリドラス コンコロール 3.5~4cm程度 特別価格 1匹¥980  3匹¥2400  最近入荷するのはこのように体色が黒いベネズエラタイプのものが多い。今回はチビチビではなくGoodなサイズです。在庫20匹 ↓

 

 

② アグネステトラ(モンクホーシャ アグネサエ) 3cm ¥1980  おなじみの綺麗なストライプ模様のアグネスちゃん。ちょいと大きくなりますがオススメ ↓

 

 

③ アピストグラマ メンデジー サンタイザベル 4.5cm 特別価格  ペア¥12000  綺麗なオレンジタイプで、頬のラメが濃い個体を選んできました。 ↓

 

 

④ 紅白ライヤーテールソード ワグタイプ 黒目 MLサイズ 2オス1メス 特別価格¥2000  それほど目にすることはないと思う珍品種。繁殖のためにオスの1匹はノーマルになります。 ↓

 

 

⑤ ロックドラス ペルー Lサイズ 3~4cm ¥980  ロックドラスの入荷サイズは通常小さいのですが、今回はだいぶ大きくて立派です。といっても4cmに満たないドラスなので小型水槽に向いています ↓

 

 

⑥ アンダーソンウーパールーパー 11cm程度 特別価格¥12000  当店2回目の入荷です。原種タイプは素晴らしい ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしておりますね。

フィン

小型のコイ

こんばんは 店長の小林です。

今日は小型のコイ達をご覧いただきます。

ボララスのように気難しくなく、中大型バルブのように大きな水槽もいらず、

45~60cm水槽でしっかり楽しめます。

飼育も簡単な種類が多く混泳もさせやすい。

では 早速ごらんくださいませ ↓

 

① プンティウス ペンタゾーナ 2.5~3cm 5匹¥1500  独特の柄を見せるロンボケと同様に人気の高いプンティウス属です。最大サイズがそれほど大きくなく混泳しやすい。 ↓

 

 

② ブラックラインドワーフドワーフラスボラ 3~cm 3匹¥1500  入荷名で掲載しました。見た目はレッドラインラスボラに似ています。ブラックラインよりもゴールドラインのほうが目立つ種です。 ↓

 

 

③ 金線ラスボラ 3~cm 3匹¥500  派手で綺麗、そして以前からお求めやすい価格はそのままで人気あります ↓

 

 

④ ホラダンティア アツコレイリー 3~cm 5匹¥1000  グローライトカープレットバルブという名でも出回るグリーンが淡く綺麗な種。サイズも小型でオススメです ↓

 

 

⑤ ミクロラスボラ ハナビ Lサイズ 2.5~3cm 3匹¥1500  長らく野生個体を待っていますが来ないです。今回は出来上がってきた繁殖ものの親サイズを仕入れてみました。このサイズになってくると発色がよく、柄が綺麗に浮き出てきます ↓

 

 

⑥ ミクロラスボラ エリスロミクロン 2.5~3cm 3匹¥1200  こちらも野生採集個体の入荷は皆無です。ということでブリードです。でもこのサイズになると綺麗です ↓

 

 

 ラスボラ エスペイ 2~2.5cm 5匹¥600  ヘテロモルファよりも良い発色をしてくれるエスペイです。体こうは少し低くなりますが。 ↓

rasboraespei003-1

 

ありがとうございます。

アジアの小型美魚はリーズナブルで、しかも

初心者の方にも飼いやすい種類が多いのでオススメです。

フィン 小林

ハゼの仲間

こんばんは 小林です。

今日は台風が過ぎ去ったあとなので、久々に涼しい京都でしたが

また今週も暑くなりそうです。

本日は涼しげで爽やかなゴビー達をおおくりします。

さっそくどうぞ ↓

 

① コンテリボウズハゼ 台湾 4cm程度  ペア¥5980   台湾産の爽やかで派手なゴビーの仲間。高温には不向きですが、今のところ26度付近で元気に飼育できております。エサは動物質を与えていますが、本当は岩に付着するような藻類がよろしいかと。1ペアのみ ↓

 

 

② ナンヨウボウズハゼ 台湾 4cm程度  ペア¥3480   こちらは台湾産の背びれが赤く派手なナンヨウボウズ。コンテリやナンヨウは最大サイズがそれほどでもないので小型水槽には嬉しい ↓

 

 

③ ニジイロボウズハゼ 4cm程度  Sold  Out   売り切れました・・・また仕入れます。 ↓

 

 

④ リップスティックゴビー 4~5cm ¥980  別名はピエロゴビーと呼ばれる温和で小型のハゼ。オスはだいぶ発色します ↓

 

ありがとうございます。

では 今週も宜しくお願い致します。

フィン 小林

プクプクしてます

こんばんは 小林です。

旧店舗の大型オーバーフローガラス水槽を持ってこれず、

新店舗では大型熱帯魚の販売をあきらめましたが、大型魚の幼魚や中型サイズ等は今後も引き続き販売していきます。

さて、大型というほどではないのですが、フグはヤメラレナイ種のひとつであります。

個人的に今後も多いに取り扱う予定なので宜しくお願いいたします。

では 早速ご覧くださいませ ↓

 

 テトラオドン ショウテデニー 6.5cm程度 ¥15000  プクプクの個体が入荷してきました。見た目すごくプリプリしています。先日、純淡水フグの第一人者様から吉報が届いておりまして、飼育がけっこう容易なだけでなく繁殖までも出来るというアクアリストにとって素晴らしい種類です。フィンでは現在、赤虫とイトメをメインにあげていますが、間違いなく貝のほうがお好みのようで喜んで食べます。  ↓

 

 

 テトラオドン ショウテデニー 6cm程度 ¥15000  こちらの個体もぷくぷくしてます笑。そしてどの子もそうなのですが よく懐いてくれます。この子達のためにあの嫌な貝を殖やしておこうかなと最近思っています。  ↓

 

 

 テトラオドン ミウルス レッド 6cm程度 ¥8500  本日入荷いたしました。アフリカ産の純淡水フグで、こちらは砂にもぐって小魚等を待ち伏せて捕食する魚食性の強いふぐです。さて、このミウルスには多彩なボディカラーが見られますが、今回は貴重なレッドタイプが2匹入荷しています。光があたっていますので実物はもう少し暗いボディカラーですが、お腹も赤茶でとても良い個体たちだと思います。お店ではベアタンクですが、出来れば砂を敷いていただいたほうが長期飼育には向くと思います。

No1個体 Sold Out ↓

 

No2個体 ↓

 

 

④ テトラオドン パルストリス タイ. ブンコンロン湖 7cm程度 ¥5000  Tetraodon Palustris  は当店では初入荷となります。記載されたのは5年ほど前のようで、メコンフグの一種です。ただメコンフグほど大きくならない小型種なので小型水槽でもいいところが魅力です。さてメコンフグとの違いですが目が違うように感じますし、スポットの出方や地色も違って見えます。もう少し個体を見てみたいところです ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

在庫は少数になります。ご注文はお早めに。

フィン 小林

ローチの類

こんばんは 小林です。

本日も小型水槽から中型水槽用です。

しかも安価なわりにマニアック。

そしてひょうきんです。

さっそくどうぞ ↓

 

① パキスタンローチ 4~5cm ¥300  ボティア ロハカタです。ローチ類のなかでも温和なほうです。当店では混泳水槽で飼育できる種を主に仕入れます。ロハカタは貝食いでもあります ↓

 

② ボーシャ ストリアータ 4~5cm ¥480  このバンド模様は見事。色が違ったり細かったりとランダムだけれど整然でもある。 ↓

 

 

③ ゾディアックローチ 6cm ¥980  幾何学的な模様をした変ガラローチです。 ↓

 

 

④ ベトナムゼブラバンドローチ 2~3cm 3匹¥1500  ピグミーマルチストライプローチで販売されることが多いベトナム産のユンナニルスです。それほど大きくならない。 ↓

 

 

⑤ ベトナムタイガーヒルストリームローチ 3~cm ¥680  溶存酸素の多い環境で綺麗な水が好きなのだろうが、実際飼育してみて、混泳魚やPH値などけっこう幅広く柔軟な一面もあり飼い易い印象です。 ↓

 

いや~暑いっすね~

今週も宜しくお願い致します。

店長 小林

シャドー

こんばんは 店長の小林です。

京都は近頃おかしい・・・。地震、豪雨と続き今日は猛暑です。

そして暑くて暑くて冷房つけっぱなしで、寝てしまって

クーラー病で数日前にダウンしてました。

年とったら、暑さはわかっても寒さがわからないのかな・・・。

 

さて本日は 暑さが苦手な久々のシュリンプネタです。

エビもちょいちょい 在庫していきます ↓

 

① ブラックシャドーシュリンプ ブルーパンダ 台湾ブリード MSサイズ 1匹¥980 3匹¥2000  パンダのブルータイプ・・・とても好きです。アップにして こうやって見ると、なおのこと良いのである。 ↓

 

 

② ターコイズシャドーシュリンプ 台湾ブリード MSサイズ 1匹¥980 3匹¥2000  個人的にこちらも大好きなので再撮影の再アップです笑 ↓

 

 

 レッドビーシュリンプ ミックス 台湾ブリード M~MLサイズ 3匹¥1800 10匹¥4000  台湾ブリードのレッドビーです。日の丸やモスラもはいっておりお得です ↓

 

最近では、ちびこい水槽で飼える生き物をけっこう扱っています。

チビ水槽の方、ご来店お待ちしております。

フィン

ボララス等

こんばんは 小林です。

本日は小型の美魚。東南アジアのボララス等をご覧いただきたいと思います。

最近とても目が悪くなってきて、けっこう撮影がしんどくなってきました。

いつまで小型を出来ることやら・・・と心配になってきます。

まあ 根性で頑張ります。

では さっそくどうぞ ↓

 

① ボララス ブリギッタエ 2cm程度 5匹¥1200 10匹¥2000   ちいさいちいさいコイ科の仲間、ボララス属の一種で野生採集個体です。なかでもブリギッタエはとても赤く発色してくれ人気があります。飼育上での注意点はこなれたPH低めの水で、水流は嫌います。 ↓

BBrigitae003-6

 

 

② ボララス マクラータ 2cm程度 5匹¥750   こちらもちっちゃなコイ科のボララス属の仲間です。ブリギッタエよりも若干大きいサイズです。飼育はボララス属全般と同じで口に入るサイズのエサをマメにあげたほうが良いです ↓

 

 

③ ボララス ウロフタルモイデス 1~cm程度 5匹¥600   ちっちゃいなかでもよりちっちゃいのがこのウロフです。体こうがあって寸が短く一番ちいこいのですが、飼育はそれほど難しい感じしません。餌のサイズぐらいのことか・・・ ↓

 

 

 スカーレットジェム Mサイズ 3匹¥900  インドからやってくる小型バジスの仲間で小さい部類です。飼育は弱酸性の新しいけれどこなれた感じの水を用意すると元気が良いのですが、けっこうPH高くてもエサがあたってれば調子いいです。こちらも泳ぎは下手なほうで水流はしぼってください。現在国産のイトメあげていますのでプリっとした個体をお送りします笑 ↓

 

 

 ラスボラ エスペイ 2~2.5cm 5匹¥600  ヘテロモルファよりも少し細身でオレンジの発色面積が多く派手な印象をうけます。サイズ感もちょっと小型で、水質にそれほど関係なく良い発色してくれるので こちらを常に在庫するようにしています ↓

rasboraespei002-4

rasboraespei002-1rasboraespei002-3

 

 

 ラスボラ エスペイ 半透明鱗 2.5cm程度 ¥2480  エスペイに混じっていた色彩変異個体です。よくみるとノーマル個体に比べてお腹とエラのスケスケ感が異なります。画像の1匹のみです ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン 小林

第4のドラド

こんばんは 店長の小林です。

本日は久々に牙系大型カラシンをご案内いたします。

南米の河の虎、ドラドフィッシュです。

 

現在4種のドラドが記載されておりますが、今回は当店初入荷となりました南米第4のドラド、学名は サルミヌス アフィニス。

まだ15cm程度なのでフィッシングサイト等で見られるような迫力はございませんが、頭部が大きく格好の良いカラシンです。

では ご覧くださいませ ↓

 

① サルミヌス アフィニス コロンビア マグダレーナ水系採集魚 15cm ¥35000  アイシャドードラドといわれるだけあり、眼球後方のブラックラインが特徴的です。今回の記載地地域で採集された個体は、他のブラジル産とは生息地が大きくかけ離れているが、アフィニス自体はペルーやブラジル中部にも生息しているようで連続性はあるようです ↓

 

まだ幼魚ですが、顔つきは吻部が尖り気味で 口先に丸みが無く精悍な印象です ↓

 

そしてアイシャドードラードといわれるだけあり、眼の後方からエラブタにかけて黒くはっきりとしたラインが浮き出ます ↓

 

水槽内ではそんなに泳ぎまわっていませんが、エサ時はぐるぐる泳ぎます ↓

 

まだ小さいためボディ等体色は地味ですが、釣りサイトなどで見るような エラブタの濃いオレンジ色はすでに発色しております ↓

 

頭部から吻部にかけてのラインがかなり鋭角で、また細身も相まってますます格好が良い ↓

 

 

② サルミヌス アフィニス コロンビア マグダレーナ水系採集魚 12cm ¥30000  上記画像個体よりは一回り小さ目の個体です。

 

ご覧頂きましてありがとうございます。

では ご注文のほうをお待ちしております。

フィン

超小型美魚

こんばんは 小林です。

本日はアジアの小型美魚をお送りします。

その中でも特に小型の種類をご覧いただきます。

ではどうぞ ↓

① オリジアス メコネンシス ブンコンロン湖 1.5cm程度 1匹¥980 3匹¥2400  尾びれの上下が橙色の本物メコネンシスです。オリジアスの仲間ではとても小さい種。このメコネンシスの入荷が少ないのは、生息地に漁師がいないためで、遠くから遠征しないといけないことが要因です。 ↓

 

 

② ボララス ミクロス リアル ブンコンロン湖 1.5cm程度 3匹¥4000  こちらが学名どおりの本物ミクロスです。ミクロスレッドはBoraras naevusとなったようで別種となります。本種の入荷が現在少ないのは、これまた入荷の少ないO.メコネンシスの混じりで採集されるためです。なおかつ、こちらは湖の深場に生息するため混じる量も極めて少ない。4セットのみ ↓

 

 

③ ラスボラ ソムフォングシー 1.5~2cm程度 1匹¥980 3匹¥2400  素晴らしいラスボラ。南米のテトラ好きにも堪らない種ではないでしょうか? ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 明日の日曜日もご来店お待ちしております。

フィン 小林

バタフライバルブ

こんばんは 店長の小林です。

今日も色々入荷していますが、入荷したてからアフリカのバルブを2種

ご紹介いたします。

では 早速ごらんくださいませ ↓

 

① バタフライバルブ 2.5cm程度 ペア¥2980  コンゴ便。人気のあるアフリカの小型バルブです。入荷の度にオスの雰囲気が異なるバタフライバルブ。今回の個体群のオスは班紋が長く流れライン状になるタイプで面白い。限定10ペアです ↓

 

 

② アプリコットバタフライバルブ 2.5~3cm程度 ペア¥2480   やっと大きくなりそうにない個体群がきました。体こうが無く全体が小さくまとまってる・・・そんな気がします。 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 宜しくお願いいたします。

フィン 小林