※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

でかくなる雷様!

こんばんは スタッフのシノピーです!

今回から当店のBlog、ナマズを語る については

若輩者ではございますが、わたくしシノピー

ブログを書かせてもらうことになりました(喜)

 

ナマズの仲間は大好きなジャンルなので、マニアックなことを語ってしまいますが

ナマズ愛好家増を目指すべく!ナマズ初心者さんにもわかりやすく

今後伝えていければ良いなと思っています

 

さて一回目はイエローサンダーアカンソです!

今回問屋さんにて一番大きな子達を僕がセレクトしてきました

では ご覧ください

 

① イエローアカンソドラス リオテレスピレス Lサイズ ¥19800

熱帯魚歴が長い方は「なんだ、ただのスポットトーキングやん?」と思われるかもしれないですが、それはコロンビアなどから来るAgamiyxis pectinifrons(通常:スポットトーキングキャット)になります

今回入荷したのは名にアカンソドラスとありますが、上記スポットトーキングの仲間で未記載種の可能性が高く、Agamiyxis sp. としておきます

このイエローサンダーアカンソドラスはアマゾン河流域に分布しており、当店にはアレンカークリペア産とピメンタル産が入荷したことがあり、今回はタパジョス上流リオテレスピレスからでした!

さて飼育していくうえで注意したいのが、餌のやり過ぎと水の汚れなどによるPHの低下。餌はあげた分すべてを食べてしまい突然死の原因にもなります。またドラスの仲間は丈夫なので水質悪化などに気づかないことが多いのですが、低すぎるPH(PH4以下)では流石に調子を崩します

それともう一つ、温和で多くの種類との混泳に向きますが、口に入るような小型の魚との混泳には注意してください

 

No1   12cm   ¥19800 ↓

 

No2   11.5cm   ¥19800 ↓

 

No3   12.0cm   ¥19800 ↓

 

初回のブログ、長くなりましたが

ご覧いただきましてありがとうございます

今後も南米ナマズのブログ

楽しみにお待ちください

スタッフ シノピー