※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

グリーンジェットダータ2015

こんばんは 店長です。

現地W.B.SABBYより今年もやって来てくれました! ダータテトラの最高峰グリーンジェットダータテトラです。

昨年は 100匹以上を手に入れることが出来ました。

今年はそれほどの数はありませんので、気になる方はご連絡お待ちしております。

 

① グリーンジェットダータテトラ  4.5~6cm ¥9800  W.B.SABBY便。さて、毎回なんとなく毛色が違っているように感じる彼ら。今年の入荷個体群は、濃いグリーンの発色が強いように感じます。また顔つきは2013年と2014年入荷個体達の中間的な印象をうけ、どれよりも一番細身のように個人的には思います。参考にどうぞ→ 2013年入荷情報  2014年入荷情報 ↓

 

GreenJetData008-5

底砂の種類によって体色を変化させます。うちは底砂が大磯なので、グリーンの発色が濃くなります

GreenJetData008-6

 

バタフライダータのような大きな胸鰭!水流が強くとも泳ぎはとっても上手です。渓流魚なのか・・・。

GreenJetData008-2

GreenJetData008-7

 

このどす黒い緑の表現が素晴らしい ↓

GreenJetData008-8

 

頭部から尾びれまで細身でシャープな印象をうける ↓

GreenJetData008-3

 

ちなみに2014年入荷個体群 ↓

GreenJetData006-7

 

こちらは2013年入荷個体群 ↓

GreenJetData004-6

 

 

 ギガスバタフライダータ 4.5~5.5cm ¥7980  W.B.SABBY便。別名トリカラージェットダータテトラ。上記グリーンジェットダータと同地域で採集される大型種。今年の入荷はとても少なくお早めに ↓

GigasButurflyData003-1

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

本日は遠方より多数のお客様におこしいただきまして誠にありがとうございました。

お店が狭く、ゆっくりお魚を見ていただけなくて恐縮しております。

でも明日も店頭にてお待ちしておりますね。

フィン 小林

小型美魚コーナー

こんばんは 小林です。

突然ですがまたまたお休みのお知らせです。

明後日の火曜日からですが、10月6日(火曜日)~10月8日(木曜日)までの3日間、誠に勝手ながら お店の営業はお休みさせていただきます。申しわけございませんが、お間違いのないように宜しくお願いいたします。

でっかい台風できてますが、今回はなんとか南の島に辿り着けそうです(笑)

 

さて今日は小型水槽のタンクメイトをご紹介します。

ご覧くださいませ ↓

 

① バタフライバルブ 2cm ペア¥1480  コンゴ便。人気のアフリカン小型バルブです。数年前に入荷していた初期ロットのバタフライとはどことなく異なるように見えるんです ↓

ButuflyBarbuNew002-4

ButuflyBarbuNew002-3

ButuflyBarbuNew002-5ButuflyBarbuNew002-1

 

以前の入荷個体。ボディの斑紋が丸い ↓

ButuflyBarbu001-4ButuflyBarbu001-3

 

② テルマリスローチVar 3.5~4cm ¥300  インドから入荷しました。残りが5匹になりました ↓

TelmaeRoti001-1

TelmaeRoti001-3TelmaeRoti001-2

 

③ シルクローチ 5~6cm ¥240  パンギオの仲間です。細長くてすばしっこい。 ↓

PangioSilk001-2

PangioSilk001-1PangioSilk001-3

 

④ ホースフェイスローチ 5~6cm ¥480  馬面のローチです。温和で混泳にむき、何がいいって口が長いので砂掃除に長けている ↓

HorseFaceRoti002-2HorseFaceRoti002-1

 

⑤ パンダシャークローチ 2~2.5cm 1匹¥980 3匹¥2400  初入荷時には1万円以上していたパンダ柄の素晴らしいローチ。人工飼料にも餌付いてますので飼い易いと思います ↓

PandaSharkRoti011-2

PandaSharkRoti011-3PandaSharkRoti011-1

 

⑥ ヘミランフォドン ポゴノグナサス 4cm ¥850  絶好調です。こちらも浮いた人工餌は食べます ↓

HemilanfodonPogonomunasas001-2

HemilanfodonPogonomunasas001-3

HemilanfodonPogonomunasas001-5HemilanfodonPogonomunasas001-1

 

ありがとうございます。

では 宜しくお願いいたします。

フィン 小林

最新入荷情報:プレコ

こんばんは 小林です。

ラグビーワールドカップ 日本対サモア戦! 両国選手の皆様お疲れ様でした。

グ~っときましたわ。ラグビーってこんなに楽しかったんですね。

そういえば僕、高校ラグビーの強豪 京都の伏見出身でした。どうでもええことやけど(笑)

さて本日は久々にプレコの最新入荷情報を少々です。

落ちつきましたら再撮影しますので宜しくお願いいたします ↓

 

 ウルトラスカーレットトリム 12cm 特別価格¥19800  ベレン便。画像の1匹のみ ↓

Ultora1-1Ultora1-2

 

② ウルトラタイタニックトリムプレコ 6~7cm 特別価格¥9800  ベレン便。調子のよい小さめも入荷しています。 ↓

Titanic1-1Titanic1-2

 

③ ブラックウィズホワイトカイザー 7~8cm ¥4980  ベレン便。人気のあるタパジョス河のカイザーグループ。限定2匹 ↓

④ オレンジフィンブラックカイザー 9cm ¥5980  ベレン便。こちらはシングー河のカイザーです ↓

Kiazar

 

⑤ ハーフスポットロイヤル No1 8cm ¥3980  コロンビア便。小さめスポット ↓

HSRoyal1-2

 

⑥ ハーフスポットロイヤル No2 8cm ¥5980  コロンビア便。大きめのスポット ↓

HSRoyal1-1

 

⑦ アカプレコ パラグアイ 8~9cm ¥1980  パラグアイ便。頑丈なプレコで飼いやすい。目が青くなると高価なブルーアイアカです ↓

Akapleco

 

⑧ スカーレットトリムプレコ 7~8cm ¥7980  ベレン便。2匹のみ ↓

Skarlet1-1Skarlet1-2

 

⑨ キングオブギャラクシートリム 10cm 特別価格¥9800  ベレン便。メニースポットタイプ ↓

KobG

 

⑩ リオクルアスネークスキンブッシープレコ 8~10cm 特別価格¥5980  プライベート便。スネークスキンプレコのような柄をする。一応ペアとして入荷しています ↓

RioCuruaBussy1-1RioCuruaBussy1-2

 

⑪ スターダストブッシープレコ アラグアイア 8~10cm ペア¥9800  アラグアイア産として入荷しました。頭部が大きく人気が出そうなタイプですね。今なら5ペアほどとれます ↓

SRBussy1-3

SRBussy1-1SRBussy1-2

 

⑫ スターライトブッシープレコ ブラジル 7~10cm ペア¥7980  ベレン便で入荷。ネグロのホワイトエッジブッシーを大きくしたようなブッシーです。数ペアいます ↓

SDBussy1-1

SDBussy1-3SDBussy1-2

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

そろそろ南米産の輸入量が増えそうな話がちらほらと聞けるようになりました。

今年のシーズンも楽しみですね。

フィン

小型のテトラ

こんばんは 小林です。

本日も自宅でこもってます。

ということで、少し撮り貯めておいた魚たちをアップします。

 

① ファイヤーロージーテトラ リオブランコ 3cm ¥3000  だいぶ赤く色づいてきましたので再アップします。背びれが大きく長いので見栄えします ↓

FaireRoseyRioBranco001-5

FaireRoseyRioBranco001-3FaireRoseyRioBranco001-6

FaireRoseyRioBranco001-2

 

② ハイフェソブリコン ヘテロラブダス ハイイエロー リオクルア 部分プラチナ 3cm ¥2980  背びれ基部にピッカピカの部分が見える。1匹限り ↓

HeterolabdusRioCuruaBLine001-8

 

③ スレンダーブラックラインダータ リオドーセ 3~4cm ¥1980  オトシンのドセアヌスが採集されるドーセ河で採集された胸鰭の大きなダータです。よく慣れてます ↓

RioDoceData001

RioDoceData001-2RioDoceData001-3

 

④ ペルーレッドクリスタルダータテトラ 3~4cm 1匹¥980 3匹¥2700  ペルー便。いつものより若干太めの体型をした個体群です ↓

RedClystalDataPeru002-6

RedClystalDataPeru002-4RedClystalDataPeru002-1

RedClystalDataPeru002-3

RedClystalDataPeru002-2

 

 へテロカラックス マクロレピス タパジョス 4~cm 特別価格1匹¥1480 3匹¥3600  爽やかなグリーンラインの珍種。 ↓

HetelocaraccsMacrorepis003-1

HetelocaraccsMacrorepis003-5HetelocaraccsMacrorepis003-4

HetelocaraccsMacrorepis003-2

 

⑥ ピグミーハチェット 1.5~cm ¥500  別名グラスハチェットと呼ばれる超小型のハチェットです。ミニ水槽に似合う種類です。水流が強いのは嫌いますので注意が必要 ↓

GlassHatyetto007-1

 

⑦ ペルートライアングルグラステトラ 3~4cm ¥1280  ペルー便。涼しげなテトラ。中骨見えてます ↓

TriangleGlassTetra005-1

 

⑧ イエローテールラミーノーズテトラ 3~cm 1匹¥300 5匹¥1200  ブラジル産のラミーよりもこのコロンビア産のほうが尾びれが黄色くハデです ↓

RamiNoseYellowTeil005-1

 

木曜日までは店頭営業はお休みですが、メールでのご注文はお待ちしておりますね。

フィン 小林

金色と虹色

こんばんは 小林です。

先週あたりにアフリカ便が大量に入荷していて楽しみにしていたのですが、遂に当店にも彼らが入荷しました。

あのゴールデンコンゴーテトラです。それ以外にも色々と輸入されていますが、本日はゴールデンとレインボーをご紹介いたします。

ご覧くださいませ ↓

 

① ゴールデンコンゴーテトラ 5~7cm ¥6480  アフリカコンゴー便。レッドチェリーコンゴーテトラが輸入された時も衝撃を受けましたが、今回のゴールデンコンゴーテトラにも胸がドキドキしました。これだからヤメラレナイ(笑)  Hemigrammopetersius aurantiacus (Pellegrin, 1930) として輸入された。1930年の記載なので画像とかが無い。そのためこの学名が有効なのかわかりませんが、とりあえずこの学名だと思っておきます。レッドチェリーのように飼育が難しいのかと思いましたが、ノーマルのコンゴーテトラ同様飼育はいたって容易な感じがします。さあ 思うぞんぶんお楽しみください ↓ ↓

JeidoCongo001-6

JeidoCongo001-11

JeidoCongo001-1JeidoCongo001-10

オーロラを連想する色彩。ゴールデンよりオーロラコンゴーのほうが合うように思います

JeidoCongo001-7

JeidoCongo001-8JeidoCongo001-3

JeidoCongo001-4

JeidoCongo001-2

こうやって見ると翡翠(ジェイド)のような色彩である。ゴールデンコンゴーよりもジェイドコンゴーのほうがいいんでないかと思う。

JeidoCongo001-12

 

 

② レインボーコンゴーテトラ 6.5~7.5cm ペア¥5980  アフリカコンゴー便。レッドチェリーコンゴーテトラの偽者などと呼ばれていますが偽者呼ばわりは酷い。レッドチェリーとは全く関係のないコンゴーテトラの一種で実物はとても格好良い。2008年のフィッシュマガジン、渡辺氏の説明ならば、Hemigrammopetersius hilgendorfi となるのか。ということで日本でのコンゴーテトラ研究としての第一人者の解説として、このブログではヒーゲンドルフィとしておく。しかしこちらの記載も1900年以前なので写真なんか無い。う~ん・・・調べてみるとコンゴーテトラの種類って奥深いんだな。どこかしらか、コンゴー専門書なんかが出版されたらアフリカのカラシンにも火がつくだろうな!どなたかお願いします

CongoRainbow003-2

CongoRainbow003-4

左はメスで入荷した個体。後の魚は次回ご紹介します。今日は時間切れ ↓

CongoRainbow003-3CongoRainbow003-1

 

遅くなってしまいました。

では 宜しくお願いいたします。

フィン 小林

人気の淡水フグ

こんばんは 店長です。

今日は可愛い可愛い淡水フグの仲間をご紹介いたします。

僕が大好きなので当店ではアフリカ産のテトラオドンをよく仕入れていますが、本日はちょっと毛色の違う方達が多いです。

ご覧ください ↓

 

① 南米淡水フグ 4~5cm ¥1480   ペルー産の純淡水フグで飼育しやすいです。こうやって混泳もできるので多数飼いが楽しいです。飼育の注意点は歯が伸びやすいので、岩などの硬いものを水槽に入れておくと良い ↓

NanbeiHugu006-1

NanbeiHugu006-2NanbeiHugu006-3

 

② テトラオドン ファハカ 4cm ¥980   アフリカに生息する純淡水産のフグの東南アジアブリード。ちっこくて可愛いですが、おっきくなるので良く考えてからご購入してください ↓

Fahaka018

 

③ アベニーパファー 2cm ¥300   インド産の純淡水豆フグ。色々混泳できるっていう話聞きますが、けっこう気の強い子がいるので気をつけたほうが良いと思っています。しかし可愛いですね ↓

Abeni001

 

④ レオパードメガネフグ 中国 8cm ¥4980   先日は雲南からレイウルスもどきが入荷しましたが、今回は中国からメガネフグの仲間と思われるものが1匹入荷しました。現在純淡水で全く問題なく飼育できていますが、成長すれば塩分が必要かもしれませんね。

ReopardMegane001-1

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

明日の水曜日も11時から営業しています。

京都も明日は少し混雑が解消されるでしょうが、おこしの際は気をつけておこしくださいね。

では お待ちしております

フィン 小林

中大型水槽のタンクメイト

こんばんは 小林です。

本日は魚食魚の子供たちをご覧いただきたいと思います。

フィンでは小型美魚やコリドラス、プレコばかりではなくこういったお魚も好きなので取り扱っています。

では ご覧くださいませ ↓

 

① ビッタータスタイガーフィッシュ コンゴ 11cm 特別価格¥6980  ゴリアテに混じって入荷した個体。最近ゴリアテのほうをよく目にするので、ビッタータスのほうが新鮮だったりして。これはこれで格好いいですね ↓

TigerFishCongo003-3

TigerFishCongo003-1

 

② トーピードパイクカラシン リオウアツマ 9cm 特別価格¥5980  ウアツマ産は珍しいと思います。 ↓

TopidPikeUatuman001-3

TopidPikeUatuman001-2

 

③ リーフフィッシュ 4.5~5.5cm ¥3480  久々に仕入れました。小さい個体達ですがメダカにパクついています ↓

ReefFish002-1

ReefFish002-2

 

④ ガンジスナイフ 10cm ¥3980  久々の入荷、チタラ  チタラ。大きく成長しますのでそれなりのタンクをお持ちの方に ↓

GanjisKnife001

 

 ポリプテルス セネガルス ハイポメラニスティック 6~8cm ¥1800  ブドウ目の個体たち。アルビノよりもオレンジ色といった感じがします。限定5匹 お早めに ↓

AlbinoSenegalsHypo003-1

AlbinoSenegalsHypo003-2

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

今週の入荷はこんな感じでした。アップ早めにしますが、気になる方はメールやお電話にてお問い合わせくださいませ ↓

(プレコ)・・・ オトシンプレコXL、 サタンプレコ、 ワイルドインペ、 ニューインペリアルダップルド

(コリ)・・・アクレボンディ、 アクレンシス、 オガワエ、 アラグアイアエンシス、 ゼブリーナ、 アピアカ、 エベリナエⅠor Ⅱ、 LNエベリナエ、 セミアキSp、 LNSビコロール、 HFアルマータス、 ドゥプリカレウス、 レティクラータス

(小型美魚)・・・ボルネオプレコ タイプ色々、Dフォイルニ再入荷しました、ホースフェースローチ、 Wildレッドライントーピードバルブ、 テルマリスローチ、 シルクローチ、 ヘミランフォドン、

(その他)・・・スパトゥロリカリアsp リオナナイXL、 アフリカンタイガーF、 南米淡水フグ、 淡水ヤマウツボ、 バンジョーキャット、 ミクロシノドンティスバテシー、 ワイルドブラックゴースト、

日曜日はアフリカのお魚たちが到着します。いいのいそうですわ。

では お楽しみに!

フィン 小林

小型の魚たち

こんばんは 小林です。

本日メガクラウンゼブラ?が入荷しました(笑) ↓

CoBonita1-1CoBonita1-3

いえいえ先日のゼブリーナが再入荷しています(気になる方はお問い合わせくださいませ)。キンペコマニアの方が見ると、メガクラに見えるらしいです(笑) 不思議。

 

さて本日は上記とは全く関係の無い小型のお魚たちをご紹介いたします。

もう遅いので早速ご覧くださいませ ↓

 

① ポエキリアsp リオドーセ ワイルド 3~4cm トリオ¥5980  次回入荷の見込みがない卵胎生メダカです ↓

PoeciliaSpRioDoce001-5

PoeciliaSpRioDoce001-1PoeciliaSpRioDoce001-2

PoeciliaSpRioDoce001-4

 

② ワイルドグッピー リオドーセ 3cm ペア¥3980  1ペアだけ混じりで入荷しました。貴重な個体ですね ↓

WildGuppyRioDoce001-1

WildGuppyRioDoce001-4WildGuppyRioDoce001-3

 

③ オリジアス ウォウォラエ ワイルド 2.5~3cm ペア¥1280  野生個体なので体型が崩れていない ↓

OrijiasWoworaeWild001-1

OrijiasWoworaeWild001-3OrijiasWoworaeWild001-2

 

④ ボーシャ ストリアータ 4~5cm ¥480  当店では久々の入荷となりました。 ↓

BotiaStriata002-2

BotiaStriata002-3BotiaStriata002-1

 

⑤ ズンガイゴロクサンドローチ 4~6cm ¥280  性格は悪くない。少しだけ大きくなってきました ↓

Zungaigoroku001-1

 

⑥ ボティア ニグロリネアータ 5cm ¥980   ジャイアントドワーフボーシャと呼ばれるだけあってだんだんサイズアップしてきております ↓

DwarfBotiaNigrolineatus001-4

 

⑦ ボルネオプレコ 3~cm ¥480  けっこう人気がある。プレコと呼ばれますが、まったく関係の無い種類です。 ↓

BorneoPleco001-2

BorneoPleco001-3

 

⑧ ワイルド ドワーフグラミー 5cm程度 再入荷予定   ワイルドは動きが結構早い。それとプレコ繁殖水槽のヒドラ退治や掃除用にも使えてよい ↓

DwarfGuramy003-1

DwarfGuramy003-3DwarfGuramy003-2

 

⑨ ワイルド ハニードワーフグラミー 3.5~4cm 1匹¥680 3匹¥1500   成長に伴い素晴らしい発色をし始めます。こちらも以前から、プレコ繁殖水槽の掃除に使われています。少しいます ↓

HoneyDowarfGuramyWild006-3HoneyDowarfGuramyWild006-2

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

最近忙しくてどこにもいけていない状況。あ~どこかを ぶら~ってしたい。

では では。 フィン 小林

小型カラシンの入荷

こんばんは 小林です。

夏も終わり、そろそろ水いじりしやすい季節にになりそうですね。

日本のこの季節ぐらいから 南米は熱帯魚採集のシーズンインを迎えます。

今年は何が来るのやら、楽しみ楽しみ。

 

さて今日は小型のカラシンです。 ご覧くださいませ ↓

 シザーステールカラシン ネオングリーンライン 2.5cm ¥2000  今年もやってきてくれました、シザースの仲間では一番人気のアラグアイア産。小さめのサイズなので小型水槽での飼育にも適します。高価なテトラですが飼ってみればその価値がわかります ↓

NeonGreenXizars008-5

NeonGreenXizars008-6

ネオングリーンラインと呼ばれるだけあって爽やかな美種です

NeonGreenXizars008-2NeonGreenXizars008-1

水に慣れると尾びれのホワイトとブラックが顕著に現れます

NeonGreenXizars007-1

 

 レッドシザーステールカラシン 3.5~4cm ¥1480  ブラジル産。少しだけの入荷です ↓

RedXizars001-3

RedXizars001-2RedXizars001-1

 

③ ファイヤーファントムテトラ パンタナール 2~2.5cm 1匹¥1000 3匹¥2700 10匹¥8000  今回のロットはちょいブラックファントム似。でもファイファンです ↓

FireFantom014-4

FireFantom014-6FireFantom014-5

FireFantom014-1

FireFantom014-2FireFantom014-3

 

 ハイフェソブリコン レッドテールコペランディ リオアタウイ Igクマル 3cm  1匹¥3000 3匹¥8000   AqauFauna便。アタウイ河の小イガラッペであるクマル産です。ネグロ河北岸で採集されたせいか、体型や体色が通常のコペランディとは違うことがわかる ↓

CopelandiIgCumal002-4

CopelandiIgCumal003-1CopelandiIgCumal002-5

 

 レッドラインイグアノディクタス アドゥガイ リオプレット・ダ・エーヴァ 5~cm ¥2980  アドゥガイのブルーテールって美しいですね。 ↓

IguanoAdugaiRioPretDaEva001-5

IguanoAdugaiRioPretDaEva001-1IguanoAdugaiRioPretDaEva001-2

IguanoAdugaiRioPretDaEva001-3

 

⑥ オレンジフィンフラッシュテトラ リオウアツマ 2~2.5cm程度 ¥2000  綺麗な小型テトラです ↓

AkameMidorisenUatuman001-3

AkameMidorisenUatuman001-4AkameMidorisenUatuman001-2

 

 ハイフェソブリコン タカセイ 野性採集個体 2~3cm 1匹¥1480 3匹¥3980  野生個体のコーヒービーンテトラが残りわずかになりました ↓

Takasei004-3

Takasei004-2Takasei004-1

 

 ワイルドレモンテトラ ウルマンドゥーバ 3.5~cm 1匹¥2000 3匹¥5000  サンタレン周辺の新産地、ウルマンドゥーバで採集された。スーパーレモンとして入荷していますがオレンジにならず爽やかなレモン色で、こちらのタイプをお探しの方も多いと思います ↓

RemonUrumanduba001-2

RemonUrumanduba001-3

 

ご覧いただきましてありがとうございました。

では明日も宜しくお願いいたします。

フィン 小林

 

昨日アップしました反響の多かったコリちゃんは売切れてしまいました。また仕入れます

ブラジル産のシクリッド達

こんばんは 小林です。

今日はお休みでしたが、お店で色々お仕事をしてきました。

サマーセール2015の抽選をしてきました。9月4日金曜日からお店に抽選結果を貼り出しますね。

またプレコ用のフィンオリジナルニューアイテムの陳列などなど。

 

さて、本日は南米産のなかでもブラジルで採集されたシクリッドに限定しておおくりしていきます。

ご覧くださいませ ↓

 

① ゲオファーグスsp リオパル 8.5cm ¥7980  ジャリ水系リオパル産のアルティフロンス系なのでしょうか。画像の1匹限り ↓

RioPal001-1

RioPal001-2RioPal001-3

 

② ゲオファーグスsp リオジャリ 7.5cm ¥5980  こちらはジャリ本流産のゲオ。画像の1匹限りです ↓

RioJari001-1

RioJari001-2

 

③ サタノペルカ リリス リオタパジョス 6cm ¥4980  温和な南米シクリッドのサタノペルカ属。そのなかで人気No1はこのリリスです。まだ幼魚ですが成長すると格好の良いシクリッドに変貌します。画像の1匹限りです。 ↓

RirisTapajos001-1

 

④ イエローフェスティバム リオタクトゥ 10cm ¥5980  ブラジル北部の河川、タクトゥ河にて採集された。画像の1匹限りです。 ↓

FestivumRioTactu002-2

FestivumRioTactu002-1

 

⑤ アカロニア ナッサ イランドゥーバ 8~10cm 特別価格¥4980  アマゾン本流とネグロ河に挟まれた三角地帯の南の町、イランドゥーバ周辺で採種されたアカロニアの一種です。

AcaroniaNassaInanu001-3

AcaroniaNassaInanu001-4AcaroniaNassaInanu001-1

AcaroniaNassaIranduba001-3

 

⑥ チャンチトシクリッド リオマラタイゼ 9cm ¥7980  マニアックな珍種のシクリッドです。金粉をまいたような地肌が渋い。画像の1匹限りです。 ↓

Chantito003

 

⑦ レッドスポットセベラム リオクリスタリーノ 6.5cm ¥6980  このタイプはとてもハデになります。画像の1匹限りです。 ↓

SeberamCristarino001

 

⑧ イエローフィンエキデンス リオデジャネイロ 8cm ¥3980  とても美しいエキデンスが輸入されました。画像の1匹限りです。 ↓

EqidensYellowFinRioDejaneiro001

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 明日も宜しくお願いいたします。

フィン 小林

ぴょん吉

こんばんは 店長の小林です。

今日8月29日は焼肉の日。

ホルスタイン柄のTシャツ着た方達に負けじと僕もこんなTシャツ作ってみました ↓

MegaT1

牛に似てますが、牛ではありません。上半身全体でアレになりきってみました(笑)

 

さて、本日はぴょん吉の仲間たちをご紹介します。

可愛いですよ~ ご覧くださいませ ↓

 

① アマゾンツノガエル フルグリーンタイプ サイズは3cm弱 ¥9800   アマゾンツノガエルのオタマで「フルグリーンの子」とリストに載っていたので仕入れてみました。上陸したら文字通りのフルグリーンになってくれました。彼らも親からの遺伝の確立が高いことがわかります。餌食いは良好です ↓

 

オタマから上陸した直後はこんな感じでした ↓

AmazonTunoFullGreen001-5

 

現在はこんな感じ ↓

AmazonTunoFullGreen001-1

AmazonTunoFullGreen001-2AmazonTunoFullGreen001-4

AmazonTunoFullGreen001-3

 

② チャコガエル サイズは3cm弱 ¥39800   昔飼育していたチャコちゃんとは顔の雰囲気が違うのはなぜだろうか? それとこの子は珍しくブラウンタイプで、とにかく可愛くて可愛くて。でも誰に見せても小さいおっさんに見えるようです。餌食いは一度にメダカを2匹あげないと満足してくれません ↓

ChacoFrog001-1

美しい正座 ↓

ChacoFrog001-3

置物みたいでしょ(笑) ↓

ChacoFrog001-4

と、まあ常日頃全くこのように動きませんが、ご飯時ともなるとこのとおりです ↓

ChacoFrog001-5

 

③ カーティンガーツノガエル サイズは4cm程度 ¥9800   まだ痩せていたのですが、どうしても欲しかったので買ってしまいました。最近はこういった種類も市場にでてくるのですね。餌食いは絶好調なのでとにかく太らせます ↓

CatingaTuno001-1

CatingaTuno001-2CatingaTuno001-3

CatingaTuno001-4

 

④ バジェットガエル サイズは7.5cm程度 ¥5980   いつもは ぼわ~っと浮いていますが、姉金いれると活発になり自分でぱくついてよく食べます ↓

BajetFrog001-1

BajetFrog001-2

BajetFrog001-3

 

ありがとうございます。

では 明日の日曜日もお待ちしております。

フィン 小林

オスカーあれこれ

こんばんは 小林です。

シクリッドの中でも人気のあるアストロ。毎年東南アジアから大量で多様なブリードオスカーがわんさかと輸入されてきます。

そのなかで、原産地の南米からも少ないのですが日本にやってきます。その野生個体達は決してハデではないのですが迷彩カラーが格好良く、野生なのにしっかりペットのように人になれるため人気がある。

では早速ですがご覧くださいませ ↓

 

 ボリビアンワイルドオスカー No2 6.5cm ¥7980 プライベートボリビア便。ムスス採集のボリビアンオスカーです。あちらまで誰か行かないと輸入されないオスカーとなります。この個体はまだ幼魚斑ですがハデになりそうです ↓

BoliviaRedSpotOskar004-2

BoliviaRedSpotOskar004-3

 

 ボリビアンワイルドオスカー No3 5.5cm ¥6980 プライベートボリビア便。渋い!個体です。産地的にはクラッシピンニスなのでしょうが、思っている個体と表現が異なるので別種なのでしょうか・・・・。 ↓

BoliviaRedSpotOskar005-3

BoliviaRedSpotOskar005-2

 

 オリノコワイルドオスカー 5cm ¥1480  コロンビア便。なかなかの美個体です。オセレータス種だと思われる ↓

OrinocoOskar002-2

OrinocoOskar002-1

 

 マラジョーワイルドオスカー 9cm ¥4980  ブラジルベレン便。オルビクラータス種として入荷されました。今のところ全く柄がなく超~地味です ↓

Marajyo007-1

image

 

 リオジャリワイルドオスカー 7cm ¥19800  AquaFauna便。画像がうまく撮れませんでしたので再撮影いたしますが、変った体型しています。身体の後半が重量感のある珍個体群です。 ↓

RioJariOskar001-1

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文のほうお待ちしておりますね。

フィン 小林

アフリカのテトラオドン達

こんばんは 店長の小林です。

今日は個人的に大好きなアフリカ産の淡水フグのご案内です。

あと2種でコンプリートですが、その2種が問題でなかなか入荷しません。

久々に見たいのですが そんなことを言っても いないものはいないので今日は4種です。

ご覧くださいませ ↓

 

 テトラオドン ショウテデニー 6.5cm程度 ¥39800  限定1匹。アフリカ産の純淡水フグのショウちゃんです。またまた仕入れてしまいました。いつの日か、大量に仕入れて大混泳水槽を作りたいと思います ↓

Shoutedeni004-2

Shoutedeni004-5Shoutedeni004-3

Shoutedeni004-6

 

② テトラオドン ファハカ 4cm ¥980   アフリカに生息する純淡水産のフグの東南アジアブリードと思われます。大きく成長するため水槽も大きなものを最終的には用意する必要がある ↓

Fahaka018

 

③ テトラオドン ムブ 10cm 特別価格¥6980   こちらも大きく育つ純淡水のフグです。人工飼料にも餌付くので飼いやすい個体が多い。残念ながら下唇が少し切れていたため特価にて ↓

Mubu034

Mubu035

 

④ テトラオドン ミウルス 4cm ¥3980   待ち伏せ型の彼らには生き餌が必要ですが、ヒカリのキャットに餌付かせたこともあります。飼育には出来れば砂を敷いてあげ、潜って餌を捕食する瞬間を見ていただきたい ↓

Miurus040

 

⑤ テトラオドン ミウルス レッド 6cm ¥9800   だいたいはこの体色していますが、色々変化もします。なかなかいない逸品 ↓

MiurusRed028-3

MiurusRed028-2MiurusRed028-1

 

いかがでしたか?可愛いでしょ。

観賞魚というよりペットと思って飼育してください。

では ご注文お待ちしておりますね

フィン 小林

小さめのポリプ

こんばんは 店長の小林です。

先日下あごの突出しないタイプの中型ポリプをご紹介しましたが、本日はそれら中型ポリプの子供達です。

デッカイ水槽を必要としない彼らは、バンド等の柄が1匹1匹異なるためコレクションをする楽しみもあってか昔から長く人気があります。

では ご覧ください ↓

 

① ポリプテルス モケレンベンベ 13~16cm ¥7980  コンゴ便で入荷。限定5匹です。人気の旧レトロピンニス。昔はポーリー、少し前はレトロピンニスと呼ばれ 現在はモケレンベンベと学名がはっきりした。このモケレンベンベとは面白い学名がつけられたもので未確認動物UMAの一種、モケーレ・ムベンベというブラキオサウルスのような未確認動物の名が冠されている ↓

PoMecerenbenbe1-3

PoMecerenbenbe1-1PoMecerenbenbe1-4

PoMecerenbenbe1-2

 

② ポリプテルス デルへジ コンゴ 15cm ¥4980  コンゴ便。野生採集個体なので体型が綺麗です。またワイルドとしてはバンドも良い。 ↓

No1  15cm ↓

PoDelheji3-1PoDelheji3-2

 

No2  15cm ↓

PoDelheji4-1PoDelheji4-2

 

 ポリプテルス パルマス コンゴ 14~16cm ¥2980  コンゴ便。だいぶ頭部がグリーンに色づいてきました ↓

PoPalmas1-1

 

 ポリプテルス レトロピンニス 11~13cm ¥2980  コンゴ便。もともとザイールグリーンとよばれ、その後モケレンベンベと呼ばれていたポリプです。うまく飼い込めば綺麗なグリーンに発色する ↓

PoLetropinis1-1

PoLetropinis1-2PoLetropinis1-3

 

ありがとうございます。

今週は誠に勝手ながら、火曜日(25日)~木曜日(27日)まで3連休させていただきます。

どうぞお間違いのないように宜しくお願いいたします。

アクアショップフィン 店長 小林

コロンビアの小型テトラ達

こんばんは 店長の小林です。

昨日に引き続きテトラをご紹介いたします。

本日はコロンビア便で入荷する小型のテトラ達で、ペルー産同様綺麗でお買い求め安い種類が多く人気があります ↓

 

 ディープレッドホタルテトラ 2cm程度 1匹¥380 5匹¥1500  コロンビア便。絶好調です。このような人気種もじわりじわりと値上がりしてきています ↓

DeepRedHotal008-1

DeepRedHotal008-2DeepRedHotal008-3

 

 キロダス プンクタータス コロンビア 4.5~5.5cm程度 1匹¥680 5匹¥1800  コロンビア便。昔ながらの中小型カラシンです。常に顔を下にしてホバリングする珍魚です。 ↓

CyrodasColombia001-1

CyrodasColombia001-3CyrodasColombia001-2

 

 キフォカラックス ムルチリネアータス コロンビア 5~6cm程度 ¥1780  Cyphocharax multilineatus。めちゃめちゃカッコイイ中小型テトラです。泳ぎ餌食い共におっとりちゃんですから、あまりビュンビュン泳ぎ回る魚との混泳は可哀想。ただしクロレラの粒を好んで食べているので、独り占めは出来そうです ↓

CyfoCarakkusuMaltimacrata001-1

 

 ピンクレッドクリマトプシス 4~cm程度 1匹¥1280 3匹¥3000  コロンビア便。こちらは小型のクリマトプシスの仲間です。現在クロレラ食べて太り中です ↓

ClimatoRedLine003-1

ClimatoRedLine003-3ClimatoRedLine003-2

 

 ワイルドグリーンネオンテトラ 黄変 2cm程度 ¥2980  コロンビア便。限定1匹。入荷して1ヶ月ほど経過しました。黒くならないのでこのままだったら最高です ↓

GreenNeonTetraYellow003-2GreenNeonTetraYellow003-1

 

ありがとうございます。

では明日も店頭にてお待ちしておりますね。

フィン 小林