こんばんは 今夜が2度目の登場!シノピーです
本日ご紹介するのは当店のマスコット!
メガマウスキャットです
メガマウスについては過去のブログで店長が詳しく書いてるので
今回は飼育者目線で書いてみようと思います
2015年のブログ ⇒ メガマウスキャット リオシングー
① メガマウスキャット リオシングー SMサイズ ¥44000
メガマウスキャット、以前から在庫しているシングー産の大きな子が店頭にいるのですが、同じくシングー産の小さめ個体が2匹入荷しました。大きい個体もゴロンとしていて可愛いのですが、小さい個体は幼さが残り可愛らしく、2匹一緒の水槽で喧嘩もなくキープしています
僕も自宅の水槽で20cm程の個体を同サイズのナマズ達と混泳させていますが、喧嘩もないので、口に入らなければ混泳もしやすいと思っています(ナマズ類との混泳しかしていないので、泳ぎ系の魚は注意が必要です)
さて、このナマズの良いところはいっぱいあるのですが、個人的には触り心地が一番のポイントだと思います(笑) 噛まれても全く痛くないので、メンテの時はふつうによく触ります笑
が、胸鰭は挟まれるとさすがに痛そうなので、背中を触るのをおススメします!笑
ここまでの話だと僕が一方的に触りたいだけの変態?かと思われるので、触る理由も説明しておきます。
ナマズの仲間は底付近が生活圏のため、低床の汚れから病気にかかってしまうことがあります。また鱗が無いためか、水質の悪化にも弱いところがあります
ドラス類等は鱗板状の硬い皮膚があっても、お腹側は柔らかく傷つきやすかったり穴あきになったりすることもあります。そのため そこそこサイズのナマズ達は、定期的に状態を確認するためひっくり返してお腹側の状態を確認しています
丈夫で餌もなんでも食べてくれる可愛いペットフィッシュだと思いますので、お家のペットに1匹いかがでしょうか?
No1 14.5cm ¥44000 ↓
No2 14.5cm ¥44000 ↓
今、お店にはドラスなどのナマズ類がたくさんいまして
ブログデビューを控えています
また僕のナマズブログ、楽しみにしていてください
スタッフ シノピー