※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

六甲を登る

こんばんは 小林です。

突然ですが、最近老化に歯止めがかからないもので・・・。

「このままではいかん!」と一念発起し

山登りをすることにしました。

 

以前、なめた格好で道に迷って遭難しかけたり ↓

higasiyama39

 

最近もヒヤヒヤすることがあったりと ↓

 

これからは「ちゃんとしよっ!っていうことで

頭の先から足元までひとそろえをして挑むことにしました。

そして本を何冊も買って、念入りに準備をして ↓

 

いざ 六甲山へ!

六甲山を選んだ理由はどの本にも初心者向けと書いてあったこと ↓

 

こちらも初級レベルとある ↓

 

順路は以下の通りで歩行時間が3時間ほどのコースらしいです ↓

 

僕の初登山はこのガイドブック、日帰り山歩き関西のコースに決めました ↓

 

阪急芦屋川駅からスタートしました ↓

 

芦屋川駅周辺から綺麗な川沿いを歩き ↓

 

関西では有名な芦屋の高級住宅街をぬけて ↓

 

登山口を目指します。

先週の一番暑い盛りの日に登山を決行したわけですが、

登山口までに相当体力を消耗してしまい、

先が思いやられます・・・。

 

30分ほど歩いてやっと登山口が見えてきました ↓

 

「おっ!高座の滝道って書いてある」 ↓

 

そう、先ず最初のポイントは高座の滝っていう場所です。

でも すでにこの時点でだいぶヘトヘトになっており ↓

 

家内の足取りも、ちとアヤシイ・・・↓

 

そうそう僕の老化防止に付き合わされたのがうちの奥さん(笑)

やっとのことで滝の前の茶屋に到着し、アンパンを買いました ↓

 

僕たちが山登りのビギナーってことがわかったのか、店主のおばさんに、

「道に迷ったら、すぐにひき帰さなあかんで」って言われました。

先日も遭難しかけた方がいたらしい・・・。

初心者コースだと思ってなめてたらアカンと気をひきしめ歩き出しました

(トイレはここから先はなし) ↓

 

六甲山にはどこにでもウリボ~がいるらしく、こっちにも気をつけないといけない ↓

 

パラダイス的な茶屋をぬけると ↓

 

そこは憩いの場、高座の滝 ↓

 

ここは標高129m、駅からここまで30分のところが、すでに一時間はかかってしまった・・・なんでやろう。

でも先ずは冷たい水でほっと一息 ↓

 

さてここからが一番目の難所でもあり六甲ハイキングの人気スポット、

ロックガーデンです ↓

 

岩場を少しづつ登っていきます ↓

 

水分補給はこまめにチュウチュウします ↓

 

一生懸命です ↓

 

まだまだ先があるようですが ↓

 

登った先は、

 

こんな風景 ↓

 

次のポイント、風吹岩へ向かうために道標の矢印へ ↓

 

ところがロックガーデンはここからが本番でした ↓

 

さっきよりも標高が上がってきました ↓

 

そのせいかキノコがちらほら生っています ↓

 

家内も頑張ってます ↓

 

だいぶ上がってきたようで、やっとロックガーデンの立て札まで来ました。

近代登山発祥の地らしい ↓

 

ガイドブックでは、子供でも簡単に登れると書いてあったロックガーデン。

そんなことは全くなく、かなりキツいのでけっこう戦意喪失し、

それでも次の風吹岩を目指します。

 

途中、熱帯魚好きならわかるこの木に遭遇 ↓

 

ヤシャブシの実 ↓

 

初見の若い実 ↓

 

しかし次のポイントが遠い遠い。

ガイドブックの地図ではすぐに見えるのに、

なかなか次の目的地に着かないので不安になります ↓

 

標高が変わったからなのか、キノコも種類が変わってきた ↓

 

イノシシの足跡かな?遭遇しないことを祈る ↓

 

ウリボ~じゃなくて、こんなところでなぜか子猫に出会う ↓

 

そして遂に、中間ポイントの標高447mの風吹岩に到着しました~ ↓

 

素晴らしい見晴らしでした ↓

 

ここで少し休憩して歩き始めたのですが、ちょっとしたことで

道を間違ってしまいだいぶタイムロス。

でもベテランハイカーさんに道を聞くことができ、ちゃんとした道へ戻れました ↓

 

そして、たまたまロックガーデンで通りがかった80歳代の元気なお爺さんから聞いた横池へ ↓

 

少し進むと ↓

 

池があり ↓

 

そこには蓮の花が咲いていました ↓

 

なにかわからない両生類?の卵もあったりしました ↓

 

さて、だいぶ遅れているので先を急ぐことにします。

体力の限界がどこで来るのかわからない不安を胸に、

黙々と二人で歩きました ↓

 

松の近くにキノコが生っていたけれど王様とは違うわな・・・ ↓

 

キツクテ、キツクテ、写真を撮る気力がなくこのアジサイを撮るのがやっと ↓

 

そしてやっとのこと、第二の難関をぬけて

標高598mの雨ヶ峠に到着しました ↓

 

長めの休憩をしてから次のポイントへ行くことにし

少々体力を取り戻す。

あんぱんの美味しいこと、もっと買っておけばよかった(笑) ↓

 

コピーしてきたガイドブックやハイカーさんからいただいた地図は見すぎてボロボロに ↓

 

この雨ヶ峠からは六甲山最高峰を目指さず、東お多福山に進路をとります ↓

 

あと20分ほどらしいので最後の力をふりしぼることに・・・ ↓

 

でも草に覆われて道がなかったりして! ↓

 

ここは楽しいはずの草原と書いてあったのに(涙) ↓

 

でも、かすかな道をたよりに ↓

 

進みます ↓

 

途中、こんな看板がありました ↓

 

そして標高697mの東お多福山 山頂へ。

遂に目的地に到着しました ↓

 

東お多福山 山頂の立て札は

草むらにぽつんと立ってるだけの簡単なものでしたが、

達成感は果てしなく・・・

苦労して自力で登ってきたからこそ味わえるものでした ↓

 

このあとのバス停までが、また大変だなんて思いもよらず ↓

 

歩道なのか水道なのか、不明な道をひたすら下り ↓

 

やっとの思いで無事に林道をぬけました ↓

 

自分なりに長い時間をかけ、念入りに「準備、準備 ♪♪」

してきたのに5時間半もかかってしまった初登山でした。

今気づいたけれど7~8月はだれも登んないの・・・? ↓

 

ではまた次回 ↓

おわり