※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

中型のプレコ

こんばんは 店長の小林です。

本日は60cm水槽でも飼えるけれど、出来れば90cm水槽で

泳がせて飼育してみたいプレコ達をご案内します。

地味ですがけっこう活発で見ていて飽きません。

では ご覧くださいませ ↓

 

① ボリビアンハニーコーム 19.5cm ¥24800  ボリビア産の少しだけハニーコウム似のプレコです。体こうがあるせいか、ゴリっとしていて可愛い珍種です。 ↓

 

 

② ボリビアンキングクプープレコ リオベニ 17cm ¥19800  ボリビア産のとても珍しいクプープレコです。ボディカラーはライトオレンジで、中途半端ではない強烈なバキバキスポット模様が浮き出ております。 ↓

 

 

③ ブラックアーマードプレコ コロンビア 21cm ¥9800  コロンビアからやってくるアーマードプレコです。コロンビアの種は、背びれにかすかに黒シミがつく程度で全身がダークブラウンで厳つい。ただ性格は温和で、アーマードらしくぼ~っとしていたり泳いでいたり、小型種との混泳にも向きます ↓

 

 

④ ブラックアーマードプレコ コロンビア 19cm ¥9800  コロンビア便。こちらは一回り小さい個体で可愛らしい。アーマードはじょうぶで長く付き合えるペットなのでオススメです。 ↓

 

いつもシブイプレコ達にお付き合いいただきまして

ありがとうございます。

今後もこのあたりのプレコをご紹介していこうと思っておりまして、

益々意気込んでおります(笑)

フィン 小林

アフリカの魚

こんばんは 店長の小林です。

3月になり少し暖かくなったせいか、熱帯魚愛好家さん達も

活発になってこられたように感じます。

こちらも負けてられないのでガンガン仕入れて突っ走りたいところですが

アップが追いつかないので少し止まらねば・・・

そういうことなので、在庫の少し飼いこんだ個体も再撮影等で見なおしていきます。

 

さて今回はアフリカのお魚をご紹介します。

最近入荷したものから仕上がってきたものまであります。

早速ごらんください ↓

 

① スーパーレインボーコンゴテトラ MLサイズ ペア¥9800  コンゴ便。ミドルサイズになった頃から雌雄がなんとなくわかりオスが変身してきました。アダルトサイズになった暁にはよだれものになることでしょう。小さい頃はこの名は相応しくないと思っていましたが、いいほうに裏切ってくれました。3ペアとれます ↓

 

こんなに背びれと尾びれが赤くなる ↓

 

目が綺麗な赤に染まります ↓

 

 

② レッドルケニレインボーコンゴテトラ Lサイズ ペア¥7980  コンゴ便。アダルトサイズに近づいてきた個体達。各鰭にオレンジ色がのり体こうがでてきました。2ペアのみ ↓

 

 

③ アフリカンムーンテトラ 3~cm程度 1匹¥1500 3匹¥3600  いつもどおりに素敵なムーンが来ております。今回は小さめの個体達です ↓

 

 

④ アフリカンペンシルフィッシュ 4~4.5cm程度 ¥1480   Nannocharax の仲間でホバリングタイプの温和なアフリカンカラシンです。少数の入荷です ↓

 

 

⑤ アフリカンクリッパーバルブ 5~6cm程度 ¥980   Enteromius callipterusと言われるが、似た種が多いため今回入荷したものがそれにあたるかは不明です。さてこのクリッパーバルブ、実はけっこう人気のあるバルブなので おはやめにどうぞ ↓

 

 

⑥ エンテロミウス ポベグィニー ギニア 5cm ¥2000   Enteromius pobeguini と思われる種が再入荷しました。日淡のモロコのようなアフリカンバルブです ↓

 

 

⑦ ディスティコダス テウゲルシー 5~6cm ¥3980   コンゴ便。Distichodus teugelsi です。残り少数 ↓

 

 

⑧ ディスティコダス   ノボリ   ”  Lefini River  ”  コンゴ便 5cm程度 特別価格¥4980

ディスティコダスの人気種、ノボリの生息河川名付の有難い個体群です。動きの早いコンゴテトラよりも、小さな水槽でアピストなどと混泳させたほうが餌が取れて調子が良い ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文おまちしております。

フィン

アレンカーにロック

こんばんは 小林です。

昨日に引き続きアレンカー産の底ものを本日もお送りします。

アレンカー北岸地区にはディスカスの有名産地がいくつかありますが、

最も有名なものはクリペアです。

ディスカスマニアならだれもが知っている聖地クリペアです。

 

そのクリペアの漁師さんが、ディスカス採集の合間をぬって採ってくださった

聖地の岩?をご紹介いたします。

 

それは超貴重なボドワードです。しかも5匹も入手いたしました・・・↓

 

全部がデカなったらどうしよう!と思いつつとても嬉しいのです。

そして1匹1匹丹念に撮影しましたので、皆様も存分に楽しんでくださいね。

「全部一緒やん?」なんて言ったらバ〇があたりますので

無言でお楽しみください(笑)

良くみると1匹1匹違いますので ↓

 

① ボドワードドラス アレンカークリペア 7.7~10cm程度 ¥9800  アレンカー北岸のボドワード。種名等また細かく調べてみないといけませんが、漆黒系ではなくブチ模様タイプでシャープな印象をうけます。また頭部が扁平で目が小さく感じます。

No1  10cm Sold  Out    ↓

 

No2  9.5cm    ↓

 

No3  8.5cm    ↓

 

No4  8.7cm    ↓

 

No5  7.7cm    この個体のみ、尾びれの形状がウチワ型の珍品 ↓

 

いかがでしたか?

極めて入手が困難なボドワードであることに間違いはなく

ドラスマニアなら1匹は持っておきたい。

個人的にオススメいたします。

小林

アレンカーに萌える

こんばんは 店長の小林でございます。

本日はパナコラスの人気種、レッドタイガーをご紹介します。

レッドタイガープレコは採集される産地により見た目が少しづつ異なります。

なかでも頭部の模様が細かいタイプを迷宮に見立ててレッドラビリンスタイガーと呼びます。

そして更に、その模様がより細かくより迷路のようになるタイプが

スーパーレッドラビリンスタイガーと名づけられました。

なぜなら地色の朱色が、燃えるような赤みを帯びてきます。

そしてそんな彼らの生息地はアレンカー地区に集中しています。

アレンカー地区はレッドディスカスの産地でもあるため、

熱帯魚が赤くなる要因がそこにはあるのか?と考えてしまいます。

 

では本日の主役、パナコラス属最高峰の野生個体群をどうぞご覧ください ↓

 

① アレンカースーパーレッドラビリンスタイガー 5~6.3cm ¥9800 今回入荷した個体は、わりと小さめのミドルサイズです。雌雄などはわからないのですが、最高峰らしい赤みの強い個体達をセレクトしております。在庫は10匹。 ↓

 

No1  6.3cm Sold  Out   このサイズの典型的な個体 ↓

 

No2  5.6cm Sold  Out   ラインが細めの、赤みの強い個体 ↓

 

No3  5.0cm   小さいながらに良い ↓

 

No4  5.6cm Sold  Out   成体に近い柄を持つ個体 ↓

 

No5  5.0cm Sold  Out   メリハリGood個体 ↓

 

No6  5.5cm Sold  Out   背びれのラインが細い個体 ↓

 

No7  5.8cm   両側面が整った個体 ↓

 

No8  5.4cm Sold  Out   左側面の柄が面白い ↓

 

No9  5.2cm   黒バンドが分かれはじめた個体 ↓

 

No10  5.5cm Sold  Out   体型がシャープな個体 ↓

 

いかがでしたか?

このスーパーレッドタイプは、成長に伴いラインが崩れて

柄がダイナミックに変化いたします。

そういったところも楽しめますのでご検討ください。

フィン 小林

83’SのWild Line

こんばんは 店長の小林です。

本日はヒパンキストルスブリードの先駆者、83ブリードをご紹介します。

シングー河中下流域で採集されるといわれるホワイトロイヤルの子ども達のリリースです。

しかも彼のコレクション。

以前アップしたキングダップルドWF2もあわせてご覧ください ↓

 

① ロイヤルメガクラウンゼブラ ポルトデモズ F1 83’Sブリード 

オス親:Wildロイヤルゼブラ 初期ロット

メス親:Wildホワイトロイヤルゼブラ 初期ロット

 シングー河口の町ポルトデモズに集積され始め、W.B.SABBYより最も初期に輸入された ロイヤルゼブラとホワイトロイヤル達の子どもです。また彼が最後まで残していたコレクション個体でもあります。良いWild個体にあてるもよし、KOHやシロちゃんのワイルドLineとコラボするもよし。または、ブリーダーズキンペコにワイルドの血を入れたい方にもオススメです。さてこの3匹は父親の血を強くひいたようで、純血のロイヤルゼブラ系の極上表現をしており青白い地色が次世代に遺伝すると考えられます ↓

No1  6.3cm   Sold Out    メガクラウンゼブラと見間違う個体。この血は貴重です ↓

 

No2  6.3cm   Sold Out    白い面積が多く背びれの柄がスポット状で珍しい ↓

 

No3  7.1cm   ¥29800    Wildの極上個体?といえそうな子。メス? ↓

 

 

② ホワイトメガクラウンゼブラ ポルトデモズ F1 83’Sブリード 

オス親:Wildロイヤルゼブラ 初期ロット

メス親:Wildホワイトロイヤルゼブラ 初期ロット

 上記のロイヤルメガクラウンゼブラ3匹と兄弟ですが、見た感じが全く異なります。母親の血を強くひいたようで、純血の極上ホワイトロイヤルゼブラ系の表現をしており白の質が上の3匹とは異なります ↓

No4  7.2cm   ¥39800    CF血統の基になったことがわかります。メス? ↓

 

 

③ キングダップルド F2 83’Sブリード 5~6cm 野生採集されたキングダップルドのF2で以前アップした個体です。本種はシングー河中流の町、ベロモンテ周辺の深場で採集される。この3匹も83のコレクション個体です ↓

No1  5.1cm   ¥19800 変な柄です ↓

kingdupplewf283006-3

kingdupplewf283006-2kingdupplewf283006-1

 

No2  5.2cm ¥12800 現在は若干柄が変化しています ↓

kingdupplewf283005-1kingdupplewf283005-2

 

No3  5cm ¥12800 尾びれが惜しい ↓

kingdupplewf283004-1kingdupplewf283004-2

 

いかがでしたか?

数年前はそれほど気に止める方がいなかったワイルドラインのカテゴリー。

しかしここ最近の人気は上り調子です。

お・は・や・め・に!

フィン 小林

コロンビア特殊便

こんばんは 店長の小林です。

昨日のスリナムダイレクト便に引き続き、

本日はコロンビア特殊便。

今日は四の五の言わずにさっそくご覧ください。

なんだか素敵な方達です ↓

 

① ファイヤードットドラゴン  特殊個体 6.7cm ¥98000  今年のコロンビア・・・僕が今までに見たことがない未知のレポラカンティクスがやってきております。採集される河川が変わったのかと思うハイブリッドのモザイク度。さて、この未知の種類ですが、想像からですがタイガーフィンサタンとスーパーブラックドラゴンスターの自然下でのハイブリッドだと思われます。ただ通常のメガドラゴンはタイガーフィンサタン寄りで、スネーク模様が多く浮き出てて、色はホワイトから薄いピンク系の個体が見られます。さて今回の特殊個体、特筆すべき点はこの歪なスポットとファイヤードットトリムばりの色彩にあります。スーパーブラックドラゴン寄りの柄なのに色合いはタイガーフィンサタン。サイズ的には小さいのですが、わかる人にはわかる圧巻のオンリーワンだと思います。 ↓

 

 

② ファイヤードットドラゴンスター  9.7cm ¥29800  こちらはよく見かけるコロンビアのドラゴンスターです。が、よくよく見るとそうでもなく、上記ファイヤードットドラゴンほどではありませんがスポットがオレンジ色をしています。現地シッパーにて抜かれ大事にされていた個体です ↓

 

 

③ ファイヤードットドラゴンスター スネーク 14cm ¥29800  こちらのスネーク模様をした個体もスポットや柄の色合いはオレンジ色をしており、メガドラゴンの範疇だと思われます。このスネーク柄は消えてなくなるかもしれませんが、オレンジスポットととして残ることだと思います。こちらも現地シッパー抜き個体 ↓

 

 

④ タイガーフィンサタン ドラゴンタイプ 6.7cm ¥13800  上記3匹と同様にシッパーセレクト個体。確かに頭部からボディにかかるスポットが、通常見られる個体達よりも大きくて違和感を感じる ↓

 

 

⑤ タイガーフィンサタン 6.5cm ¥3980  比較のために超ノーマル個体を載せておきます。本来はこのように無地で、背びれと尾びれの親骨にオレンジと黒のタイガー模様がのるだけの地味めなプレコです。 ↓

 

いかがでしょうか?

個人的にこんなプレコ達が見れて・・・

「すんばらしい!」

コロンビアのシッパーさんと輸入業者さんのおかげです。

うん?昨日も同じようなこと書いたな・・・。

また次回に続く

フィン 小林

スリナム産の珍プレコ

こんばんは 店長の小林です。

ここ最近、当店で目にする機会が増えたスリナムからのダイレクト便。

今日はそんなダイレクト便から、

見たことのない、かなり珍しいプレコ達が届いております。

では 早速ご覧いただきたいと思います ↓

 

① ニッケルスパイニーコクリオドン スリナム 12cm ¥19800

 スリナムダイレクト便。スリナム共和国を流れるスリナムリバーからやって来た尾づつがとても細長いコクリオドンです。頭部にはきめの細かいブラックスポットが見られ上品な種類です。現在の体色は落ち着きを取り戻し、画像よりは赤みのあるブラウン系で、より格好良く仕上がってき始めました ↓

 

 

② レッドヒポストムス マロニーリバー 6~7cm ¥5980  スリナムダイレクト便。マロニーリバー産の激シブなヒポストムス。と、おもいきや 赤く色づいてきました。スリナムの魚は飼い込んでみないとわからないので、飼育が楽しくてしょうがない!こちらは少数在庫あります ↓

 

 

③ ディアブロヒポストムス スリナムリバー 17cm ¥39800  スリナムダイレクト便。スリナム共和国の中央部を流れる河川、スリナムリバーのブロコポンド付近で採集される本種の記載は1968年とそれなりに古いが、輸入に関しては国内初輸入と思われます。色合いや柄の表現がかなり変わっており、ブラジルのホワイトオレンジトリムのようなカラーリングをしており、またくっきりメリハリのある毒々しい斑点が全身に散らばる異様な雰囲気の珍種です ↓

 

 

④ ディアブロヒポストムス スリナムリバー 14cm ¥29800  スリナムダイレクト便。こちらは少しばかり小さな個体です。迫力はまだまだですが この特徴的な味わい深いオリーブグリーンの地色と、病的にも見える浮き出たようなスポットはまさにド珍品の証! ↓

 

いかがでしたか?

以前は輸入されることが皆無だったスリナムの魚達。

なかでもプレコの輸出に関しては、採集できてもコリドラスより管理と移動が

やっかいなので成功しがたいという理由から難しい部類であった。

にも関わらず日本にやってくることに、エキスポーターとインポーターの方に

お礼を言うべきであろう。

まだまだ未知の魚やプレコ達が存在するであろうスリナムからの

Goodニュースをまた待ちたいと思います。

アクアショップフィン 代表 小林 圭

最新入荷情報

こんばんは 店長の小林です。

雨季等で南米からの輸入が少ないこの2月・・・

特にブラジルの方はリオのカーニバルが来週末まであるから

お仕事はあまりされません。

そんななかでも輸出業者さんと輸入業者さんの頑張りで

なんとか魚を集められています。有難いことです。

では今週も宜しくお願い致します ↓

 

Co イルミネーションゴールド ブリード Mサイズ ¥1480 5匹再入荷

Co ビファシアータス 太ライン Lサイズ ¥29800 2匹のみ

Co メタエ イレギュラー Mサイズ トリートメント中

Co コロンビアエベリナエ Mサイズ ¥1480 10匹入荷

Co コロンビアゴメズィ Mサイズ ¥980

Co ファインスポットゴッセイ Wild L~XLサイズ ¥8000 少々

Co シパリウィニィ ルーシー XLサイズ ¥9800 7匹のみ

Co ボエセマニー Lサイズ ¥19800 ペアどり可能

 

コロンビア特殊便 ↓

ブルーアイプレコ 13cm ¥49800 小さい

ブラックウィズホワイトペコルティア XLサイズ ¥18000 何ものか不明

タイガーフィンサタン SMサイズ ¥3980 1匹のみ

タイガーフィンサタン ドラゴンタイプ SMサイズ ¥13800 1匹のみ

レポラカンチクスsp スネーク Lサイズ ¥29800 特殊個体

レポラカンチクスsp オレンジスポット Mサイズ ¥29800 特殊個体

ファイヤードットドラゴン Mサイズ ¥98000 スーパーレア。

メニーイエロービッグスポットプレコ シナルコ Lサイズ ¥9800

オリノコメガクラウンプレコ Aグレード M~MLサイズ ¥9800 モリッチェ産

メガクラウンプレコ リアル Aグレード M~MLサイズ ¥49800 モリッチェ産

メガクラウンプレコ リアル Sグレード SM~MLサイズ ¥98000 モリッチェ産

 

アレンカーレッドラビリンスタイガー Lサイズ ¥9800 1匹のみ

アレンカースーパーレッドラビリンスタイガー SM~Mサイズ ¥9800 10匹

アレンカースーパーレッドラビリンスタイガー 83’Sブリード ¥6980 8匹のみ

ロットリングアンジェリクス パンタナール MLサイズ ¥5980 1匹のみ

クイーンセルフィン ブランコ MLサイズ ¥34800~ 2匹のみ

ニューインペリアルダップルド Wild MLサイズ 2匹のみ

クイーンダップルドsp Wild MLサイズ 1匹のみ

コロンビアガットタイガー MLサイズ ¥6980

 

オレンジ線ゴールデンテトラ コロンビア SMサイズ 1匹¥580 3匹¥1500

Wild  エンペラーテトラ SMサイズ

アフリカンペンシルフィッシュ ¥1480

 

Ap リネアタ コロンビア便 ペア¥18500

Ap アガシジー リオマディラ フマイタ ペア¥9800 AquaFauna便

レタカラsp ブッケルコップ アラグアイア ¥1980

 

ベタ色変わり メス Mサイズ ¥980 ファンシー系

ベタ色変わり ハーフムーン オス MLサイズ ¥1980 いろいろアリ

プラカットハーフムーン コイベタ オス MLサイズ ¥1980

シュードムギル ティミカ MLサイズ 3匹¥1000 Goodサイズ

ボララス ブリギッタエ 5匹¥1000

アクセルロディ ディープブルー 5匹¥1500

メロンバルブ Wild ¥680

アフリカンクリッパーバルブ ¥1280~

ラスボラ スマトラナ Lサイズ ¥580 大きな個体

ラスボラ ヘテロ ピンタンレッド MLサイズ 5匹¥1750 大きな個体

シナモンローチ MLサイズ ¥300

パンギオ クネオビルガータ MLサイズ 1匹¥680 3匹¥1500

 

バイオレットマーブルタティア パルマス MLサイズ スーパーレア

ゴールデンレオパードタティア メニースポット ¥1980

メガマウスキャット 25~30cm程度 スーパーレア

オレモンキャット リオサンフランシスコ SMサイズ スーパーレア

 

ダトニオ リアルバンド SMサイズ ¥14800 1匹のみ

スマトラドワーフスネークヘッド Mサイズ ¥3980 2匹のみ

アフリカンマスタセンベルスsp クラッスス Mサイズ ¥4980 1匹のみ

ギャラクシーパイクシクリッド トカンチンス 特価¥9800

 

シロヒレタビラ ペア ¥1480 1ペアのみ

タイリクバラタナゴ ¥280

シマドジョウ ¥480 掃除に使えます

カマツカ ¥380 掃除に使えます

銀ブナ ¥300 子供のころが懐かしい

黒めだか 野生種 ¥100

カバクチカノコガイ 外国産 ¥400 掃除に使えます

アフリカンニムファ ¥800 アフリカ産

マツモ 1本¥100 3本¥250

アマゾンフロッグピット 1つ¥100 浮き草

黒目シロウーパー ¥1980

マルククラビアsp マレーシア 1本 ¥2980

 

ありがとうございます。

また ぼちぼち画像アップしてまいりますので

宜しくお願い致します。

フィン 小林

南米一般小型カラシン

こんばんは 店長の小林です。

お知らせしていたとおり、明日の月曜日、

2月25日臨時休業させていただきます。

ご迷惑をおかけいたします。

 

さて本日のブログは久々の小型テトラです。

内容は一般種を掲載しておきます。

一般種ですが野生採集個体達。

ということは一番人気ということでもあります。

では早速ごらんください ↓

 

① ワイルドネオンテトラ ペルー 2~2.5cm 1匹¥300 5匹¥1200  熱帯魚の代名詞ネオンテトラの野生採集個体です。東南アジアブリードとは、体型が綺麗で泳ぎが違います ↓

 

 

 ワイルドグリーンネオンテトラ コロンビア 2~2.5cm程度 10匹¥1000  コロンビア産のグリーンネオンテトラです。ネオンテトラよりスマートで小型。少し水草を齧る難点がありますが、上層にもってこいの極美種。当店一番人気 ↓

 

 

③ ワイルドカージナルテトラ コロンビア 2.5~3cm程度 10匹¥1000  Goodコンディションです。最近のワイルドカージナルは、画像のようなショートラインタイプばかりきます。これはこれで赤い面積が多く良い ↓

 

 

 ディープレッドホタルテトラ 2cm 5匹¥1200  コロンビア便。いつものように絶好調で赤いディープ達です。入荷時痩せていますがぷりぷりに太ってきました ↓

 

 

⑤ ゴールデンテトラ ブルーライン コロンビア 2~2.5cm 5匹¥1200  Hemigrammus armstrongi のゴールデンタイプ。ロドウェイより、こちらのほうが一般的で小粒なので人気です ↓

 

 

⑥ オレンジ線ゴールデンテトラ コロンビア 2~2.5cm 1匹¥580 3匹¥1500  側線にオレンジラインのはいる小型種だとは思いますが、種類がわかりません!上記ゴールデンテトラはシルバーですが、こちらはちゃんとゴールデンカラー ↓

 

 

⑦ ワイルドレッドファントムテトラ ルブラ 2.5~cm 5匹¥1500  コロンビア便。東南アジアのブリードとは異なる、ルブラと呼ばれる より赤くなる種類です。 ↓

 

 

⑧ レッドコバルトロージー アルトミウア 4cm程度 1匹¥1980 3匹¥5000  まだまだ若い個体達ですが、♂のヒレはよく伸びボディの発色がよくなりました。 ↓

 

ありがとうございます。

では 今週も宜しくお願い致します。

フィン

プレコを少々

こんばんは 店長の小林です。

【お知らせ】

誠に勝手ながら、

明日の日曜日は営業時間を短縮させていただきます。

また月曜日はお休みをいただきます。

申しわけございませんが、何卒宜しくお願い致します。

2月24日(日) 11時~17時までの営業

2月25日(月) 臨時休業

 

さて本日はプレコを少々ご覧いただきます。

早速どうぞ ↓

 

① サンダーオレンジロイヤル パルマス 5.5cm ¥9800  本種はブラジルのトカンチンス河に棲息するオレンジロイヤルの上流域個体群です。20cmを越えた頃からラインが途切れ始め、名のようにサンダー風な特徴となる ↓

 

 

② サンダーオレンジロイヤル パルマス 7cm ¥9800  この個体は全体的に名のとおりオレンジボディの美個体です。また両側面の柄が似ておりバランスがよい ↓

 

 

③ 元祖ロイヤルプレコ コロンビア 6.5cm ¥2980  ベネズエラ系のレッドフィンタイプ。画像の1匹のみ ↓

 

 

④ グリーンロイヤルプレコ コロンビア 7.7cm ¥3980  長いことお店にいますので安心。グリーンが綺麗です ↓

 

 

⑤ アレンカーゴールデンキングロイヤル Wild 6.9cm 特価¥3980   アレンカー地区で採集されるヒパンキストルスの一種。旧店舗からの居残り個体です。 ↓

 

 

⑥ スターライトバットマンマツブッシー ブリード 8cm ¥4980   リオヤムンダ産の人気のあるブッシーで、マツブッシーに似たところがあるのでこの名です。以前は野生個体がよくきていましたが来なくなった種。サイズアップすればバットマンウィングになるオス個体。 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン

インペリアルゼブラ

こんばんは 小林です。

本日はワイルドのインペリアルゼブラをご覧いただきます。

こちらはサイテスになる前に輸入された個体の飼いこみ個体達で

全てが8cmアップの大きな♂です。

では 早速どうぞ ↓

 

① ワイルド インペリアルゼブラプレコ ♂個体 8.2cm 特別価格¥24800  吻部が長い個体 ↓

 

 

② ワイルド インペリアルゼブラプレコ ♂個体 8.6cm 特別価格¥24800  左の肩ラインが抜けています。また背びれのラインがイレギュラーです ↓

 

 

③ ワイルド インペリアルゼブラプレコ ♂個体 8.7cm 特別価格¥24800  尾びれがのラインが少しイレギュラーです ↓

 

 

④ ワイルド インペリアルゼブラプレコ ♂個体 8.6cm 特別価格¥24800  ラインはノーマルです。 ↓

 

 

⑤ ワイルド インペリアルゼブラプレコ ♂個体 8.3cm 特別価格¥24800  ノーマルラインです ↓

 

 

⑥ ワイルド インペリアルゼブラプレコ ♂個体 8.0cm 特別価格¥24800  右肩ヌケ個体 ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン

ラストKOH

こんばんは 店長です。

今日はラストのKOH!

といってもKOH(ケイ・オ~・エッチ)さんがブリードやめるわけでは無く、

あの血統のリリースが今回で終わるということです。

 

前回のリリース時、当ブログで書いたとおり、この貴重な血統は今回でラストとなります。

ヒパンキストルスの世界は昨今、ワイルドからの純血血統がじわじわ

人気がでてきておりますが、ワイルドからのリアル作出にこだわってきたKOHさんの

血統はまさにここからなのですが、所有個体ももうお歳なこともあり難しいようです。

今後この貴重な血統のリリースが、その子ども達によって再開されることを望みたいと思います。

では 最後をお楽しみください ↓

 

 ホワイトニューメガクラウンゼブラ KOHブリード 

♂親:Wildホワイトメガクラウンゼブラ 

♀親:KOHブリード(Wildホワイトメガ×Wildホワイトメガ) 

5~7.1cm  独特の表情を見せるKOH純血血統。以前のワイルド同士のときは顔の丸い個体が非常に多かったが、現在のメス(F1)に変ってからはそれほど出現していないように思います。 ↓

 

No1   7.0cm   ¥29800 KOHの優良個体。いや~!厳ついです ↓

 

No2   6.8cm   ¥19800 少し乳白色な個体。今は細身でもゴリゴリ体高でます ↓

 

No3   6.0cm   Sold Out 黒いがなんともいえない魅力を感じる。 ↓

 

No4   6.7cm   ¥12800 左側面のバッテンが好き ↓

 

No5   6.7cm   ¥12800 左側面、ラーメン鉢みたいな模様です ↓

 

No6   6.7cm   ¥16800 綺麗な子 ↓

 

No7   6.3cm   ¥12800 素敵な墨質 ↓

 

No8   5.0cm   ¥14800 旧タイプを思い起こす子。顔はメガ血統の証か? ↓

 

No9   7.1cm   ¥7980 かなりブサイクさんですが、良い仕事するかもです ↓

 

ありがとうございます。

いかがでしたか?

長くキンペコの世界を見てきて思うことは色々ありますが

KOHさんのように、わが道を貫くスタンスは素敵だと思います。

別に、彼はWildに拘っているわけではなく、気に入った個体であれば

ブリーダー名は問わず購入されます。

そういった感覚でキンペコを楽しむスタイルは、

ほわ~んと力がぬけて 見ていていいもんだな~って思います。

 

では KOHさんからの次回リリースを楽しみにしております。

アクアショップフィン 代表 小林

コリドラスいろいろ

こんばんは 店長の小林です。

【お知らせ】

次の日曜日、月曜日は誠に勝手ながら時間変更させていただくのと

お休みをいただきます。お間違いの無いよう宜しくお願い致します。

2月24日(日) 11時~17時までの営業

2月25日(月) 臨時休業

 

本日はコリドラスいろいろの日。

小さいのから大きいのまでおります。

では 早速ご覧ください ↓

 

① コリドラス カシンボニューヨッシャー 3.9~4cm ¥5980  カシンボ産のヨッシャーです。シングーやタパジョス水系の上流部には、このようなタイプのコリドラスが棲息している。限定3匹

No1  4.0cm   ↓

 

No2  3.9cm   ↓

 

No3  3.9cm   ↓

 

 

② コリドラス アルア 5~5.5cm ¥5980  アルア河の魚は飼育難易度が高く感じますが、その難しい代表種がこちらのコリドラス。でも絶好調を維持したまま3ヶ月ほど経過しています。限定3匹

 

 

③ コリドラス ビファシアータス 7.5cm ¥24800  変なビファが入荷しました。背びれが少し伸長しはじめ、体こうがあって吻がノーマルより長く感じます。セミロングノーズのレセックスにもあることですが、より口の長いスーパーセミロングノーズタイプなのかもしれません ↓

 

 

④ コリドラス ビファシアータス 6cm ¥19800  小さめですがラインが太い個体 ↓

 

 

⑤ コリドラス ラインスーパーアーク 6~6.5cm 特価¥4980  スーパーアークに混じって入荷した個体。側線を挟んで上下に点線状のラインがうっすら見えます ↓

 

 

⑥ コリドラス ナッテリー 5.5~6cm ¥1980  大きめサイズのナッテリーです。バデリチックなシンプルが素敵なコリ ↓

 

 

⑦ コリドラス コンコロールVar 4.5~5cm ¥1980  大きめサイズのコンコロールが入荷しました。コロンビア産ではなくベネズエラ産の黒っぽくなるほうです。吻部が長めの個体も混ざっていましたが、在庫は画像のような個体達です ↓

 

ありがとうございます。

では 宜しくお願い致します。

フィン

シロちゃんのシロ

こんばんは 小林です。

ヒパンキストルスのブリードの世界に携わってそろそろ15年ほどになりますが、

マニアックな小さな世界が、最近では少し違ってきたことを肌で感じています。

 

先日も、お子さんが京都鉄道博物館に用があり(笑)

遠方からおこしいただいたご家族が、ついでに来られた?当店で

お父さんとお子さんが一緒にキンペコを選ばれていました。

その姿を見て、マニアックだった世界も変わったな~とつくづく思いました。

 

こういう流れを絶やさぬよう 日々この世界に関わるものとして、

これからは、もっとわかりやすいかたちで発信していかないとな~と思いました。

個人的には今年から来年にかけて大きな仕事があり今以上に忙しくなりそうですが、

今後 初心に返ったブログ作りの必要性も感じています。

ブログをされている各方面のブリーダーさんにも、そういった試みを

勝手ではありますがお願いしておきたいと思います。

 

さて前置きが長くなりましたが、今日のハッピーブログは

長くキンペコブリードを楽しんでいらっしゃるシロちゃんです。

最近はキンペコ部屋の引越しもされて、ますますパワー全開でございます。

お話しする一言一言がまさに、楽!楽!楽!

キンペコのブリードが楽しくてしょうがないって感じが伝わってきます。

そして欲が無いといい子供?が生まれるもんなんだな~って思います。

自分に「どうよ?」と問いかけて苦笑い・・・。

 

① リアルメガクラウンゼブラ  シロちゃん第一エース純血血統

  ♂親:fin第一エースの子 

  ♀親:fin第一エースの子 

5.2cm Sold  Out  メリハリの綺麗なメガクラウンゼブラです。fin第一エース同士の子からの繁殖は国内で数人成功されているかと思いますが、使う両親によってそれぞれに少なからず違いがあり、それが魅力ともいえます。お爺ちゃんとお婆ちゃんが同じで同腹でもこんなに雰囲気が違うことに、CF血統の多様性を感じる今日この頃。この個体は残念ながら尾筒が曲がっていますがピカピカのシロ! ↓

 

 

② ニューメガクラウンゼブラ  シロちゃん第一エース純血血統

  ♂親:fin第一エースの子 

  ♀親:fin第一エースの子 

3.9~6.5cm  シロちゃんの第一エースの孫たちを見て、いつも感じることは白質が綺麗なこと。僕も第一エースの子供同士でセットしていますが、なかなかこんな綺麗な白色は得られていない。こういうことがブリードする魅力の一つともいえます ↓

No1   3.9cm   ¥29800   小さいがぐっとくる ↓

 

No2   5.6cm   ¥29800   大きく変りそうな予感。背びれもGood ↓

 

No3   5.1cm   ¥39800   派手!な子 ↓

 

No4   5.0cm   ¥19800   細身の体型 ↓

 

No5   6.5cm   Sold  Out   白質が実に良い。 ↓

 

No6   4.1cm   ¥29800   このサイズにしてこの存在感 ↓

 

No7   4.7cm   ¥24800   派手になりそうです ↓

 

No8   4.8cm   ¥19800   背びれがホワイトエッジ ↓

 

No9   4.1cm   ¥24800   逆Y字も見られる ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 宜しくお願い致します。

フィン

タティアの日

こんばんは 店長の小林です。

最近あまり来なくなってきたタティア属。

寂しいな・・・。

そんなタティア系を、今日は少しだけ集めてみました。

では ご覧ください ↓

 

① バイオレットマーブルタティア パルマス 4cm ¥16800  ブラジルのトカンチンス河上流パルマス近郊で極少数が採集され輸入された珍タティアです。ベースはグレーがかった薄紫ですが、濃い紫からブラックの独特のうねった模様が体側に現れます。以前グリセウスタティアやソルジャータティアという名で入荷したレア種です。沢山入荷してほしいのですが、今まで数匹しか見たことがない。それほど生息数が少ないということなのか・・・。 ↓

 

 

② ギャラクシータティア リオブランコ 7~8cm ¥5980  ブラジルのリオブランコで採集された個体群で、細かな柄が体側下部に無数に現れる美種。在庫4匹、全てオスになります ↓

 

 

③ ホルスタインタティア メス 7cm 特別価格¥3980   左胸鰭再生のため特価です。 ↓

 

 

④ ゴールデンレオパードタティア 3.8~4.5cm 1680  ペルー便。ブルーレオパードタティアという名でも入荷するボディが薄紫色の個体群です。残りは2匹でメスです ↓

No1  4.5cm   ↓

 

No2  3.8cm   ↓

 

 

⑤ ゴールデンレオパードタティア メニースポット 5~5.5cm 1980  ペルー便。お腹の辺りが一部ブルーに見えますが、上記通常輸入個体ほどブルーの色彩がみられない全身イエロー系の個体群。スポットも非常にちいさく、細かい網目状に見えます。雌雄の判別なくの販売です。 ↓

 

 

⑥ ホワイトタティア 独ブリード 5.5cm ¥4980  ドイツ便。入荷名は タティア ダウニー ” パンダ ” です。画像の1匹のみ ↓

 

 

⑦ オトロンゴキャット 4.7cm ¥4980  タティアのような種類で、名前はイカツイのですが けっこう可愛いです。画像の1匹のみ ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン