※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

ヒロ:第二系統

こんばんは 小林です。

本日は久々の登場となるヒロさんのブリード個体達です。

ヒロさんはフィン第二系統を長いあいだ やっておられますが

そろそろその子達で次世代に移行されそうです。

今回は以前からのフィン第二系統リアル × フィン第二系統が両親になります。

お父さんはこちらのリアル ↓

お母さんはこちらのノーマル ↓

 

今回もサイズアップされてからのリリース個体達です。

早速ご覧くださいませ ↓

 

 ニューメガクラウンゼブラ hiroブリード fin第二系統(リアルメガ) × fin第二系統 6.7~7.7cm ¥6980~19800  今回もらしい体型でごつい印象の個体が多いです。巷でいうところのワイルドのL333やL236、そしてワイルドの元祖ゴールデンキングロイヤルの極上個体などが先祖におります。 ↓

No1   7.5cm  ¥9800 悪い目つきの黄色い個体 ↓

 

No2   7.7cm  ¥9800 この子は他とはだいぶ毛色が違います ↓

 

No3   7.6cm  ¥19800 メリハリの強い個体 ↓

 

No4   6.7cm  ¥6980 ジミ~な、らしい個体 ↓

 

No5   7.3cm  ¥12800 悪い目つきでなぜか赤目です ↓

 

No6   6.9cm  ¥7980 お顔が残念ちゃん ↓

 

No7   6.7cm  ¥9800 こちらもお顔が残念ちゃん ↓

 

 

さて今回は売れてしまった個体がもう1匹。

血統ちがいますが、かなりユニークな個体です ↓

 

 メガクラウンゼブラ hiroブリード fin第二系統(リアルメガ) × fin第二系統 or fin第一エース血統 8cm Sold  Out  おそらくメス親はフィン第一エースの子だろうということです。しかしこの子の表現はエゲツナイな~。色々な血、特にメガクラウンゼブラのようなわけのわからない血が、多数はいってくると何が生まれてくるのかわからないということか・・・・。今後のヒパンキ世界はどこに向かっていくのかを考えさせられた個体です ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

ヒロさん、これからもドキッとするような

個体のリリースを待っております。

フィン 小林

祝!シロちゃん

こんばんは 店長の小林です。

待ちに待ったヒパブリコン2018の結果発表が先日発表されましたね

詳細はこちら ⇒ ヒパブリコン2018結果発表

 

コンテスト参加の皆様、画像参加の皆様、ヒパブリコンを応援された全ての方、

そして一番大変だったであろう、ヒパブリコン2018運営事務局の

リミックスの皆様とニコちゃん、

「お疲れ様でした」

 

そしてそして、2018の覇者

「シロちゃん!おめでとうございます」

ワイルドのホワイトロイヤル同士からメガを作出し

オリジナル血統を作り出すなんて熱意と苦労なしでは出来ないはず・・。

 

足を使ってお店に通い、コツコツ時間をかけて集めた子達を

繁殖できるまで大事に飼って ようやくブリードできても

子供が育つかなんてわからない。

簡単ではないことは想像できます。

本当にお疲れ様でした。

 

さて本日はそんなシロちゃんの人気の高い血筋、

シロちゃん保有のfin第一エースの子同士から採れた子供たちです。

人気の高いパキパキのシロベース個体達を

早速ご覧くださいませ ↓

 

① ニューメガクラウンゼブラ  シロちゃん第一エース血統

♂親:fin第一エースの子 

♀親:fin第一エースの子 

4.2~4.6cm  いつもの 第一エースの子同士から採れた子供達で、ホワイトロイヤルタイプの白い地色を受け継ぐ。今回の子らもいつものように、フィン第二エースの子のようなプラチナホワイトタイプで柄は様々です。 ↓

No1   4.6cm   Sold Out   背びれのホワイトエッジが目立つ個体 ↓

 

No2   4.5cm   Sold Out   ハデ~な男の子 ↓

 

No3   4.2cm   ¥49800   CFの威力はここからか ↓

 

No4   4.2cm   ¥34800   右側面を見ると変化しつづけるように感じる ↓

 

No5   4.3cm   ¥34800   綺麗な子 ↓

 

No6   4.2cm   ¥34800   両側面とも好ましい表現しています ↓

 

No7   4.2cm   ¥19800   右側面の表現が今後どうなるか楽しみです ↓

 

No8   4.2cm   ¥19800   ジミだけど割れ始めている ↓

 

 

② リアルメガクラウンゼブラ  シロちゃん 第一エース血統

♂親:fin第一エースの子 

♀親:fin第一エースの子 

5.0cm Sold  Out  両側面のラインの出方が同じで、地色の白さには感服いたします。また背びれも理想のブラックトップ+中一本末広がり。 ↓

 

シロちゃんの第一エースのシロ、いかがでしたか?

とにかくメガでなくても白地が濃いですね。

来年開催されるであろうヒパブリコンに、シロちゃんが

どんな個体でエントリーするのか楽しみでしょうがない。

 

そしてどんな新たな強者が現れるのか・・・

あ~2019年が楽しみだわ~

小林

CAブリードのメガ

こんばんは 店長の小林です。

今日は皆様お待ちかねの creative aquariums さんのKatsu氏繁殖個体をご覧いただきます。

今回はヒパンキストルス属の王道メガクラウンゼブラのご紹介です。

 

O-1血統といえばCAブリード。

そして、こちらがリリース個体達の父親、O-1血統純血です。

このお父さんの血が世を席巻しているわけでございます ↓

 

今回リリースの個体たちはこのO-1をオス親に持つハーフなのですが・・・

ハーフといっても使用しているメスがエゲツナイ!

えげつないメス達を使った、腹違いのO-1ハーフの2系統をお送りします。

即完売してしまいましたがアップだけでもと思い画像撮りましたので

ご覧くださいませ ↓

 

① CAブリード O-1純血×WildL66(リアルメガクラウンゼブラ)

3.9~4.1cm Sold  Out  えげつないメスが使われた血統。メスは今では幻のワイルドのリアルメガクラウンゼブラ、しかもベロモンテ産と思われるクイーンインペリアルゼブラです(これが本物のL236。話が長くなるので詳細はいつの日か笑) ↓

こちらがお母さん。ワイルドのL66タイプのリアルメガクラウンゼブラです。それをクイーンインペリアルゼブラと呼びます ↓

 

No1  4.1cm   Sold  Out    こちらはお父さんにもお母さんにも似たのかな ↓

 

No2 3.9cm   Sold  Out    だいたいがお母さん似だけど、目の形だけは父ちゃん似 ↓

 

No3 4.0cm   Sold  Out    父ちゃんに似たか? ↓

 

 

② CAブリード O-1純血×ハダシ(ヒパブリコン2016、カテゴリーⅤ優勝個体)

4.3~4.5cm Sold  Out  こちらのメス親もスゲッ!なんと2016年のあの個体を使ってくるとは、恐るべしKatsu氏。このはだしさんのメスの凄いところは、黄色を薄くクイーンインペリアルゼブラ体型を作出したところ。この子供達はもっと白く、そしてもっと細くを目指すために必要な過渡期の子供達。にしてもレベルが高すぎる。

 

先ずは クイーンインペリアルゼブラ表現のお母さん。ヒパブリコン2016カテゴリーⅤの覇者、はだしさんの個体をどうぞ ↓

第1位 C-ⅤENo008 得点61  ブリーダー名 :はだし

寸評・・・ 上流系反転ヒパンキの代名詞、クイーンインペリアルゼブラの名を冠することの出来る個体を得ることは難しい。それを意識して両親を決められたのではないかと推察できる親の血統。まだまだここから改良の余地はあるが、この個体を使えば理想個体の作出は夢ではないのではないか。個人的にはプラチナの眼球が気になるポイントです。

5-1-01

 

No1 4.5cm   Sold  Out    だいぶ尾筒の細くなった青白いメガ。このサイズでここまでラインが細いので、まだまだここから細くなるであろう。だいぶ理想系に近づいてきたと考えられる個体。貴重です ↓

 

No2 4.3cm   Sold  Out   こちらも上記個体風な子ですが、こちらのほうが実物は白くプラチナホワイト。成長してなにをあてるのかが楽しみになってくる。 ↓

 

No3 4.3cm   Sold  Out    シンプルなラインの持ち主ですが、左側面尾筒付近の柄が素敵 ↓

 

いかがでしたか・・・?

どういった表現やどういった体型を目指して

ブリードをされているのか・・・。

それがわかる個体たちでしたね。

 

このリリース個体たちを見て思うことがある。

闇雲にブリードをすることは、何が出現するかわからないので

それはそれで面白いかもしれないが、

やはり狙って捻って採ってみる時の楽しさは、

結果が出たときにちがうだろうな~って。

フィン 小林

丸:fin第一エース×第二エース

こんばんは 小林です。

先日からキンペコブリーダー丸さんの個体をリリースしておりますが

今回が最後となります。

丸さん、良い魚をブリードされていたことがわかる渾身の一発!

血統はfin第一エースの子がオス親で、fin第二エースの子がメス親です。

 

第一エースの子同士や第二エースの子同士にこだわって

ブリードされている方が多く、僕もその中の一人なのですが、

第一と第二って相性が良いようでかなり凄い子でています。

リアルは既に売約済みですがまだ少しニューメガタイプおりますので

ご覧くださいませ ↓

 

① リアルメガクラウンゼブラ MARUブリード 9cm Sold  out

   ♂親:ニューメガfin第一エースの子

   ♀親:ニューメガfin第二エースの子

何度も何度も塗り重ねたように感じる分厚いホワイトの持ち主。もともとの血であろうホワイトロイヤルの血が濃く現れたジャパニーズスタンダードで細胞柄が見られる所謂リアルのお手本個体。しかもこのサイズになっても黒点が現れない表現は貴重である。そして特筆すべきはこの個体は♀なのです。大きなメスのリアルでも、こんな素晴らしい個体が存在することが奇跡です ↓

 

 

② リアルメガクラウンゼブラ MARUブリード 7cm Sold  out

   ♂親:ニューメガfin第一エースの子

   ♀親:ニューメガfin第二エースの子

こちらはガラガラのジャパニーズスタンダード個体で、ボディの地色は青白い。全体的に、祖父の第一エースに似た柄をしている。このようなグロイ個体を見ると、白いばかりが良いというわけではなく、ラインが多くてもとても魅力がある。 ↓

 

 

③ リアルメガクラウンゼブラ MARUブリード 6cm Sold  out

   ♂親:ニューメガfin第一エースの子

   ♀親:ニューメガfin第二エースの子

柄が少ないシンプルなメガクラウンゼブラ。ブラックトップや背びれ2本目からのブラックエッジ。そして尾びれは、上から下へとパーフェクトなブラックエッジ。こちらもこのサイズのお手本といえる ↓

 

 

④ リアルメガクラウンゼブラ MARUブリード 5cm Sold  out

   ♂親:ニューメガfin第一エースの子

   ♀親:ニューメガfin第二エースの子

これからグイグイ上質なメガに突き進むであろう個体。 ↓

 

 

⑤ ニューメガクラウンゼブラ MARUブリード 5.3~7.5cm ¥16800~29800

   ♂親:ニューメガfin第一エースの子

   ♀親:ニューメガfin第二エースの子

上の4匹と同じ親から生まれてきたノーマルタイプです。こういった血は混ぜないようにするもよし、突拍子もない血と混ぜてみるのもよし。楽しめます ↓

No1   7.5cm   Sold  Out    ♂の個体 ↓

 

No2   7.0cm   Sold  Out     ↓

 

No3   5.6cm   Sold  Out     ↓

 

No4   6.0cm    Sold  Out     ↓

 

No5   5.7cm   ¥29800    綺麗に育ちそうな子 ↓

 

No6   5.5cm   Sold  Out    ↓

 

No7   5.6cm   ¥18000    メリハリの強い個体 ↓

 

No8   5.6cm   ¥19800    少し黄色い ↓

 

No9   5.5cm   ¥16800    面白い細かい柄の個体 ↓

 

No10   5.6cm   ¥24800    ちょい吻まるいが化けそうな気がする ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン

春吉のオリメガ:fin血統

こんばんは 店長の小林です。

春吉さんから、オリノコメガクラウンのNew血統がリリースされました。

両親はfinブリードのワイルドF1。その両親の血筋はなかなかよくて半分がリアルのオリメガです。

レベルが高いリアルやエゲツナイのがリリースされておりましたが、

今回は先に完売してしまいました。

ただノーマルたちはおります。

では ご覧くださいませ ↓

 

① メガクラウンプレコ 春吉ブリード fin血統F1  ×  fin血統F1 3.6cm Sold Out  

オリノコメガクラウンプレコのリアルメガクラウン個体です。まずお爺ちゃんはリアル表現ではない野生個体で、若い頃は綺麗なラインがパキッっとしたオリノコメガクラウンでした。お婆ちゃんは若い頃、バリバリのメガクラウンプレコでした。ただ残念ながらモリッチェ以前の採集地は不明でありまして、産地がわかっていたら良かったのにと今更ながらに思います。

さて今回のリリース個体は彼らの孫にあたるため、確率的にリアル表現が出現するのは当然といえば当然ですが、それでもやはりここまでもってきた春吉さんには頭がさがります。

ではご覧くださいませ ↓

 

 

② メガクラウンプレコ 春吉ブリード fin血統F1  ×  fin血統F1 4.5cm Sold Out  こちらも同一血統のリアル個体。でもこちらのほうがワンランク上に感じます。 ↓

 

 

③ メガクラウンプレコ ミュータント 春吉ブリード fin血統F1  ×  fin血統F1 5.0cm Sold Out  オリノコメガクラウンプレコの突然変異個体だと思われますが、実際どういったメカニズムでこのような個体が生まれてくるのか定かではありません。メガクラウンゼブラのミュータント個体は、ATMK氏の作出個体を見たことがありますが、飼育途中でノーマル的なリアルに変化していきました。さてこのオリメガのミュータントはいかに?! ↓

 

 

④ メガクラウンプレコ ミュータント 春吉ブリード fin血統F1  ×  fin血統F1 4.6cm Sold Out  こちらも上記個体と同腹の、ミュータントと思われる個体です。オリノコメガクラウンプレコには体型や体色、最大サイズが異なる何タイプかが知られております。そういった異なる地域の表現が合わさることにより、変異が生まれてくるのだろうか・・・ ↓

 

 

⑤ メガクラウンプレコ 春吉ブリード fin血統F1  ×  fin血統F1 4~5cm

 1匹¥9800 2匹¥16000 3匹¥20000  上記4個体の同腹や後腹です。この子達を使ってもっとエグイのを作出してみましょう。(個体指定は出来ませんのでご了承ください) ↓

 

 

⑥ メガクラウンプレコ 春吉ブリード fin血統F1  ×  fin血統F1 6.1~6.3cm ¥12800  血統は同一ですがだいぶ早うまれな個体。いい血統にあてればいい仕事することでしょう ↓

No1   6.3cm   オスです ↓

 

No2   6.1cm    オスです ↓

 

fin所有、ワイルドの祖父と祖母 ↓

ちなみにこちらがおばあちゃんの若かりし頃(コロンビアからの入荷直後) ↓

現在のおばあちゃん画像 ↓

 

そして、こちらがおじいちゃんの現在画像。 ↓

 

いかがでしたか?

ヒパンキストルス達はこのようなヘンテコな個体が生まれてくることがあります。

面白いですね。

では ご注文お待ちしています。

フィン

SOBA:2thsJ2M

こんばんは 店長の小林です。

まずはお知らせからになります・・・・

 

【お知らせ】

朝日放送「科捜研の女」 シーズン18 第3話  のロケ地として、

先日 順調に撮影が終了いたしました。

放送予定日は11月1日 木曜日のよる8時 になります。

(日本シリーズの結果次第で11月8日になる可能性もあります)

詳しくは朝日放送 科捜研の女 公式ホームページをご覧ください

公式HPはこちらになります ⇒ URL:https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken18/

お話のキーになる場所でもあり、熱帯魚も出演(笑)していますので

ご覧いただければ幸いです。

 

さて本日のお魚はSOBAさんブリードのフィン第二系統×JⅡMをご覧いただきます。

よさげな子が多くいます。

では早速ご覧くださいませ ↓

 

① ニューメガクラウンゼブラ SOBAブリード  fin第二系統 × JⅡM 4.1~5.5cm ¥3980~19800  いつもの良個体が産まれてくる血統です。♂親はフィンの第二系統と呼ばれる個体、♀親はジェイツーマッスルの個体です。第二系統らしい個体やメス親のほうに近い個体など色々います。

 

No1   5.5cm ¥19800  白地が綺麗な第二系統寄りの個体 ↓

 

No2   5.2cm ¥14800  第二系統っぽい良個体 ↓

 

No3   4.1cm ¥14800 こちらもカッコウええ個体です ↓

 

No4   4.8cm   ¥7980 両面ともに楽しめます ↓

 

No5   5.0cm  ¥5980  ↓

 

No6   4.8cm  ¥7980 背びれが乱れそうです ↓

 

No7   4.8cm ¥3980 地味な個体 ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしております。

フィン

メガ的な日

こんばんは 店長の小林です。

キンペコブリーダーさんのリリース時、

メガを少しとニューメガ多目というのが一般的ですが

メガだけをちょっとだけリリースされるときもあります。

今日はそんな日でして。僕のも賑わしに一緒にアップしときます。

 

① リアルメガクラウンゼブラ RFブリード 6cm ¥148000

   ♂親:リアルメガfin第一エースの子(コバちゃん)

   ♀親:リアルメガfin第一エースの子 No1メス

ブログ モノクロのプレコ の管理者RFさんからのリリース個体です。血統はいつもどおりで、両親ともにCF血統直系fin第一エースの子でなおかつリアルメガクラウンゼブラです。そのせいか子供もメガクラウンゼブラしか出現してこないらしい。

さてこの黄色い子ですが6cmにして抱卵しているように見えるメスです。チビで優しい良血の♂をお持ちの方にオススメです。すぐにとれちゃったりして ↓

 

 

② リアルメガクラウンゼブラ RFブリード 5.3cm ¥148000

   ♂親:リアルメガfin第一エースの子(コバちゃん)

   ♀親:リアルメガfin第一エースの子 No1メス

こちらの、お~リアル!って子も5.3cmにして抱卵しているようです。つまりメス。尾びれの形はポルトデモズ系ですが地色は昔ながらの乳白色系です。良い個体です ↓

 

 

③ ゴールデンメガクラウンゼブラ SOBAブリード  fin第二系統 × JⅡM 4.7cm ¥49800  ♂親はフィンの第二系統、♀親は良い仕事することで最近人気急上昇のジェイツーマッスルです。ラインの少ない個体です ↓

 

 

④ スーパーメガクラウンゼブラ SOBAブリード L236 × L236 4.5cm Sold Out  L236同士からの子です。白地の面積が多い個体です ↓

 

 

⑤ スーパーニューメガクラウンゼブラ SOBAブリード L236 × L236 4.5cm ¥9800  上記個体の同腹個体です ↓

 

 

⑥ ゴールデンメガクラウンゼブラ finブリード L236 × MCキンキン姉さん 5cm ¥39800  ワタクシのブリード。一回だけどんな子が生まれるかやってみた子ども。色々なものが混ざり合った感があって面白い。CF血統系は育てていますのでしばしお待ちを・・・ ↓

 

 

⑦ スーパーメガクラウンゼブラ finブリード

 Will Line 4th(フォース)×2nd(セカンド) 

以前に少量リリースした血統。セカンドはホワイトタイプのけったいな個体で、正直小さい頃からキタナイ雰囲気で好みでした。黄色いオスのフォースは売れ残ったので、飼い込んだら綺麗になった個体。今回の3匹は彼らの子ども達です。ちなみにスーパーメガタイプが100%で出現しており、普通の子は今まで1匹も出現しておりません。っていうところがウィルラインの凄いところか・・・。 ↓

 

No1  4cm   ¥59800 シロ系です ↓

 

No2  4cm   ¥59800 シロ系で1stみたいな雰囲気です ↓

 

No3  4.5cm   ¥59800 イエロー系です ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしておりますね。

フィン

インペ丸ブリード

こんばんは 店長の小林です。

先日に丸さんブリードのキンペコ達をお送りしましたが、

インペのブリードも来ております。

丸ちゃんのインペはけっこうラインが乱れている子が多いので以前から楽しい。

ということは この子達同士からはもっとイレギュラー柄が出現しやすくなるかもです。

本日はそんなイレギュラータイプばかり集めてみました。(雌雄判別はいたしませんのでご了承ください)

さっそくご覧くださいませ ↓

 

 インペリアルゼブラプレコ イレギュラータイプ MARUブリード 6.0cm ¥14800  体型がとても綺麗な子。尾びれのラインが少し乱れており良いアクセントになっています ↓

 

 

 インペリアルゼブラプレコ イレギュラータイプ MARUブリード 5.1cm ¥12800  尾びれ以外にも背びれが少し変な個体 ↓

 

 

 インペリアルゼブラプレコ イレギュラータイプ MARUブリード 4.7cm ¥14800  尾びれと背びれ両方ラインが変な方向向いています。しかも背びれのラインがぶっといのも違和感をうけるポイントです ↓

 

 

 インペリアルゼブラプレコ イレギュラータイプ MARUブリード 5.4cm ¥14800  ロングテールタイプ。この個体、地色の白さが際立っておりメリハリが抜群なところが気になる。 ↓

 

 

 インペリアルゼブラプレコ イレギュラータイプ MARUブリード 5.1cm ¥14800  けっこうふつうに面白い個体 ↓

 

 

⑥ インペリアルゼブラプレコ イレギュラータイプ MARUブリード 5.3cm ¥19800  ボディラインから背びれにラインが連なる。この連続したラインがとても変。しかも白地が多い細ラインタイプでもある ↓

 

 インペリアルゼブラプレコ イレギュラー MARUブリード 4.6cm ¥19800  これぞイレギュラーという個体。昔ワイルドの中にこういう個体が混じっていたことがある。恐らくどこか大昔にでも、ワイルドインペにスーパーインペの血が混じったからなのでしょう。 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

ノーマルタイプ(9800円)もございますので、ご入用の方はご連絡くださいませ。

では ご注文お待ちしておりますね。

フィン

KOHです

こんばんは 小林です。

昨年、KOHと書いて、ケイ・オ~・エッチって読むと書きましたが

未だにコ~って読む方が多し(笑)

ADAだって未だにアダって言う方が多いので、そんなものか。

 

さて この貴重な血統は今回でラスト予定でしたが、育ちきらなかった子を

次回にお持ちいただくので今回がラス前のリリースとなります。

 

当時キンペコはベロモンテ産が主流であったが、

その後シングー河下流地域ポルトデモズ産として輸入され始めた

Newタイプのヒパンキストルスがロイヤルゼブラやホワイトロイヤル。

 

KOHが親に使用したホワイトロイヤル(ロイヤルゼブラの可能性もあるが)の上級個体は輸入時期が明確であり、

同時期同ロット野性採集されたホワイトメガクラウンゼブラとして輸入され、

この情報は今となっては とてもとても貴重である。

 

そのような理由から、この血はこれからのキンペコ界でさらに貴重なもになると思われます。

ぜひご検討ください ↓

 

 リアルメガクラウンゼブラ KOHブリード ♂親:Wildホワイトメガクラウンゼブラ × ♀親:KOHブリード 7.1cm Sold Out  いつもの貴重な血統です。お父さんはワイルドのホワイトメガクラウンゼブラです。お母さんはその娘です。インブリードなのでホワイトメガクラウンゼブラの血が濃くなってきており、ドンキ系ですが独特のホワイトを見せるメガクラウンゼブラも多く生まれます。 ↓

 

 

 ホワイトニューメガクラウンゼブラ KOHブリード ♂親:Wildホワイトメガクラウンゼブラ × ♀親:KOHブリード 5~7.1cm ¥9800~39800  KOHはこれぐらいのサイズ、これぐらいのグレードからグイグイいっちゃう子が多くいることも特徴の一つです。KOHは黄色がまずでてこない血統で、雌雄判別が非常にし難い特徴がありこれまた面白い。 ↓

No1  7.1cm  ¥34800 KOHの良個体。顔はメガの証とでも言っておきましょう ↓

 

No2  6.6cm  ¥39800 良ホワイトロイヤル。貴重です ↓

 

No3  6.2cm  ¥16800 ホワイトロイヤルらしい個体 ↓

 

No4  6.7cm  ¥12800 面白い柄の個体 ↓

 

No5  7.0cm  ¥24800 魅力を感じる ↓

 

No6  6.1cm  ¥9800 これからの個体 ↓

 

No7  5.0cm  ¥9800 KOHらしい個体 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

野生個体からリアルを作出する地道な努力・・・。

頑固な職人さんのようです。

フィン 小林

久々にMC

こんばんは 店長の小林です。

ブリードキンペコ創世記の頃のブリーダーズキンペコ達が、

最近いい仕事をしている話をよく耳にする。

今回はそんな第一世代からMCさんの個体をおおくりします。

血統はMC×MCです。

では早速ご覧くださいませ ↓

 

① ニューメガクラウンゼブラ MCブリード  MC × MC  5.9~7.7cm ¥5980~14800  限定8匹。MCブリードを使われて良いメガを作出されている方をよく見かけるようになった。ちなみにオス親はワイルドキングロイヤル × CF血統直系リアルメガクラウンゼブラであり、メス親はCF血統直系ニューメガ × ワイルドWロイヤル極上個体で血統的にみてかなり優秀であると言える。

No1  6cm   ¥9800 細身で白多目の良個体 ↓

 

No2  6.8cm  ¥5980   MCらしい良個体 ↓

 

No3  6.1cm  ¥5980    良柄個体 ↓

 

No4  5.9cm  ¥6980    整った個体 ↓

 

No5  7.7cm  ¥5980     ↓

 

 

No6  5.7cm  ¥5980    ↓

 

 

No7  6.0cm  ¥6980    ↓

 

 

No8  6.1cm  Sold Out    背びれも良く化けそうな良個体 ↓

 

 

No9  6.1cm  ¥5980    背びれなど面白い柄の個体 ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文おまちしております。

フィン

み冬のスーパーインペ純血Vol4

こんばんは 店長の小林です。

遂にヒパブリコン2018、エントリー個体達が公開されましたね!

素晴らしい美の競演はこちら ⇒ ヒパブリコン2018コンテスト参加部門

今後の日程は以下です。

10月6日 画像公開
10月13日から 投票開始
10月31日 投票終了
11月1日~ 集計・結果発表

皆様、結果発表までしばらく待っていましょう!

 

さて本日はお待ちかね み冬さんの純血スーパーインペを久々にご紹介します。

今回のヒパブリコン2018にも応援してくださったみ冬さん。

ヒパブリコン2016:カテゴリーⅡの覇者、素晴らしいスーパーインペを

作出する彼の以前のブログはこちらまで ⇒

み冬のスーパーインペ純血Vol1

み冬のスーパーインペ純血Vol2

み冬のスーパーインペ純血Vol3

 

最近では水槽に名前を書いていなくても

「 み冬さんのスーパーインペですか? 」

と聞かれるぐらい独特の表現と体型で、愛好家の中に浸透しつつある。

では本物の純な血筋をとくとご覧くださいませ ↓

 

① スーパーインペリアルゼブラプレコ純血 WF2 み冬ブリード 両親ともにfin純血スーパーインペWF1 No19 7cm ¥59800  キンペコ体型のでかくなりそうな個体。白地も多く人気のあるタイプです。 ↓

 

 

② スーパーインペリアルゼブラプレコ純血 WF2 み冬ブリード 両親ともにfin純血スーパーインペWF1 No20 6.7cm ¥69800  頭部等がそうであるように、インペ体型の純血らしい美個体です。両側面の柄が似ているところも良い ↓

 

 

③ スーパーインペリアルゼブラプレコ純血 WF2 み冬ブリード 両親ともにfin純血スーパーインペWF1 No21 6.5cm ¥59800  ワタクシの好きな旧タイプ。昔はこんな風なごちゃごちゃワイルドスーパーインペが来ていた。 ↓

 

 

④ スーパーインペリアルゼブラプレコ純血 WF2 み冬ブリード 両親ともにfin純血スーパーインペWF1 No22 6.7cm ¥69800  こういった個体が、白地の多いガラガラ個体に成長することが多く今後が楽しみである ↓

 

 

⑤ スーパーインペリアルゼブラプレコ純血 WF2 み冬ブリード 両親ともにfin純血スーパーインペWF1 No23 7cm ¥49800  尾びれや背鰭が面白い。身体の柄はキンペコよりでごちゃごちゃしており、今後の成長次第ではオオバケするかもしれない ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしておりますね。

フィン

丸ブリのメガ

こんばんは 店長の小林です。

前々回のメガクラウンへの道で、久々に丸さんの個体をアップしましたが・・・・。

丸さん、お仕事が順調で多忙を極め、無期限のブリーダー休止宣言をされました。

今回で事実上の引退となりそうです。

 

丸さん宅に伺い手作りの多段水槽を見て思いました。

細かいことがお得意なのでしょう、そして隅々まで管理が行き届いた水槽の中の

魚たちがキラキラしている。

ヒパンキ達をとても愛されてたんだと・・・。

 

彼自身 とても優しくて楽しい方なので飼育をやめられることは、個人的に寂しいのですが、

仕事が忙しくなりすぎて 魚が可哀想という彼の思いを汲みたいと思い

丸ブリード、丸所有ヒパンキストルス属を全て引きあげてまいりました。

ということで本日は丸ブリードをおおくりします。

では少数ですが、ご覧くださいませ ↓

 

① メガクラウンゼブラ 丸ブリード B.M.Kong旧タイプ ×  finドイツ血統 Or ノンバー 5cm ¥69800  背びれといい体側といい面白い表現をみせる個体です。個人的には鼻先の白いスポットが笑え、大きく成長した姿を見てみたい。 ↓

 

 

② メガクラウンゼブラ 丸ブリード B.M.Kong旧タイプ ×  finドイツ血統 Or ノンバー 5cm ¥59800  成長すれば先日アップした大きな個体のようになるのでしょうか。さっぱりしたメガクラです ↓

 

 

③ メガクラウンゼブラ 丸ブリード B.M.Kong旧タイプ ×  finドイツ血統 Or ノンバー 4.6cm ¥79800  白さも良いがこの独特のメガ模様にぐっとくる。だいぶグロく成長するであろうと思われます ↓

 

 

④ メガクラウンゼブラ 丸ブリード B.M.Kong旧タイプ ×  finドイツ血統 Or ノンバー 4.5cm 特価¥4980  背びれと尾びれがとても残念なので特価です ↓

 

 

⑤ ニューメガクラウンゼブラ 丸ブリード B.M.Kong旧タイプ ×  finドイツ血統 Or ノンバー 5.7cm ¥6980  こちらはニューメガ表現の子。1匹のみ ↓

 

 

⑥ スーパーニューメガクラウンゼブラ 丸ブリード ダンプティL333SP ×  オマケノンバー 6.3cm ¥19800  メスの血がそうさせているのかどうなのか? スーパーメガタイプの表現形をしております。派手。 ↓

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

では 祝日の月曜日もたくさんのご来店をお待ちしておりますね。

フィン 小林

バーバーのBB

こんばんは 小林です。

フィン専属ブリーダーのブリーダー名は、

僕が勝手につけることがありますが、

だいたいそういう場合、

ブリーダーさんの仕事や地元に関係する名前が多いです。

 

ちなみに本日ご紹介する美山のB.M.BBさんは、

B.M.はご存知の通りBeutiful MountainでBBはバーバーの頭文字から。

つまりは美山の散髪屋さんです。

腕は良いようですが、僕の場合はオモシロカットにされそうなので行ったことないです(笑)

 

さて本日はそんなBBさんの個体。

オス親がBBブリードで、メス親は黒丸さんの子です。

ではさっそくどうぞ ↓

 

 ゴールデンメガクラウンゼブラ B.M.BBブリード

  B.M.BB(第一エース×旧Kong) × 黒丸 6.7~8.1cm ¥7980~24800  全体的に大きくて良い。そして黄色いタイプは派手な表現で所謂ゴールデンメガクラウンゼブラと呼ばれるタイプです。ジャパニーズ系にゲルマン系をあてると、ゲルマンの血が強いせいなのか このような派手な個体が生まれるようです ↓

No1  8.1cm 特価24800円  ジャパニーズ系とゲルマン系の融合は派手に! ↓

 

No2  7.7cm 特価24800円  こちらもメガのような雰囲気を持ってます ↓

 

No3  7.2cm 特価24800円  こちらも派手です ↓

 

No4  7.7cm 特価19800円  良いゴールデンメガ系 ↓

 

No5  7.2cm 特価16800円  尾びれは切れば治るでしょう ↓

 

 

No6 6.7cm 特価7980円  地味めの子。ニューメガタイプ ↓

 

No7  7.3cm 特価9800円  この子だけなぜか白いニューメガタイプ ↓

 

ありがとうございます。

では ご注文お待ちしておりますね。

フィン

ヒパンキブリーダーCA氏

こんばんは 小林です。

今日は皆様ご存知のKatsu氏、クリエイティブアクアリウムさんの繁殖個体をご覧いただきます。

 

ヒパンキストルス属の王道といえばメガクラウンゼブラであり、

O-1血統といえばCAブリード。

しかし王道だけではなく、幅広いヒパンキストルスに精通し繁殖を試みるKatsu氏。

個人的にはメガクラブリーダーというよりは、真のヒパンキストルスブリーダーだと

思っております。

 

以前はヤムンダダークエビルや、最近ではミクラカンティクスをリリースされました。

そして今回も色々な面々におこしいただいております。

では 早速ごらんくださいませ ↓

 

 

① クイーンオブメガクラウンプレコ マディラ水系 WF1 CAブリード 2.5~3.5cm ¥24800  何年も前のある日・・・問屋さんからの連絡で、「とんでも無い種類がブラジルから入荷しました」との連絡があり送ってもらった新種。納品書にクイーンオブメガクラウンとある。カッコいい名前だなと思いながらも期待しすぎもアカンので なにげにバケツにあけてみてぶったまげた!「なんやこれ」名前負けどころか名前以上に凄かった ↓

 

そんな懐かしい記憶のなかにいたプレコのお子ちゃまがやってきました。クイーンオブメガクラウンのF1、CAブリードです ↓

野生採集個体の輸入が見られない珍種です

チビなのに、このふてぶてしい面構え

 

 

② ニューインペリアルダップルドプレコ WF1 CAブリード 3~3.5cm ¥13800  インペリアルゼブラプレコよりも採集が難しい。なぜならとても深場に棲息しているから。そのせいなのかどうなのか、繁殖も難しいという話をよく聞きます。産まれても育たなかったり卵だされたり。僕なんか何年も前に諦めてしまいました笑。そんな種類の野生個体群からのF1です。6匹のみ 貴重です ↓

 

 

③ インペリアルダップルドプレコ CAブリード 5.5~6.1cm Sold Out  想像、仮説、いろいろと考えさせられる逸品・・・。♂親がインペリアルゼブラプレコで♀親がニューインペリアルダップルドとの混血個体。ダップルド臭が消えておりインペにそこそこ似るのかと思いきや、スーパーインペ臭が濃く臭う。親達の優性劣性の関係も考慮しないといけないが、僕の思うスーパーインペの定義に色々と付け加えないといけないかもしれない。残念ながら先日ツイッターにあげてすぐに売れてしまったので完売でございます。 ↓

No1   6.1cm   シンプルなスーパーインペに見える。大昔ブラックインペという名で輸入された個体に似ているきがする ↓

 

No2  5.5cm   またまた考えさせられる個体

 

 

④ ヒパンキストルスsp 重複ハイブリッド CAブリード 

♂親 トリプルハイブリッド  83’Sブリード (血統は、野生採集個体のキングロイヤルWF1、ワイルドスーパーインペリアルゼブラ、ワイルドニューインペリアルダップルドの3種の混血)

♀親 インペリアルダップルド  CAブリード (血統は、野生採集個体のワイルドインペリアルゼブラ、ワイルドニューインペリアルダップルドの2種の混血)

4.1~4.7cm ¥19800  なにげに送っていただいて、なにげに撮影していたら、「おっ!」って思い血統を見返してみたら、えらいこっちゃ!。全ての親が信用のおける野生採集個体からの重複ハイブリッドです。祖先がわかること、そして繁殖の難しい種が用いられていること、全てにおいてめちゃくちゃ凄いと思います。キングゼブラやキングダップルドなどのシングーヒパンキ達の表現が作り出される過程のヒントになる。ヒパンキストルスの歴史に残る重要なブリードであると考えられる。 ↓

 

No1  4.5cm   白地に大柄ライン ↓

 

No2  4.7cm   白地にスポット ↓

 

No3  4.1cm   おっ!赤い ↓

 

いかがでしたか?

ヒパブリコンの締め切り日に相応しい繁殖個体達の数々。

個人的であったり たぶん83’Sにとって、楽しいブログになったことは間違いない(笑)

そしてキンペコだけでは無いところに、今後のヒパンキストルス界の未来が見えてきたように感じます。

さあ まずは皆でヒパブリコン2018の投票結果を首を長くして待ちましょう!

キンペコマニア 小林

ヒパブリ盛り上げ第二弾!

こんばんは 店長の小林です。

本日もキンペコブリーダーさんからお預かりしたヒパブリコン2018の応援賞品

リミックスインター店さんにお送りしました。

 

日本全国のヒパンキストルスを純粋に愛されているブリーダーさんからの

温かい応援個体達が、リミックスさんに続々と集まってきているようです。

そういうの聞くと、とっても嬉しいです ↓

 

① ニューメガクラウンゼブラ シロちゃんブリード fin第一エースの子 × fin第二系統の子 ヒパブリコン2018副賞個体  関東の雄シロちゃんからの応援個体です ↓

 

 

② スーパーインペリアルゼブラ 純血 ドリーKブリード ウィルヘルムスーパーインペ × ウィルヘルムスーパーインペ ヒパブリコン2018副賞個体  あの!ドリーK氏よりの応援個体 ↓

 

 

③ ウルトラスカーレットトリム ドリーKブリード ヒパブリコン2018副賞個体

オス親 サンフェリックス・ウルトラスカーレット・スーパーシングーグレード

メス親 サンフェリックス・ウルトラスカーレット・スーパーシングーグレード

  スゲ~なこりゃ こちらもドリーK氏よりの応援個体 ↓

 

 

④ スーパーインペリアルゼブラ 純血WF2 み冬ブリード finスーパーインペ WF1× finスーパーインペ WF1 ヒパブリコン2018副賞個体  ヒパブリコン2016カテゴリーⅡの覇者、み冬さんからの応援個体です ↓

 

 

⑤ メガクラウンゼブラ(♂) Chi iブリード fin第二エースの子 × 旧B.M.Kong ヒパブリコン2018副賞個体 ペアでどうぞ!  チチチのチ~ちゃんからの応援個体です ↓

♂個体 メガ ↓

 

♀個体 ニューメガ ↓

 

 

さて、当店も盛り上げないといけないので

ブリードに使えそうな、大きめ飼い込みのキンペコ達を

お送りします。

では ご覧くださいませ ↓

 

① メガクラウンゼブラ 丸ブリード B.M.Kong旧タイプ ×  finドイツ血統 Or ノンバー 9cm 

ヒパブリコン2018記念価格 ¥158000  驚くほど白くて面白い表現個体です。ヒパブリコン2016カテゴリーⅣの3位入賞個体と雰囲気が似ているので♀はフィンのドイツかな。ただこっちのほうが断然格好良い個体ですがね ↓

 

 

② メガクラウンゼブラ 丸ブリード B.M.Kong旧タイプ ×  finドイツ血統 Or ノンバー 7.5cm

ヒパブリコン2018記念価格 ¥158000  エゲツナイ背びれの柄。カラダも昔ながらの細胞分裂図柄で凄いのですが、まだまだこれからの変化途中と思われます ↓

 

 

③ メガクラウンゼブラ 丸ブリード B.M.Kong旧タイプ ×  finドイツ血統 Or ノンバー 6cm

ヒパブリコン2018記念価格 ¥39800  まだ小さいのでこれからの子。良くなりそうです。 ↓

 

 

④ スーパーゴールデンメガクラウンゼブラ フクロトジブリード オマケVerⅡ × Wildホワイトロイヤル 8.7cm 

ヒパブリコン2018記念価格 ¥98000  ♀っぽいです。ホワイトロイヤルの血はどこに?笑 良い意味でメスの血が凄いんだと思います ↓

 

明日はヒパブリコン2018エントリー最終日です。

皆様、気楽にエントリーしてください。

そして純粋にヒパンキストルスの世界を楽しんでくださいませ。

アクアショップフィン 代表 小林 圭