※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

アジサイの三室戸寺

こんばんは。小林です。

先日のこと、奈良で蕎麦を食べそこなったので、どうしてもお蕎麦を食べたくてしょうがない。

ということで宇治の有名十割そばのお店、「しゅばく」さんに行ってきました ↓

Mimurodo1

えっ 営業時間3時までのはず・・・まだ一時半やわね?

入り口に張り紙が・・・・ ↓

Mimurodo2

げ~ 売り切れ(悲)。蕎麦腹になってるのにどうしよう。

蕎麦に祟られてるのかな~。

しょーがないから隣のパスタ屋さんでお昼をとることに。

Mimurodo3-2Mimurodo3-3

まずまず おいしいんだけど、ちょっと高い・・・・。

 

雨も降りそうだし、いいことないな~って思いつつ、今日の目的地の三室戸寺(みむろとじ)に向かいました。ここ西国十番の札所です。

Mimurodo6

でもここは、なによりもこちらで有名 ↓

Mimurodo9

そう アジサイの庭園で知られるお寺です。

Mimurodo11

入り口からすでにアジサイが見られワクワクします ↓

Mimurodo12

こんな凄いシダもありますが ↓

Mimurodo14Mimurodo13

やはりアジサイに目が行きます ↓

Mimurodo15

でも先ずは本堂でお参りすることに ↓

Mimurodo19

長い階段を登ると ↓

Mimurodo22

なんやこれ? なんか書いてある ↓

Mimurodo21

耳をさわれば福がくる、髭を撫でると健康長寿、しっぽをさすれば金運がつく らしい。

Mimurodo23

しっぽを触りたいのを我慢して、耳をさわる ↓

Mimurodo20

満足満足。ふ~くよ来いっ!

とにかく、蕎麦のタタリからは抜け出せそうです(笑)

 

さて、本堂の周りには ↓

Mimurodo25

所狭しとスイレン鉢が並んでいます。

ころころと葉の上をころがる水玉が可愛らしい ↓

Mimurodo28

Mimurodo29

他にも勝運の手形や牛など、見所が満載すぎてなんか斬新なお寺だな~ ↓

Mimurodo33Mimurodo34

だいたい、鐘を打てるお寺なんてそうそうないのに、ここ三室戸寺では1回100円で打てます ↓

せ~の~

Mimurodo35

ゴッ~ン! ↓

Mimurodo36-1

立派な三重の塔もあり、流石西国三十三所の一つ ↓

Mimurodo37Mimurodo38

さて、ここからが本番 ↓

Mimurodo41

アジサイ一万株植わっているらしいぞ!

では どうぞご覧ください。

 

青いのや ↓

Mimurodo42

Mimurodo43

Mimurodo44Mimurodo45

赤いのや ↓

Mimurodo52

Mimurodo55

Mimurodo47Mimurodo51

 

ピンクや白いのが ↓

Mimurodo49

Mimurodo50

Mimurodo57

Mimurodo58Mimurodo54

 

まだ満開とはいえなかったのですが、手入れの行き届いた素晴らしい庭園でした。

そろそろ見ごろのようなので、ぜひ京都におこしの際は、宇治まで足を運んでみてはいかがでしょうか?

雨の日なんかがいいと思いますよ

 

う~ん それにしてもお家のアジサイはどうなってんのか

Mimurodo59Mimurodo60

2年連続、つぼみさえ見えない(悲)

小林 圭

奈良の西ノ京を歩いてみた

こんばんは 小林です。

そろそろ梅雨の季節。その前にと思い、先週 奈良の西ノ京あたりをぶらぶらしてきました。

「京阪大好きおけいはん」に乗って「近鉄特急」に乗り換えて西ノ京駅へ。

Yakusiji1

初めて近鉄の特急に乗る。ガラガラの新幹線?に乗ってるようで、とても快適であっというまに西ノ京駅へとうちゃ~く!

Yakusiji2

のどかな駅にハデな特急が停車する・・・。降りたの僕達二人だけでちょっと驚きました。

ミョーな気分(笑)

Yakusiji3

さて目的のお寺、どちらにしようかと思いながら なんだかお腹がすいたので、先にお昼にすることに。

今回はお蕎麦屋さんに決定。そそくさと向かいました ↓

Yakusiji4

が、・・・・な なんと ↓

Yakusiji5

お蕎麦屋さん 定休日でした(悲)

う~ん・・・しょうがない。 お蕎麦は諦めて、田舎料理のお店へGo!

途中 家の軒下に、換羽期のツバメの子を発見。 ちょっと笑えるけど、笑いすぎて罰が当たらないように そそくさとその場を後に ↓

Yakusiji6Yakusiji6-1

見えた見えた 目的のお店だ ↓

Yakusiji7

ふと手前の田んぼを見ると、カブトエビが多数泳いでいます。「懐かしいな~」 ↓

Yakusiji8

だいぶ楽しんでから、田舎料理 草ノ戸(くさのえ)さんに到着 ↓

Yakusiji9Yakusiji10

築100年以上の藁葺き屋根の古民家を利用したお店のおススメ料理をいただくことに。

 

 

じゃ~ん ↓

Yakusiji13

提灯をかたどった本塗りのユニークな重ね器に、約20種の季節料理が盛り込まれています ↓

Yakusiji14Yakusiji13-1

見た目も楽しく、お味も良くて納得のお昼ご飯となりました。

Yakusiji11Yakusiji12

だいぶぼ~っとしたところで、やっと目的地に向かうことにします。

 

のんびりと秋篠川沿いを歩きます ↓

Yakusiji17

やはり ここもか・・・ ↓

Yakusiji15Yakusiji21

散歩していると、必ずといっていいほど彼らに出会います。

北米原産のアカミミガメ。

 

うん? 川の真ん中になんか浮いてるぞ!

Yakusiji19

北米つながりでガーパイクだったりして!と急いで見に行くことに ↓

Yakusiji20

ただの細長い流木でしたわ(笑)

 

昔と違って、最近何が生息しているかわからないので変な想像してしまうことが多い。

Yakusiji18Yakusiji24

いや~ しかし、気持ちのいい日です ↓

Yakusiji22

 

そしてボチボチ歩いていると、唐招提寺に到着しました ↓

Yakusiji25 国宝 金堂

社会の勉強で教わった、あの鑑真和上のお寺です。

南都にあるほかの寺社と比べて大きな災害に遭わなかったようで、奈良時代建立の金堂など貴重な伽藍が当時のまま伝わり国宝も多い。

Yakusiji26Yakusiji27

鑑真和上御廟に向かう ↓

Yakusiji28Yakusiji29

おっ!

Yakusiji32

とても綺麗だ! 静かな苔むした杉の木立 ↓

Yakusiji33

Yakusiji34Yakusiji36

庭一面の苔に、木漏れ日がふりそそぐ・・・・。

Yakusiji35

苔ってかわいいですよ ↓

Yakusiji30Yakusiji31

そして最後にご朱印をいただきました ↓

Yakusiji39

 

さてさて、次の目的地の薬師寺へ ↓

Yakusiji48

天武天皇発願の朱塗りの回廊を巡らせた伽藍。薬師三尊像の最高傑作と名高い三尊が安置される本堂です。

周りにはハスのスイレン鉢がたくさん並んでいました ↓

Yakusiji42Yakusiji44

知恵や慈悲の象徴とされるハスの花。

もう少しで見ごろになりそうです ↓

Yakusiji45Yakusiji46

 

「ふ~楽しかったな~」 一服して帰途につくことに ↓

Yakusiji47

 

って、最後の出口でドギモ抜かれた!!

Yakusiji51Yakusiji49

 

仁王さん達・・・・思いっきり踏んづけていますっ! ↓

Yakusiji50

こりゃヒドイ!! ↓

Yakusiji52

なんのこっちゃわかりませんが、

気をつけよ~っと(笑)

小林 圭

大原三千院

こんばんは 小林です。

ことしはタイミングが合わず花見を出来ずじまい。

でもその前に京都洛北方面、大原三千院をぶらぶらしてきました。

三千院は京都市中心部からはけっこうはなれているので、観光客の方が少なくのんびり出来ます。地下鉄国際会館から市バスに乗り継いで大原へ。

OOHARA1

先ずは寂光院へGo! ↓

OOHARA47

のどかな しそ畑の中を進むと

OOHARA48OOHARA50

平家物語ゆかりの寂光院が現れる ↓

OOHARA52OOHARA53

この寂光院は、平清盛の娘、建礼門院が安徳天皇を失った後、都に戻って出家し平家一門の冥福を祈りながら余生をすごした古刹。

OOHARA54

OOHARA55 OOHARA56

さて、寂光院から三千院に向かいます ↓

OOHARA51

 

三千院といえば、これみたい

きょうと~♪  お~はら さんぜんい~ん ♪

OOHARA3

かなり昔の歌だけど、なぜか知ってる。「女ひとり」っていう歌なんや・・・・ちょっと寂しい題やな。

それと大原といえばこれこれ しば漬けが有名なんです

OOHARA6

だからしそ畑がたくさんあるんだな。

さて、しば漬けを少しいただいたのが いけなかったのか、お腹がぎゅるぎゅる鳴り始めました。

頑張って、登りを急ぎます ↓

OOHARA7OOHARA9

「呂律がまわらない」の語源らしいが、先を急ぎます ↓

OOHARA10

OH~大原女!

OOHARA8

 

そうこうしているうちに、やっと とうちゃ~く!

OOHARA12

お高いお昼ご飯もあるようですが、今日はこちらでおいしくいただきました ↓

OOHARA13

 

ぷふ~。幸せな気持ちで三千院の門をくぐります ↓

OOHARA14

ここ三千院は最澄を開祖とする天台宗寺院で、苔むすお庭の中に ↓

OOHARA17OOHARA18

国宝の阿弥陀三尊像を納める往生極楽院が佇む ↓

OOHARA20

苔の種類が豊富で、色々な種類がありましたよ ↓

OOHARA39OOHARA40

OOHARA41OOHARA42

 

さて、この苔のなかには、可愛らしい わらべ地蔵さん達がいらっしゃいます ↓

OOHARA23OOHARA35

苔の間をよく見ると、ポツリポツリ丸っこい頭が・・・・ ↓

OOHARA22

 

仲良くしたはります ↓

OOHARA24

 

寝そべったはります(笑) ↓

OOHARA31

 

拝んだはります。見る角度で表情がまったく異なることに気づく ↓

OOHARA27

OOHARA29

 

笑ったはります(笑) ↓

OOHARA28

 

「わらべ地蔵さん、次は雪景色に会いにきます」

OOHARA34

 

秋の紅葉以外は それほど人も少ないとの事。

三千院、おススメです 小林

OOHARA36

 

梅の季節

こんばんは 小林です。

今日の京都は寒かったのですが、良いお天気でした。

いつもはぐっすり眠っている時間から目が覚めたので散歩してきました。

そういえば毎年3月になると梅が素晴らしいと聞いていたことを思い出し、お店の近くの「城南宮」に参拝してきました。

Ume2

城南宮(じょうなんぐう)がある鳥羽の地は、平安京の表玄関で交通の要衝であったようで、平安時代末から白河、鳥羽、後白河、後鳥羽上皇と4代150年にわたり政治や文化の中心的な役割を果たし賑わったようです。

そんな城南宮ですが、あまり全国的には知られていなく、京都を紹介する本にもあまり登場しないので、観光客がまばらです。当然外国人観光客の方も少ないのでゆっくり楽しめます ↓

Ume10

さて、この城南宮はなんといっても3月の梅が有名なようで、3月22日までは「しだれ梅と椿まつり」中。

早速目に飛び込んでくるのは梅の花です ↓

Ume7

前殿に参拝をすませ、

Ume9

「神苑 源氏物語花の庭」に拝観することに(拝観料大人600円) ↓

Ume8

ここからは桃色三昧でした。枝垂梅がお見事です ↓

Ume17

こんなに清楚な白い梅もあるんですね ↓

Ume12Ume13

Ume15

Ume18

Ume19

しだれ梅って、幹から中ぐらいの眺めが良かったです ↓

Ume20

Ume21

Ume22

あまり梅の画像のせちゃって楽しみが減るといけないので、これぐらにしておきますが見事な梅がたくさん見れました。

さて、ここは梅以外にも椿がいいようで、そろそろ見ごろです ↓

Ume25Ume25-1

ここの庭園には名前がありまして、

先ずは平安の庭 ↓

Ume26

Ume27Ume28

 

室町の庭 ↓

Ume30

鮮やかな色の梅 ↓

Ume34Ume33

右の鯉、コメットと思いきやヒゲがありました ↓

Ume29Ume35

 

桃山の庭 ↓

Ume31

ツクシみたいなの ↓

Ume32

 

まだもう少し梅の見ごろは続くようなので、こちら京都におこしの際はぜひ立ち寄ってみてください。名神高速道路 京都南インターから車で2分ほどですよ

フィン 小林

Ume36

コリドラス入荷情報

こんばんは 小林です。

今日は朝から「京の台所 錦市場」へと行ってまいりました。

毎年、僕は錦市場で仏花とお供えのお餅を購入します。しかし毎年のことですが、今年も動けないほどの人でした ↓

Nishiki1

錦市場は地下水と深い関係の商店街で、400メートル程度の長さがあり四百年の歴史があります。

早速お餅かいました。ここの粟の棒餅がおいしいです ↓

Nishiki4Nishiki5

市場は四季折々の京都らしい食材が見つかります ↓

Nishiki2Nishiki3

また京都独特の食文化にふれられるので、見ていて飽きないです ↓

Nishiki11Nishiki15

京都市内は内陸ですから、けっこう保存食も目立ちます ↑

また琵琶湖が近いので、川魚屋さんも多いです。川魚屋さんで買い物したことないですが、頻繁に地元の方らしいお客さんが購入されています。 ↓

Nishiki14

でも江戸時代に魚問屋としてはじまった市場にはやはり新鮮な魚介類も多い ↓

Nishiki12Nishiki13

しかしどこまでも混んでいました ↓

Nishiki6

買い物も早々に済ませて退散しました

Nishiki8Nishiki9

京都におこしの際はぜひ錦市場にも一度足を運んでみてください

Nishiki10

 

さて、本日は久々にコリドラスをご紹介いたします。入荷の一部ですがご覧くださいませ ↓

 コリドラス ニューガラナⅤ アルトタパジョス 3.3~4cm ¥4980  AquaFauna便。独特のガラナ顔でガラナ体型しています。体色も黄色みの強い個体達です。おススメですが在庫が少ないためお早めに ↓

Garana5006

 

 コリドラス スレンダーガラナ アルトタパジョス 4~4.5cm ¥6980  AquaFauna便。こちらも細身で細かな柄のガラナです。体色は黄色からオレンジ色までと変化に富む。少数ございます ↓

GaranaSP013

GaranaSP014GaranaSP015

 

 コリドラス エネウス ” ブラックムーン ” 7.5cm ¥2980  AquaFauna便。体こうのある とても大きなエネウスです。画像では伝わりにくい迫力があります。画像の1匹だけしかおりません ↓

EneusBlackMoon001

 

 コリドラス エネウス ” ゴールデンアーチ ” 4.5~5cm ¥1980  AquaFauna便。名前の由来どおり肩口からアブラビレにかけて金色のアーチ状ラインがくっきりと現れたエネウスです。限定3匹 ↓

EneusArch001

 

 コリドラス ロングノーズパルマス 6cm 特別価格¥5980  トカンチンス上流パルマス産の珍ロングノーズコリです。飼育し易いのでおススメです ↓

PalmasLN012

 

 コリドラス クリスチーナ ブラックトップ 6.5~6.8cm ¥2480  ブラジル一般便。背びれの黒い面積が大きな個体達。限定2匹 ↓

Cristina005  No1  6.5cm

Cristina006  No2  6.8cm

 

 コリドラス スポットシュワルツィ 5cm ¥3980  ブラジル一般便。へんてこなシュワルツィです ↓

ShuwarutiVar001-2ShuwarutiVar001-1

 

 コリドラス ドゥプリカレウス ショートボディ 4.7cm ¥3980  ブラジル一般便。ワイルドドゥプリの中に混じっていた胴の短い個体 ↓

DupricareusShortBody004

 

 コリドラス ハラルドシュルツィ 7cm ¥2980  大きな体こうのある美柄の個体 ↓

HaraldsyurutiNew011

 

 コリドラス ハイフィンパレアタス ジャンボ 6.5~7.5cm ペア¥6980  ご立派!とにかくデカイ! 背びれも大きくて野性味あふれるパラグアイ産の良個体群です ↓

PaleatusParaguai001 No1 ♂ 6.5cm

PaleatusParaguai002 No2 ♂ 7cm

PaleatusParaguai003  メスはこんな感じです 7~7.5cm

 

 コリドラス レティクラータス ハイバック ペルー 4.5cm ¥2480  AquaFauna便。侮れないカッコ良さ。画像の1匹限り ↓

ReticurataHiBack001

 

 コリドラス レセックス プレミアムサイズ 4.5cm ¥5980  いや~ちいこい!プリティレセックス。画像の1匹です ↓

ResexSN027

 

 コリドラス レセックス 尾びれ難あり 5.5cm ¥1980  尾びれが小さいので特価です。こちらも画像の1匹です ↓

ResexSN028

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

明日は営業しております(11:00~18:00)

どうぞよろしくお願いいたします。

アクアショップフィン 店長 小林

京都山科を散策

こんばんは 小林です。

先々週、京都の山科にある毘沙門堂に行ってきました。毘沙門堂は紅葉の穴場として知られており、県外、海外の方にあまり知られておらず、観光客の方が少なめです。

京都市営地下鉄東西線、御陵駅(みささぎ えき)からスタートします。

Yamasina1

先ず天智天皇山科陵に向かいます。あの大化の改新の主導者、中大兄皇子が日本初の時計台をお造くりになったことにちなみ、参道入り口には日時計が設置してあります ↓

Yamasina2Yamasina3

参道を過ぎると、突然きりっとした空気に・・・。

Yamasina5Yamasina6

とても静かな緑に包まれた御陵内

Yamasina8

 

さてその地を後にし横手の細い道を進みます ↓

Yamasina9Yamasina10

鬱蒼と木々が茂る中を抜けると、山科疏水が現れる ↓

Yamasina12

ちょうど山すそを縁取っていくかのように疏水が整備されており、約4kmにわたって桜並木が続いています ↓

Yamasina15

といってもところどころに紅葉も ↓

Yamasina16

だいぶ山側なので 動物の形跡がある。足跡や木を削ったあと ↓

Yamasina13Yamasina13-1

やはりイノシシが出没するようで、立て看板が立っていました ↓

Yamasina14

 

川面はゆったりした流れで、鴨がゆったり泳げるほどです ↓

Yamasina20Yamasina21

サギが日向ぼっこしている ↓

Yamasina19Yamasina22

ぽつっと色づいた葉をのんびり見ながら歩いてますと、

Yamasina18

橋がみえます。ここまでおよそ2キロ半ほどでちょうど良いです ↓

Yamasina23

民家を進むと毘沙門堂参道です。

Yamasina24Yamasina25

 

えらく急な階段を登りきると、毘沙門堂です ↓

Yamasina26Yamasina27

ここ毘沙門堂は山科盆地を見下ろす山腹に建つ。名のとおり、毘沙門天が祀られ、春は桜で秋は紅葉が圧巻の山寺として知られるが、穴場なので人が少なくて良いですよ。

Yamasina28Yamasina30

少し色づいた境内 ↓

Yamasina33Yamasina31

時期が早かったせいか、毘沙門堂いち、 早く色づく葉もこのとおりでした ↓

Yamasina34

でも観光客も少なくゆっくり出来ました。

Yamasina37Yamasina38

さて、こちら毘沙門堂で一番の紅葉スポットはこちらです ↓

?・・・・早すぎました・・・・。

緑一色(笑) ↓

Yamasina39-1

お茶でも飲んで赤く色づいたモミジを想像します ↑

先週11月11日ではこんなでしたが ↓

Yamasina39-3

本領を発揮すればこんな感じだそうです ↓

Yamasina39-4

 

今日の雨でだいぶ落葉したかもしれませんが、今週あたりがよいのではないでしょうか。

Yamasina40

小林 圭

 

12周年記念セール告知

さて、お待たせいたしました!

おかげ様で、フィンは来月で12周年をむかえます。

ここまで続けてこられたのは、間違いなく皆様方に当店を応援していただいたおかげであります。

誠にありがとうございます。

そこで日ごろの感謝をこめまして、12周年記念セールを開催することに致しました。

ショッピング内の生体最大50%OFFや、新入荷生体の特価商品の用意をしております。

また店頭と通販でご購入のお客様に、ハズレなし抽選券配布の準備もしております。

期間は今週金曜日 11月28日から12月7日までの予定です。

今週 木曜日の夜から当ホームページにてお知らせいたしますので、木曜夜からご注文予約受付いたします。(営業時間外になるためメールでのご注文をお願い致します)

毎夜、日替わり特価商品を当ブログでお知らせいたします。

皆様、こぞってご参加のほうお待ちしております。

2014wpop1

では お楽しみに!

アクアショップフィン 代表 小林 圭

魔法の国

こんばんは 小林です。

先週のこと、ハロウィンも終わり、そろそろ空いてきたかなと思い立ち USJに行って参りました。

USJ

目的はウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターでございまして、実は私 ハリポタのファンだったりしまして、しかもかなり大ファンだったりします。

 

第一巻から第七巻まで発刊されるたびに、第一巻からもう一度全て読み直すことにしていたので、第一巻の賢者の石は恐らく10回は読み直しています(笑)

さて、お昼前に到着しました。駐車場からホグワーツ城がもう・・・・。わくわくさせてくれます ↓

USJ2

しかし 腹がすいては戦が出来ない。腹ごしらえです ↓

USJ5-2

ババ・ガンプ・シュリンプで食事をすることに。 映画「フォレストガンプ」をテーマにしたレストランです ↓

USJ5USJ5-1

エビにはビールでしょ!っていうことで昼からやっちゃいました ↓

USJ5-4

アメリカンな味、僕にあっているようで旨い。夜ご飯か?というぐらいに、めちゃめちゃ注文してしまった ↓

USJ5-5USJ5-6

アメリカに生まれていたら、おそらく今頃は ・・・kgで3桁はゆうに超えていたでしょうね。

USJ5-7USJ5-8

 

さあ本番です。入場しました ↓

USJ6

ごっついクリスマスツリー!

USJ7

いやいやそんなにゆっくりしてられない。

ハリー・ポッターのエリアに入るためには、入場券がいるんですよね。

USJのアトラクションには目もくれず急ぎます。

急いで整理券をいただきにいったにもかかわらず・・・

まだ12時過ぎなのに・・・ ↓

USJ7-1

入場まで5時間待ち(涙)

 

気を取り直して、USJのアトラクションに並ぼうかと思いましたが・・・・ ↓

後ろ向きのジェットコースター「バックドロップ」 200分待ち

スパイダーマン・ザ・ライド 150分待ち

スペース・ファンタジー・ザ・ライド 150分待ち

このあたりはしょうがないとしても

バックトゥーザフューチャーやジュラシックパークまで待ち時間が120分待ちで、ジョーズまでもが90分とは・・・・。ヘイジツ ナ~ノニ ♪  ヒ~ト ヒ~ト ヒ~トダ~ラケ ♪

平日だからと思って甘く見ていました。50分待ち程度のターミネーターとシュレックに絞りなんとか楽しめました。また綺麗なオネーさんも鑑賞できたので満足できました。  終わり。

USJ9USJ10

いやいやそうじゃないやんっ!今日の目的はそうじゃないんです。

ハリポタ~♪ ハリポタ~♪

17時20分になったのでエリアに行きましたが・・・いやな予感 ↓

USJ11-1

整理券でエリア内はお客さんが少ないはずなのに入り口で並んでますやん! ↑

でも 進むとぱらぱらとまばらに ↓

USJ11-2

おっと早速、ロンの家の「空飛ぶ車」発見 ↓

USJ11-3

よしっ! いざ魔法の世界へ ↓

USJ11-4

が~ん!!!

USJ11-6

ヒ~ト ヒ~ト ヒ~ト ダ~ラケ ♪♪

いやな予感が的中(泪)

ホグズミードの町は身動きは出来るけど、初詣に来た気分だ。

ホグワーツ特急にさえ近づけない。

しかし元旦の伏見稲荷神社ほどではないと、気を取り直しますが・・・・

バタービール買うのに30分待ち・・・。それでも なんとか夢のバタービールを堪能しました ↓

USJ11-10

思っていたとおりの味に満足し ↑

ハリポタのライドに急ぎます ↓

USJ11-12

お~ 遂にあのホグワーツ城が近づいてきました

USJ11-13

キタキタキタ~ッ ↓

USJ11-14

 

エッ! ハリポタのライド ↓

USJ11-15

150分待ち・・・・・(笑)

18時半で2時間半待ちって、閉園時間過ぎてますやん。

撃ち~ん(笑)

マンドレイクよ 笑いなされ。あっ 泣き叫んでいるのか。 ↓

USJ11-7

今頃 オリバンダーでニワトコの杖買って、「エクスペクト・パトローナ~ムッ」って叫びながらライドしてる予定だったんだけどな。

しょうがない・・・・。

 

それならお土産だけでも買おうかと思いきや追い討ちが・・・・

USJ11-16

ゾンコのいたずら専門店とハニーデュークス。 お店はいるの90分待ち(苦笑)

USJ11-18

バーティ・ボッツの百味ビーンズめっ!並んでやろうじゃないの。

ということで、頑張ってみましたが疲れました ↓

USJ11-19

 

次回はもっと作戦練ってきます。

ライド楽しいだろうな~。町の雰囲気も良かったし、細かいところも現実味があってとても良いと思います。必ずまたやってきますぞ。

スリザリンのマフラー首にまいて、キンペコの血統考えながら、

次に向けて考えてみますわ(苦笑)

USJ11-25

小林 圭

コリドラス各種

こんばんは 小林です。

今日はゆっくり昼まで寝てやろうと思っていたのですが、車のリコールの日だったことを思い出し朝からトヨタのお店に。2時間もかかるとのこと、しょうがないので近くをぶらぶらしました。

そういえば観修寺というお寺があったことを思い出し行ってみました。

DSC_0166DSC_0168

拝観は庭園のみです。見所は、わが国無双の名木「ハイビヤクシン」だそうで、樹齢750年のこの樹木は見たことのない姿をしていました ↓

Kansyuu5

うるしの木がたくさんあって気をつけないといけない

Kansyuu7Kansyuu8

竜の形をした梅の木があったり、何か謂れがありそうな石があったり

DSC_0172 Kansyuu2

バッテリー切れで撮影できなかったのですが、大きなとても良い古池などもあって、朝からのんびり出来ました。(観光客の姿が無く拝観していたのは僕一人でした)

 

さて本日はコリドラスをいくつかご紹介いたします ↓

① コリドラス ジュルアセミロングノーズアーク  5.5cm ¥6000  W.B.SABBY自社採集便。珍体型のアークで過去未入荷です。最後の2匹を放出します ↓

ArkSLNJurua002 No1  5.5cm 背びれ胸鰭再生しました

ArkSLNJurua003 No2  5.5cm

 

② コリドラス オガワエ リオアブナン 4~5cm 特別価格¥4980  ちょくちょくTVで目にするグランデオガワ氏の名を冠したコリドラス。異質な体系をしており、ビーンと垂直に伸張する背びれが格好良く人気が高い ↓

Ogawae039

 

③ コリドラス アクレニューバイオレット 3~3.5cm 特別価格¥2480  シミリスとしては2番目に発見された個体群で最近ではシミリスⅡと呼ばれる。シミリス中一番シャープな体型でスマート ↓

Similis2015

 

④ コリドラス レセックス 5.5cm ¥6980  ジュタイ河の人気コリドラス。体こうのあるちょっとノーズが長めの良個体。画像の1匹だけです ↓

ResexSN025-1

 

⑤ コリドラス セミロングノーズレセックス 6.2~cm ¥9800  限定2匹。人気コリドラスのセミロングノーズタイプです ↓

ResexSLN006 No1  6.8cm

 ResexSLN007 No2 6.2cm

 

 コリドラス アマパエンシス 7.5cm ¥8980  画像の限定1匹 ↓

Amapaensis026

 

 コリドラス ショートノーズジャカレ 5~6cm ¥6980  タパジョス河上流地域で採集される数の少ないコリ。限定3匹 ↓

Jyacare005 No1  6cm

Jyacare006 No2  6cm

Jyacare007 No3  5cm

 

 コリドラスsp ネブリナエ リアル 上物 6.5cm ¥12800  W.B.SABBY便。イサナで採集される。限定1匹 ↓

Nebrinae015

 

 コリドラス ロングノーズバージニアエ 7cm 特価¥3980  限定1匹 ↓

LNVirginiae036

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

今週もまだまだ入荷予定あります。お見逃しなく!!

店長 小林

石三昧

こんばんは 小林です。

先日の秋晴れの日、奈良の明日香村周辺を訪ねてみることに。

巨石に出会うちょっとした旅となりました。

asuka3-1

京都を朝に出発し、JRと近鉄を乗り継ぎ2時間半で飛鳥駅に到着しました

asuka5

先ずはこんな方にお出迎えしていただきました。 ↓

asuka6

もうお昼でお腹がすいたのですが、とにかく第一の目的地に向かうことに決定。歩くか自転車か迷いましたが、帰る時間のことも考慮してレンタサイクルを選択しました。さあ 石舞台古墳へ いざ出発。 ↓

asuka7asuka8

譲っていただいた自転車を、いつでも乗れるようフィンに置いていますが、最近全然乗ってない店長です。スタッフからは乗る乗る詐欺と指摘されています(笑) ↓

asuka9

さて途中、田畑の細道に早速巨石が見えてまいりました ↓

asuka10-2

亀石です。石造物の多い明日香でも、ひときわユーモラス。

僕と比較してサイズがわかるでしょ。平日のせいか人ももまばらで、亀石とツーショットできてうれしかったりします ↓

asuka10-1

さて石舞台周辺まできましたので、そろそろお昼にしよう。どこにするかリサーチしまして

asuka10-4

農村レストランに決定 ↓

ジャーン!!

古代米御膳(1080円)

asuka11

古代米を使ったご飯と、季節のお野菜がふんだんに使われています。

いただきま~す!

asuka12

だいたいこういった観光地で食べる食事は、高いだけということが多いのですが、ここのお昼ご飯は大当たりです。こんなに盛りだくさんで、一つ一つの味が良く 毎日食べたいと思いました。

さてお腹もいっぱいになり目的地まで歩きます。といっても別腹はあいているので、こんな方が邪魔をしてきます(笑) ↓

asuka15-1

後ろ髪はひかれますが、先に向かいます ↓

asuka13-1

快晴で気持ちよく寝転びたいのですが・・・・。先を急ぎます ↓

asuka13-2

さて、第一目的地、かの「石舞台古墳」が現れました ↓

asuka13-5

そして石舞台を独り占めできました ↓

asuka14-3

この巨岩は6世紀後半にこの地で政権を握っていた、蘇我馬子の墓ではないかと考えられています。石の総重量は2300tだそうです。

中に入ってみることにします ↓

asuka14-4

落ちてこないか心配ですが、1000年以上このままなので大丈夫 ↓

asuka14-5

なんかテンションあがってるようです(笑) ↓

asuka14-7

その後じっくり研究 ↓

asuka14-8

 

さて石舞台を後にし、次の目的地 「飛鳥寺」へと向かいます ↓

こんなパラダイス↓ は見て見ぬふりをします

asuka15-2asuka15-3

途中、日本最初の厄除け霊場である 「岡寺」 へ ↓

asuka16-2

きつい上り坂でした ↓

asuka16-1

清め、厄除け観音様にお参りし、こちらではご朱印をいただきました ↓

asuka16-3asuka16-4

 

この日は、暑くも寒くも無く本当にいいお天気で気持ちが良く、絶好のサイクリング日和です ↓

asuka17-2

稲穂が揺れています。

asuka19-1asuka17-1

飛鳥寺に到着しました。このお寺はなんといっても日本最古の仏像である 「飛鳥大仏」 を拝むことが出来ます。重要文化財や国宝では珍しく撮影させていただけます ↓

asuka18-1

渡来人、鞍作鳥仏師の作品でエキゾチックなお顔をされています ↓

asuka18-2

のどかな田んぼ道やお花畑のなかに ぽつんとこれほどのお寺があることが不思議です。

asuka19-2

ながいをしてしまい、そろそろ駅に向かうため、飛鳥寺を後にしました。

 

途中、平らな石と中央が窪んだ石に出合えます。

鬼の俎(おにのまな板) ↓

asuka20-5

鬼の雪隠(おにのせっちん) ↓

asuka20-1

鬼が通行人を捕らえて、まな板のうえで捌き、食した後に雪隠で用をたしたという伝承があるようですが、元は天皇家が埋葬されていた石室だそうです。

 

さてせっかく明日香村まで来たのに、高松塚古墳や天武天皇陵を訪れる時間がなくなってしまいました。しょうがないので、3時のおやつとしました(笑)

当然、コーヒーはブラジル産の酸味があるやつで ↓

asuka21-1asuka21-2

 

そして本日最後の締めは、やはり石造物の 「猿石」 さんです。

千数百年もここに鎮座している不思議な石達です ↓

asuka22-1

ちょっとおサルさん似 ↓

asuka22-3

どのあたりが女?

asuka22-2

 

ここ明日香にきて仏像や宮殿跡、また古墳群や巨石を見て思うことは、明らかにこの飛鳥の文化は大陸からやってき来たのだろうと想像できる。

今、その周辺国と我が日本は微妙な関係ではありますが、それはそれ。

今回 明日香で歴史に触れてみて、それら大陸の国々に親近感を感じます。

小林 圭

名古屋方面にドライブ

こんばんは 店長の小林です。

で~ん!

Nagoya1

先日、お休みに名古屋方面にドライブしてきました。

着いて早々 FUJI3Aプロジェクトさんの2F、「弐込味亭」にて味噌煮込みうどんを食べました ↑ あっさりしていて、味噌煮込みに慣れていなくても美味い。

Nagoya2

そして1Fで古本買って、第一のお目当て東山動物園に向かいました ↓

Nagoya3

なんといってもここ東山動物園はサイの種類が豊富です。

Nagoya13

トリケラトプスが好きだったせいか、ゾウよりもサイが好きで中でもインドサイが一番です。この日は暑かったせいかぐったり寝ており、カラスにつつかれていました。血が出てかわいそう・・・・ ↓

Nagoya4

フィンでは一日に何回もこの動物の名前を口にします(笑) ↓

Nagoya6

恐竜とフラミンゴのコラボなんかも・・・・

Nagoya7

そして彼らを見つけました! コビトカバ ↓

Nagoya8-3Nagoya8-1

とにかくぶっちぎりで可愛いいんです

Nagoya8-2

この ぷくぷくのお尻なんて最高 ↓

Nagoya8-4

人間の大人ぐらいの大きさです ↓

Nagoya8-5

 

大満足で次に向かおうと、ふと横を見ると・・・・↓

Nagoya9-2Nagoya9-1

隣には ↓

Nagoya9-3

この子達にはなにの罪も無いのですが、少しだけ可哀想な気がした。

 

気を取り直して長~いエスカレーターで丘をのぼりまして ↓

Nagoya10

「世界のメダカ館」へ ↓

Nagoya11-1

ここ最高です! 世界のメダカが一堂に会した素晴らしい水族館。

Nagoya11-2Nagoya11-4

今となっては普通種になりましたがウォウォラエなんかもいますし ↓

Nagoya11-6

Nagoya11-5

カダヤシ。蚊を絶やすからカダヤシ。デング熱がもっと流行れば、また日本の川に放されるのだろうか・・・心配 ↑

 

メダカの呼びかたには、日本全国で5000もの方言があるんですって。知ってました? ↓

Nagoya11-7

愛知県だけでも350もあるそうだ ↓

Nagoya11-8

むむ!! よくみると名古屋市の方言はなかなかのもの ↓

Nagoya11-9

さてさて本命の先へと急ぎます。大好きな中米卵胎生メダカの乱舞が見られる ↓

Nagoya11-10-2Nagoya11-10-1

赤ちゃん生まれてきてる ↓

Nagoya11-11-1

ほしい ↓

Nagoya11-11-4Nagoya11-11-3

ホシイ ホシイ ほしいのいっぱい ↓

Nagoya11-15-1Nagoya11-15

Nagoya11-12-1Nagoya11-14

普通種もこんなに綺麗に育つのだ! ↓

Nagoya11-16-2Nagoya11-16-1

あ~ここ本当に凄い。 少しわけてもらえないかな~

Nagoya11-17

 

爬虫類や両生類、夜行性動物の種類も特に豊富で、見せ方も素晴らしい ↓

Nagoya12-1Nagoya12-2

最後の締めは超珍品 ↓

Nagoya14

ここ東山動物園を全て見ようとすると何時間あっても足りません。コアラを見ることを諦め最終目的地のリミックス名古屋インター店へと向かいました。

 

リミックスさんには若いときから何回も訪れたことがありましたが、移転して もっと凄くなったと聞いていたので以前から楽しみにしていました。

はっきり申し上げて、長時間楽しめます。みる物が多く時間が足りない。もうちょっとでマメルリハ買うところでした。楽しく興奮しすぎてお店の画像撮るの忘れちゃいましたわ!

 

名古屋方面は見所がとても多く、また来たいと思います。

楽しかったな~。

アクアショップフィン 小林 圭

鞍馬から貴船へ

こんばんは 小林です。

先日、京都の北に位置する鞍馬から貴船を歩いてきました。

Kurama1-9

行き先をコロコロ変えちゃうことが出来るので、最近 京都市営地下鉄の一日フリーパスチケット(600円)を買ってます。駅構内で購入でき、お得で便利なのでおススメです。

Kurama

鞍馬といえば牛若丸や天狗伝説の地として有名で、貴船は縁結びのパワースポットや川床料理、流しそうめんを楽しめます。

叡山電車の鞍馬駅ではさっそくこんな方が出迎えてくれました。

ド~ンッ。 ご立派 ↓

Kurama1-8

駅中の展示物も牛若丸と天狗のお話が ↓

Kurama1-4Kurama1-6

早速、鞍馬寺へ向かいます。この仁王門より続く参道は九十九折といわれる急な坂道です。楽なのでケーブルカーに乗ればいいのですが、この日は貴船で「うふふ・・・」な予定ですので、カロリー消費のため頑張って歩きます ↓

Kurama1-10Kurama1-11

たしかにとても急な曲がりくねった坂道で、枕草子で「近うて遠きもの」として書かれているとおり汗だくになりました。

が、いろいろと見所もあります。こちらは魔王の滝だって。なにやら怪しい碑もあり、陰陽師が崖の上に奉ってあるらしい ↓

Kurama1-14Kurama1-15

こちらは、愛と光と力を形にしてみたようだ・・・・「いのち」 ↓

Kurama1-16-2Kurama1-16-1

こんなへんぴな坂道の途中なのに、京都三大奇祭といわれる「鞍馬の火祭り」が執り行われる由岐神社があったりするから京都って面白い! ↓

Kurama1-16

そういえば駅に展示されていたな。これ燃やすんだ ↓

Kurama1-7

小一時間ほど登ってくると、やっと参道らしくなり

Kurama1-17Kurama1-18

鞍馬寺本殿金堂に到着しました。

肝心の本殿を撮影することも忘れて、金堂前にある金堂床の中心に急ぎます ↓

Kurama1-19

ここ鞍馬寺は、ご朱印「尊天」の文字からもわかるように、森羅万象あらゆるものの根源であるようだ ↓

Kurama1-18-1

そして この床がパワースポットの中心だそうです。

せっかくなので その中心に立って・・・・・

Kurama1-20

おもいっきり!パワーを吸い尽くしてきましたわ。

Kurama1-22

息の続く限り

Kurama1-21

 

さて、力をいただいたので先を進みます。お昼過ぎてますからね。

ここからまた小一時間ほど歩くと貴船ですが、下り坂の道中がなかなか辛い。

こんなたて看板もあったので気をつけよう ↓

Kurama1-23Kurama1-24

一生懸命お昼ご飯に向けて歩きます ↓

Kurama1-31

途中、もう枯れちゃっているけど 牛若丸が修行の折に口を潤した「息つぎの水」や ↓

Kurama1-25

牛若丸が跳躍の鍛錬をしていたという 木の根道など ↓

Kurama1-27

源 義経にまつわるものが多く、歩くのはしんどいのですが なんだか楽しい ↓

Kurama1-29

さて、そろそろくたびれてきたなと思った頃合いで ↓

Kurama1-30

やっと貴船側へ下山できました。鞍馬から2kmほどの行程でした ↓

Kurama1-33

 

先ずは第二の目的地、貴船神社へ。

ここ貴船神社は水の神様で、古くは雨乞いや止雨を祈願が行われ、また縁結びや気力回復のパワースポットとしても知られ、喧嘩中の夫婦も仲直りできるらしい・・・・・(笑) ↓

Kurama1-38

この日は七夕前だったので、短冊に願いをこめてきました ↓

Kurama1-39Kurama1-41

また、こんな輪があったのでくぐってみました。

Kurama1-42

そしてこちらでも、ご朱印をいただきました ↓

Kurama1-43Kurama1-43-1

そこには水に浸すと文字が浮き出る 「水占みくじ」 なるものがある。

水なら俺に任せろ!おみくじをひいてみることにします ↓

Kurama1-44Kurama1-45

水に浮かすと みるみるうちに文字がでてきました ↓

Kurama1-46

おおっ! なんと なんと この文字は・・・・ ↓

Kurama1-48

でた~っ! 大吉で~す!! ♪ ダ~イ ダイスキ ダイキチサン ♪♪

Kurama1-47

神様! 日頃の行いを見ていてくださったのですね。

願望 →  望みのまま だって!

恋愛 →  多くて困ることあり だって!! うふふ~のふ~♪

 

いいことばかりで貴船神社を後にし お待ちかねの昼食へ。

今日はいっぱい運動したので思いっきり食べるぞ。

 

こんなふうに貴船川沿いには、川床、鮎料理などの料理屋や旅館が立ち並んでいます ↓

Kurama1-34Kurama1-36

川床の上では、既にたくさんの人が舌鼓をうたれています ↓

Kurama1-37

Kurama1-35

「よ~し 俺も食うぞ」 と意気込んでみたものの 「おしながき」 を見て仰天!

ビックリしましたわ!!心の準備が出来てませんでした・・・・・。

力強く敗北宣言いたしました。 「今日は諦めよう」

意気揚々と挑んだ昼食は撃沈いたしました。

もっと立派になって帰ってくるからね(泪)

小林 圭

京都市動物園

こんばんは 小林です。

最近睡眠不足が続いているのに、なんだか休みになると朝から目が覚めます。

これって老い? なんて思いながら、せっかくなのでモーニングとやらをしてみました。

Animal1Animal2

「モーニングなんて、どこがええねんっ」と思っていましたが、なかなかこれが良い。朝のひと時をゆっくりくつろぐ。ハマリそう。

さて、せっかくなのでリニューアル中の京都市動物園にいきました。

Animal6-1

京都市内の岡崎にあるから岡崎動物園と呼ばれ、周囲には平安神宮、南禅寺、京都会館、京都市美術館などが徒歩圏内です。またここ岡崎は滋賀県の琵琶湖と疎水でつながっておりその出口にあたります。

Animal5Animal6

さて動物園のほうですがかなり綺麗に整備されていました。昔と違い金網越しではない動物も多く、またとても清潔に保たれています。臭いもそれほどでは無くなっていました。

Animal7Animal9

カバのツグミちゃんの水も綺麗なこと!

Animal10Animal12

気持ちよさそうです ↓

Animal11

なかでもモルモットの移動が楽しかったです ↓

Animal13Animal15

こんなトンネルをくぐって・・・・・

Animal16Animal17

我先にお家へ(笑)

 

さてお目当ての ゴリラのおうち~樹林のすみか~に到着。まさに森の中でゴリラさんたちがくつろいでいました。とても清潔でまた見やすいです。

ド~ン!!お父さんです。

Animal20

チョコ~ンと お子様

Animal21

なぜか彼らに目が釘付けになってしまいました。人と近いせいか親近感がわきますわ。

爬虫類や両生類の水槽は、以前とは比べ物にならないレイアウト水槽へと変わっていました(以前は以前でちょっと怖くて面白かったのですが・・・)

Animal23Animal24

サイテスⅠのホウシャガメがいっぱいいたので少しびっくり!

Animal22

うちにもいるぞ マルメタピオカ ↓

Animal26Animal27

しかし動物達も大変ですね~。暑さで少しバテ気味の子もいました ↓

Animal28Animal29

頑張ってね 動物達。

僕もカラダはって頑張っています(笑)

Animal30

では 明日の第二戦に備えて休みます。

ガンバレ!ニッポン!

京都下賀茂をぶらり

こんばんは 小林です。

先週の暑い盛りに、京都市内の北に位置する下賀茂辺りに用事があり、ついでにぶらぶらしてきました。

京阪電車出町柳駅をおりてすぐ、高野川と京都を代表する鴨川に挟まれたデルタ地帯に下賀茂神社があります。

Simogamo1-1Simogamo1

水も綺麗で、生物もけっこういたりします ↓

Simogamo2Simogamo3

さて、下賀茂神社ってよく聞くけど行ったことがない。どんな神社かと調べてみると、京都三大祭の一つ、葵祭が執り行なわれる京都最古の神社らしい。

 

さっそく、由緒正しそうな神社があったので参拝することに。

Simogamo4

この河合神社。よく読むと女性守護、日本第一美麗神らしい・・・。

Simogamo5

境内は女性でいっぱいですし、絵馬もこんな感じでいっぱいです。昔も今も女性は変わらないらしい・・・。

Simogamo6

しかもこの神社、サッカーの神様としても有名なんですって!

Simogamo8Simogamo9

そう、日本サッカー協会のシンボルマーク 「蹴鞠の祖神、八咫烏(やたがらす)の命」 が奉られています。今ならまだワールドカップ前なので間に合います。サッカーファンはお参りにぜひ。

Simogamo15-3

おまけに、「方丈記」の鴨長明が生まれたのもこの神宮家らしい。

末社でさえこれほど由緒があることに少し驚きました。

 

さて、本社に向かうのですが、これまた素晴しい森を抜けていくことになります。樹齢200~600年の原生林が生い茂る 「糺の森(ただすのもり)」 は暑苦しい市内とはおもえない、とても涼しいスポットです。

Simogamo12Simogamo13

源氏物語や枕草子などにも登場する小川がながれる ↓

Simogamo7Simogamo11

トンボやカラスまでもが涼んでいます。逃げない(笑)

カラスは忌み嫌われることが多いでしょうが、ここ糺の森では主役級です。この逃げないカラスにも日本代表のことはお願いしておきました。

Simogamo10Simogamo15

そして、森を抜けると下賀茂神社本殿が見えてきます。いざ本殿へ ↓

Simogamo16

と、その前に一服しちゃいました。冷やし飴とグリーンティ、選ぶことが出来ず・・・・ ↓

Simogamo21

今日は良く歩いたので、両方をいただくことに ↓

Simogamo20

そして清めた後、本殿へ。

平安時代以前から崇められてきた京都最古の神社として相応しい風格があります ↓

Simogamo17

境内にはみたらし団子発祥の地、御手洗の社やその他見所は多数あります ↓

Simogamo18

最後に神社には珍しい!? 立派なご朱印をいただきまして帰途につきました ↓

Simogamo19

ちなみに、徒歩圏内でこんな史跡や有名なお寺もあります ↓

Simogamo22Simogamo23

吉野の桜

こんばんは 店長です。

忙しい忙しいといってる割に、お寺参りにも行っている小林です。

今年はどこか桜を見に行きたいと思っておりましたので、先週の4月10日奈良の吉野に行ってきました。

Yosino1

京都から電車を乗り継いで片道3時間もかかるとは思いませんでした。しかもこの吉野駅には食事をとれそうなお店が少なく、この日は柿の葉すしを買って、ちゃちゃっとお昼は済ませました。

Yosino2Yosino3

さて、ここ吉野は桜の見所が4エリアに別けられております。しかしこの日は時間のこともあるので最終目的地を金峯山寺とし、上千本や奥千本と呼ばれるエリアはまた今度ということに。

さてこのようなロープウェイがありますが、自力であがっていくことにしました  ↓

Yosino4-1Yosino5

やはり、ここ吉野の桜は見事なものです。どこから見てもひと目で千本の桜が見られることから、吉野の千本桜と呼ばれることに納得です ↓

Yosino4

山の斜面全体に桜の木。どこもかしこもピンク色で見事です。

Yosino6Yosino7

そして、なんでもかんでも桜色だったりしましす!おにぎりや・・・・・・

Yosino9Yosino10

カエルさんやヘビさん、お地蔵さんまでピンク色(笑)

Yosino11Yosino12

さて、ぶらぶら歩いていると

Yosino13

目的地の金峯山寺(きんぷせんじ)に到着しました ↓

Yosino18-1

この日はちょうど「蔵王堂花供千本搗き」の日で境内は人人人でした。

Yosino17Yosino16

さてこの金峯山寺、わが国独自の宗教・修験道の根本道場として名高く1300年もの歴史があります。

今回、この世界遺産金峯山寺のご本尊である、金剛蔵王権現三尊像に会いたくてここ吉野にきました。この青い秘仏は圧倒的な存在感でこの本堂・蔵王堂(ざおうどう)に安置されており、特別御開帳のおかげでお会いすることができました。往復6時間かかっても来た甲斐がありました。

Yosino19-1

そして、素晴しいご朱印もいただいて大満足で帰路につきました。

Yosino20

ちなみに、上千本や奥千本は4月下旬まで桜は楽しめるようです。まだまだ間に合いますよ。

Yosino20-1

どうでもよいですが、近鉄吉野線でユニークな駅名を発見!

Yosino21Yosino22

次回は始発に乗って奥千本まで行ってみます。 小林

家族サービス つづき

浪音を聞きながらの目覚めは素晴しい。

といっても答志島での朝は早いです。もっと寝ていたいところですが、眠たい目をこすりながらなんとか朝食に・・・・。

 

バ~ン! 朝からこんな眺めを拝めます。早起きしてよかった。

Mie29

なんとリッチな気分の朝ごはんなのでしょう。

Mie30

昨晩あれほど食べたのに・・・・・ご飯を三杯もおかわりしてしまいました ↓

Mie31Mie32

お礼をし、旅館を後にして港へ。今朝水揚げされた魚がわんさかいたりと、なにやら活気あふれています。

Mie33

ワカメのシーズンなのか、子供達など漁村中の人たちが朝から大忙しです ↓

Mie34Mie35

「また帰ってきま~す」と心に誓って答志島を後にしました ↓

Mie36Mie37

さて、鳥羽に到着し夫婦岩の二見でお土産だけ買って最終目的地の伊勢神宮へ ↓

Mie38Mie39

伊勢神宮内宮、五十鈴川の桜も満開でした。

Mie40Mie42

今回、三重旅行の目的の一つは厄除けのお守りを内宮にお返しすることでしてた。前厄、本厄、後厄と大きな病気や怪我も無くありがたいことです。

Mie43Mie44

伊勢神宮の雰囲気は特異なもので、空気が澄んでおりキーンとしています。また、このような太古からの巨木にも圧倒されます ↓

Mie45Mie47

昨年の式年遷宮によって、お建て替えされた本殿を前にして背中はピンと伸びます。

僕は家族の健康をお願いして内宮を後にしました。

Mie48

あとは伊勢うどん卵入り(行列です)をおいしくいただきました。

Mie49

さて今回の三重旅行は、おもいっきりゆっくりでき大満足な旅となりました。

心の洗たくもでき、これからますます頑張って参りたいと思います。 小林 圭

Mie50