※ブログの生体につきましては 在庫がいない 場合がございます。ショッピングにてご確認くださいませ

家族サービス

こんばんは 小林です。

先週お休みをいただいて家族サービスしてきました。

行き先は三重県の答志島です。

 

京都から高速道路にて、2時間ほどで三重県に着きますので、天気も良くちょうどよいドライブになりました。

Mie1  なぜか三重には安土城があったりします!!!

そして、島に渡る定期船が出船する鳥羽へ。

Mie2   ← ちょっと恥ずかしい・・・・。

鳥羽に車を置いて、いざ答志島へ向かいます ↓

Mie3Mie4

内湾なので波も高くなく、船酔いの心配もありません。乗船し いざ出航!! ↓

Mie5Mie7

かもめが追ってきます。都会の喧騒から逃れ、本日はのんびりモードです ↓

Mie8Mie6

乗船して30分ほどで、答志島が見えてきました ↓

Mie9Mie10

そうこうしているうちに、今晩泊めていただく中村屋さんが見えてきました。答志島には答志港と和具港がありまして今回は和具港でおります。 ↓

Mie11

答志島に到着しました!

答志島は、古くから魚の宝庫と言われる程漁業の盛んな場所で、島全体が漁師町の風情を漂わせています。また九鬼水軍発祥の地としても有名ですし、それ以外にも島のしきたりや風習等の特徴がある史跡が数多く残された歴史ある島なんですよ。

さっそく船着場から歩いて宿に向かいます。

Mie12Mie13

今回は久々に中学生の息子とも話が出来ました。日頃は仕事ばかりでゆっくり話も出来ないので良かったです ↓

Mie14

中村屋さんは海沿いの丘の上に建っています。 ↓

Mie14-1

浪音の宿 『中村屋』 につきました。早速部屋に案内してもらいました。部屋からの眺めは素晴しいの一言。また波打ち際の心地よい浪音が始終聞こえてきます ↓

Mie17-1

早速、お風呂で一汗流します。温泉はかけ流しではありませんが、宿近くで沸いており水質はナトリウム・カルシウム-塩化物冷鉱泉だそうです。露天風呂からの眺めは、こちらも高さ30mからのオーシャンビューです。

Mie17

夕飯までに少し時間があったので、砂浜で竿を出してみました。釣は二の次と言いながらも、しっかり竿だけは持ち込んできました(笑)。しかしフグの攻勢にあい、やむなく釣りは夜までおあずけです ↓

Mie18Mie19

さて、このお宿の名物はなんといってもお食事です。今回で3回目の宿泊ですが、夕飯を食べきったことがないので、今回は思い切って昼ごはんを抜いてのチャレンジです ↓

Mie20Mie21

ごめんねアワビとサザエさん ↑

ここから怒涛の海の幸料理がお膳を埋めつくすのです。先ず、地の魚のお造り盛り合わせ。ホウボウが美味い! ↓

Mie22

イセエビのお造りと車えびの塩焼き ↓

Mie23

黒メバルの煮付けとエビの踊り食い ↓

Mie24Mie25

このほかに、ホタテのグラタン、おそば等 もう食えない ヤメテ~っていう感じ。

しかしお腹がはちきれそうになりながらも、今回も完食とまではいけませんでしたが頑張りました。

このプランは、三大味覚☆伊勢海老1匹&鮑2個&和牛付♪[1泊2食付]です。こんな凄い内容なのにリーズナブルなんですよ!

大満足で一服していたら、なにか眠くなってしまいました。

しかし、ここで負けないのが小林。家族の冷たい視線を振り切って、せっかくなので夜釣りを楽しむことに。

Mie26

メバルを釣ろうとルアーで狙いますがうんともすんとも・・・・。海が濁っていて釣りになりませんが、嫁に何を言われるかわからないので、ねばってなんとか渾身の1匹をGetし眠りにつきました。

Mie27Mie28

つづく・・・・。

聖地発見!

こんばんは 小林です。

先週の大雪前日、京都嵐山をぶらりと歩いてきました。

Arasiyama1 渡月橋

ここ嵐山は春から秋のシーズン中、修学旅行の学生さんや京都観光の方たちでごった返します。そこでこの時期を狙いました。が、寒すぎました。渡月橋から見える北の山々は吹雪いていました。

Arasiyama2

早々に目的地の天龍寺に向かうことにしました。でも先ずは腹ごしらえです。

Arasiyama1-1

ちょうど天龍寺の近くに、おばんざい食べ放題のお店があったのでそこに決定。1時間1890円と少しお高いですが、量は当然のことながら味も質も良かったですよ。特に湯葉のから揚げが美味い。

さて、天龍寺へGo~。

Arasiyama5

いつもの水路チェックも欠かさず(真冬なので生物の気配が無い) ↓

Arasiyama6Arasiyama8

天龍寺と言えば法堂の雲龍図が有名ですが、そればかりではありませんよ。臨済宗の僧で作庭家が開山したそうで、手入れされた壮大な庭園や池がすばらしく、ネイチャーアクアリウムの参考になると思います。

Arasiyama10 Arasiyama15

曹源地庭園 ↓

Arasiyama11Arasiyama12

梅かな・・・・こんなに寒いのに、すでに蕾が見られた ↓

Arasiyama16Arasiyama17

さて、この庭園からはこんなものも拝めるのです。禅宗の初祖、達磨大師の図 ↓

Arasiyama9

そして、お目当ての雲龍図も拝んできました。撮影は不可なのでパンフレットをパチリしました。妙心寺の雲龍図とは異なり、ここ天龍寺の画は「八方睨みの龍」と言われるだけあり、どの位置でも睨まれているようで、背筋がピシッと伸びるような気持ちになります ↓

Arasiyama18-1

 

そして天龍寺を後にし、風情豊かな竹林の道をぬけ ↓ (シーズンオフのおかげか観光客は少ない)Arasiyama19

野宮神社へ。ここは、由緒ある縁結びの神様です。これからも、皆様とたくさんのご縁があるように手を合わせてきましたよ ↓

Arasiyama20

さて、お天気は曇天模様なので、もう少しだけぶらぶらしてから帰ることにしました。

少し歩くと、トロッコ列車の駅が見えてきました。その奥に池のようなものが見えたので近づくと・・・殺風景な神社が ↓

Arasiyama21Arasiyama22

息を呑みましたわ。なんと! なんと! こんな神社があるなんて。

 

これ読めますか?「御髪神社」 みかみじんじゃ!!

Arasiyama23

こんな神社、観光本には載っていなかったぞ。

私たち?薄毛で悩んでいるものにとっては聖地ではないですか!!

Arasiyama24Arasiyama25

誰もいない神社で、思いっきり 拝みまくってきましたわ (笑)

Arasiyama26-1

日頃は家族の健康を願うことが多いのですが、この日だけは別でした。

見ず知らずの同士達からも多数の心の叫びが絵馬に・・・・。

Arasiyama27

髪塚まであり、なんだかぞくぞくするぞ ↓

Arasiyama30Arasiyama31

由緒ありそうなのに、神社の方も参拝者もいない。ご利益あるのだろうか心配になってきた。

ふと大きな木の根元に、ふさふさの毛をした野良猫が2匹・・・。守り神だろうか?不思議な光景。

とにかく、守り神かもしれないので、この方達にも手を合わせておいた。

Arasiyama32

 

うん? これはっ! かの有名な企業名を発見!! ↓

Arasiyama29Arasiyama29-1

我々にとって、味方なのか敵なのか定かではないが(笑)、あまりお世話になりたくないので、もう一度「御髪神社」に手を合わせて帰りました。 小林

Arasiyama26

宇治まで歩く

こんばんは 小林です。

先日、知り合いから1kgのアオリイカをいただいたので、今日はアオリイカを使った料理をしてみました。

アオリイカのお造り、アオリイカとズッキーニのアヒージョ、アオリイカと明太子のパスタ、それに菜の花のおひたしを作りました。

Uji

1kgもあるアオリイカはモチモチしていて口の中でとろ~っととけてなくなります。僕の釣る300gサイズとは明らかに味が違うのでビックリしました。 ごっちゃんです。

 

さて先週の寒い日、宇治茶や平等院で有名な京都の宇治まで散歩しました。散歩と言っても10kmはあるかと思います。

途中、カラオケやさんの店頭に、ブリブリの鯉を見つけました。身動きできないぐらい、水槽いっぱいに太っています。

Uji1Uji2

しかし、10kmは遠かったです。この身体には堪えます。

途中、有名なパン屋さん(たま木亭)でパン買って、その近くの京大宇治キャンパス(ランチもできる)でトイレを借りたり、なんとかですが宇治に向かいます。

Uji3Uji4

お昼もすぎたのでそろそろお腹の具合が・・・・・。

今日はこれだけ歩いたので、後ろめたさも無い。時々立ち寄る、宇治は三室戸のパスタ店、クアトロアミーチでお昼をいただくことにしました。

ランチしか来たことないですが、パスタはもちろん、前菜とデザートがとても美味い。(コーヒー、パンつきで1600円のランチがオススメ)

Uji5  前菜

Uji6  蠣とブロッコリーのクリームパスタ

Uji7  デザート

イタリアで修行されたマスターの料理はおいしいです。この日はマスターはイタリア旅行中でしたが、いつもと同じくおいしかったですよ。ランチなのにとにかく丁寧です。

さて、お腹もふくれていい気分になったので、宇治に向かいます。

 

オフシーズンのせいか、観光客の方がとても少ない。写真も気を使わず撮れます ↓

Uji9

どこもかしこもシ~ンとしていて寂しい・・・・ ↓

Uji10Uji14

鴨もお休み。鵜もお仕事お休み ↓

Uji11Uji12

こんな静かな宇治でも釣師は元気です。いっぱい釣れてました ↓

Uji13

さて今回の目的地、10円玉でおなじみ平等院がそろそろ見えてくるかと思いきや、

 

 

 

ガ~ン! 平等院鳳凰堂が見えない。なにかに囲われている・・・↓

Uji15

「国宝 平等院鳳凰堂平成修理、期間~26年3月31日まで予定」

Uji16Uji17

しまった~! やってもうた。 だからこんなに静かだったんだ・・・。残念

 

Uji18Uji19

しかもお店の方が、うちの奥さんに「テイスティ?テイスティ?」って宇治茶をススメて、英語で声をかけてくる(笑)

苦笑して無視していたら、今度は僕に多分中国語でお茶をすすめてきた(泪)

「バリバリ外人に間違われてるやんっ!」

う~ん 今日はついてない日なんだな。

暖かくなってから、またこよ~っと。

Uji22Uji21

 

やっと初詣

こんばんは 小林です。

今日は朝から、いつものクリニックにて内視鏡検査。先生からお墨付きをもらって、ちょっとルンルン。

お昼から、ここ数年年始にお参りすることにしている、石清水八幡宮に参拝に行きました。

全国屈指の厄除神社として知られる石清水八幡宮は、必勝祈願の神社としても有名です。

毎日が勝負な仕事なので、個人的にこの神様を気に入っています。

昨年、私事ですが後厄が何事もなく過ぎましたので、そのお礼をかねて今回も詣でます。

ケーブルカーにより京阪八幡駅と山頂は結ばれていますが、頑張って歩いて登ります。

Iwasimizu1  こちら登り口

こんな階段がそれなりに続きます。幼いころ何段か数えたことありますが、忘れてしまいました。

Iwasimizu4

だいぶ登ってきました。

Iwasimizu5

めちゃくちゃ カワイイ猫が休憩してました。

Iwasimizu7

いや~ さすがに40過ぎると 登りが辛くなってきました。が、まだまだこれからもケーブルカー使わず頑張ります。

Iwasimizu8

いつものお願いをし、さあ~ おみくじ引くぞ~!

Iwasimizu9

願望 末永く叶う

交渉 程々に慎むべし

商売 繁盛す

病気 障りなし

いい感じのなのになぜか下降運。

よく読むと、忍耐強くしてひたすら慎むべき とある。

やっぱり「今年も調子のるなよコバヤシっ!!」っていうことなんだ。

ハチマンさん 了解いたしました。 小林 圭

Iwasimizu11

セール6日目の厳選目玉商品

こんばんは 小林です。

ぐっすり眠って復活しました。そして地元をぶらぶら歩いてリフレッシュしました。

京都の酒どころ、伏見周辺はのどかで琵琶湖疏水の川べりを歩くことができ穴場です。

DSC_0057DSC_0042

こちらも紅く染まっています。桜の木が多いので、春は桜が綺麗に咲くことでしょう。

DSC_0061DSC_0062

平日なのに、釣り人もたくさん。カネヒラをたくさん釣られていました。

DSC_0051

ここは、坂本龍馬で有名な寺田屋の裏の川なので、こんな銅像が出来ていました。

「龍馬とお龍、 愛の旅路」像

DSC_0047

疎水からも寺田屋が見えます。

DSC_0046DSC_0048

旅籠「寺田屋」

DSC_0065

龍馬通りで漬物と酒かす買って帰りました。

Sosui12

 

さてさて、本日も目玉商品ご用意しておりますよ。

ご覧くださいませ。

① コリドラス コンコロール ノーマル Lサイズ 5~5.5cm 限定5匹 11周年記念特別価格  ¥3480  ノーマルのコロコロタイプ。 ↓

CoConcolorL1-1CoConcolorL1-3

 

② コリドラス アドルフォイ ワイルド 4~5cm 限定10匹 11周年記念特別価格  ¥980  人気種です ↓

CoAdorfoi1-1CoAdorfoi1-2

 

③ ニューメガクラウンゼブラ B.M.Kongブリード 4.5~5.5cm 限定15匹 ブリーダーさんのご好意により11周年記念特別価格 にてご提供いたします。ショッピングのほうに詳細アップしました ↓

NewMegaCrownZebraBMKong229NewMegaCrownZebraBMKong236

 

④ アピストグラマ各種 11周年記念特別価格  にてご提供しております。ショッピングのほうに詳細アップしましたよ~ ↓

ArencarCurua003-1 詳細はショッピングのほうで。

 

⑤ サンフランシスコレインボーホーリー 10cm 限定1匹 11周年記念特別価格  ¥4980  ブラジル産のレインボーは入手難です。

RainbowHori

では セール後半もよろしくお願いいたします。 店長 小林

そろそろ東福寺へ

こんばんは 店長の小林です。

先週の21日、紅葉で有名な東福寺をぶらついてきました。京都では21日といえば弘法さんの日なので、東寺にも行くことにしました。

JR東福寺駅から、少し北に歩くと東福寺に着きます。平日ということもあり、これくらいの出足でした。

touhukuji1

なんだ、少ないなと思っていたのですが、甘かったです。入り口から見える通天橋は観光客の方たちでいっぱいでした。

touhukuji4

しかし、入り口付近なのに既に素晴しい眺めが飛び込んできます。まだ見ごろではなかったのですがそれでも良い良い!

touhukuji2touhukuji3

早く通天橋に急ぎます

touhukuji6

どこもかしこも紅いのですが、渓谷に架けられた通天橋からみる紅葉は見事の一言です。

下から見上げるのではなく、赤い雲海を見るがごとく眼下に紅葉が広がる。

touhukuji6-1

観光客らしく、とにかくパチパチやってきました。

touhukuji13

touhukuji8touhukuji9

渓谷へ降りてみることに。見上げる紅葉も絶景やん!

touhukuji14

雰囲気良かったな~。

touhukuji15

そろそろ紅葉も今週は見ごろだろうと思います。東福寺は他にも見所はありますので、ぶらぶらといかがでしょうか。

touhukuji11touhukuji12

touhukuji17touhukuji16

 

さて、東福寺から東寺まで歩くことに決めました。けっこうな距離ですが歩くのです。

そう、今日はぶっ飛びのカロリーを体内に注入予定なのです。

骨付きポーク“リブ”の専門店「トニーローマ」でランチってきました。アメリカ人に生まれたかった。毎日こんなん食いたいです。

Tony

堪能して、また歩きます。カロリーを燃やします。そして東寺に到着! ↓Touji

今日は弘法さんの日(毎月21日)なのでたくさんの露店が出店され、骨董・古着・がらくた・食いもん屋さん・盆栽などが売られています。夕方近くに行きますと、観光の方も少なく歩きやすいですよ。また行くならこの時間帯が狙い目なんです。どこのお店もどんどんディスカウントしてくれはります(笑)

Touji1Touji2

国宝の金堂と、ビニールシートの競演。

Touji3

弘法市も楽しみにしていましたが、今日のメインは買い物ではないんですわ。

ここ東寺はこの五重塔が有名ですし、また国宝の嵐でもあります。

Touji4

しかし。それよりも金堂の北側に建つ講堂が、ここ東寺の見所ナンバーワンと言えましょう。

大日如来を中心とした密教尊を安置するこの講堂では、21体の仏様を配置した立体曼荼羅を見ることが出来ます。

僕は気合いれないといけなくなると、ここ東寺講堂に来ます。

そちらにいらっしゃる不動明王降三世明王(ごうざんぜみょうおう)にお会いしに来ます。宗教のことは全くわかりませんが、なぜかこのお二方にお会いしますと心が洗われるんです。

憤怒の形相でひと睨みしていただくと、背筋がピシッとのびます。

yjimage[1]yjimageCA5J53QQ

今回もおかげさまで気合を入れていただきました。

ところで、なんで気合が必要なん?って思われたことでしょう。

この一年、私小林はますます健康で元気なのであります。またお店のほうも、おかげ様で無事に11周年を迎えることが出来そうです。

ということで今週木曜日の夜あたりからになると思いますが、題してがっはっはっ!不景気なんてぶっ飛ばそうぜ!!来るなら来い消費税!!!セール」 しちゃいますっ!!!

私小林、老化には勝てずキレはありませんが、誠心誠意頑張りますので、何卒よろしくお願いいたします。

では、たくさんのお客様からのご注文お待ちしておりますね~。

アクアショップフィン 店長 小林 圭

法隆寺に行ってきました。

こんばんは 小林でございます。

秋ですね~。秋の京都は紅葉です。

でもその前に、どうしても行っておきたかったので奈良は法隆寺に向かいました。

京都からJR奈良線みやこ路快速に乗りました。

Houryuji1

JR奈良駅で乗り換えるも、停車駅が少ないのであっという間にJR法隆寺駅に到着。

改札出てすぐ・・・・でた~っ! せんとくん(けっこう好きです)  そして見たことのないキャラクターのパゴちゃん (斑鳩町の名産である柿と、法隆寺の五重塔をモチーフに生まれた柿の男の子・・・らしい)

Houryuji2

ここで一句

君と奈良 行けばつながる 心と心 ・・・・「君となら」にひっかけてあるのか・・・・・?

そして紙がセロハンテープでつなげてある・・・・。つながるにひっかけてあるのか・・・・・?

こころとこころでは字あまりのなので しんとしん と詠むのか・・・・?

なにやら考えさせられましたが、こんなん考えている暇はないので、先を急ぎます。

Houryuji3

凄い柿、延命柿を発見! 買いたかったがとにかく先を急ぎます。

Houryuji4

やっと参道らしき通りに着きましたが、まだまだ先を急ぎます。

そう、急ぐ理由はもう昼の2時過ぎなのですよ。

 

が減ったのであります!!

門前のうどん屋さんにとびこみました。

Houryuji5

ぷっふ~ 美味い! 自家製梅干を練りこんだ梅うどんと赤米ご飯のセットを速攻完食。

まだ、お腹さんが足りないと言ってくるので 本葛きりも完食。これまた美味でございます~。

Houryuji6

やっと 落ち着きましたわ。そして、やっと念願の法隆寺へ。

皆様ご存知の通り、法隆寺は世界最古の木造建築であり、国宝・重文においては190件、点数にして2300余点に及ぶ世界的至宝の寺院であります。

Houryuji7-1

中門には日本最古の恐ろしいお顔だち、金剛力士像がにらみをきかせていらっしゃいます。悪いこと出来ませんよ。

Houryuji9Houryuji8

そして中へ行く前にパチリ。こちら法隆寺のあの方はお鼻がデカイ!

Houryuji7-2

ドーン と五重塔。当然 わが国最古になります。

Houryuji10

金堂には、釈迦三尊像をはじめ多数の国宝が安置されています。

さて今回、一番お会いしたかったのが百済観音像であります。

yjimage[7]

日本の仏像には珍しい八頭身のすらりとしたお姿で、なんともいえない表情をされておりました。

百済観音様、素晴しすぎて見入ってしまいました。一度、実物を目の当たりにしてください。

そしてここ法隆寺でも最近のマイブーム、ご朱印をいただきました。「以和為貴」

Houryuji15

夢殿はまだかいな~・・・。と思いながらも水路が気になる。生き物をついつい探す。

Houryuji13

そして最終目的地、法隆寺東院伽藍、国宝 夢殿 に到着。

旧一万円札の裏面のすかしですね。なぜか感動。

Houryuji16

法隆寺は見所が多すぎます。時間がなんぼあっても足りません。

昼飯食ってる場合じゃなかったし。

小林

 

京都銀閣寺周辺のおさんぽ

こんばんは 小林です。

先日、銀閣寺周辺をぶらぶら歩いてきました。まだハイシーズンではないので、観光客の方たちも少なめでゆっくり歩けました。

さて今回のルートは、平安神宮 → 銀閣寺 → 哲学の道 → 南禅寺 という6~7kmほどの道のりを歩くことにしました。

平安神宮に行くまでにも綺麗な川が流れていました。ついつい覗き込みます。アナカリスがたくさんはえていました。

Sansaku1

入り口の大鳥居は圧倒的な存在感であり、ある意味威圧感さえありました。

Sansaku2

明治に創建された応天門です。

Sansaku3

さて今回のここ平安神宮での一番の目的は、神社にて初のご朱印をいただくことです。寺社用とは別に神社用にと買い置きしていた朱印帳の初仕事です。

ジャジャ~ン!神宮のご朱印をいただきました。わかり易い。

Sansaku4

新品なので当然1ページ目にご朱印をいただくのかと思いきや、神社にはルールがあったのです。1ページ目と2ページ目は伊勢神宮の内宮と外宮ようと決まっているようで、今回は3ページ目にご朱印をおしていただきました。伊勢神宮、いや天照大神 恐るべし!神社にも上下関係があるのですね・・・・。

さて、銀閣寺へ。

ご存知のとおり、室町幕府8代将軍 足利義政が祖父義満の金閣寺にならって建立した禅寺です。

Sansaku5 観音殿(銀閣) 国宝

銀箔は施されていませんが、この簡素なたたずまいが味わい深く、これが侘び寂びの源流といわれる所以なのだとわかるような気がしました。

Sansaku6 向月台

こんな白砂を使ったアートなお庭もありますが、銀閣寺のそのほかの庭園は素晴しいものでした。

Sansaku8Sansaku9

観音殿をあらゆる角度から眺めることが出来ます。深く考えられ造園されたのだと理解できます。

Sansaku7

この上からの眺めが、見慣れていなくお勧めです。

Sansaku10

さて、こちら銀閣寺のご朱印もいただきました。

Sansaku13

この銀閣寺のお方も なかなか見事にご立腹されておりますね~(笑)

Sansaku14

睨まれたせいなのかどうか、思い出したようにお腹がグルグル鳴るので、いざ昼ごはんへ。いつも通り適当にそのときの気分でお店を決め、手打ち蕎麦屋さんにしました。当然のように恒例の大ザルにしました。

Sansaku15

美味いです。細めんののどごしが絶妙ですが、ちょっと多すぎました。

お腹いっぱいなので、ペースダウンしながら哲学の道へ。

Sansaku16

こんなに細い川にごっついニゴイ発見!しかもいまや貴重なニホンイシガメまで!!

Sansaku17Sansaku19

哲学してる猫発見

Sansaku18

哲学の道をぬけ、南禅寺へ。その前になんだか見たことのある景色です。ドラマなんかで見たことがある水路閣。とりあえずその気になってパチリ。

Sansaku20Sansaku21

さあ 最後は日本三大門のひとつに数えられる南禅寺三門です。

一言で言いますと 「デカッ!」 スケールでかすぎなので遠視の私には少々きつい。なので遠くからでご勘弁を。

Sansaku23

そろそろ京都も秋らしい、少し肌寒い日がここ数日続くようになりました。

紅葉の季節がやってまいります。ぜひ、京都におこしください。そのついでにフィンにも立ち寄ってくださいませ。

では では 。 小林

Sansaku24

 

京都 嵐山~高雄へハイキング

こんばんは 小林です。

先日、台風で大変な被害を受けた嵐山周辺をぶらぶら歩いてきました。だいぶ活気を取り戻されており、たくさんの観光客でにぎわっており少しほっといたしました。

さて今回のルートは、嵐山 → 愛宕念仏寺 → 清滝 → 神護寺 という10kmほどの道のりを歩くことにしまして、ちょっとしたハイキング気分です。

先ず嵐山で人形の館に行ってみることにしました。人形は少し苦手でしたが、からくり人形など楽しいものや、また嵯峨人形という貴重な人形が多く博物館のようでした。

kyoto1kyoto2

さて、嵐山の町並みをぬけ 愛宕念仏寺に向かいます。途中で早い昼食をとりました。

kyoto6

精進料理のお店にはいりました。まさか精進料理がこんなにおいしいとは・・・。しかも土瓶蒸までついてました。お腹も満腹になりましたので、そろそろ再スタート。一番目の目的地、愛宕神社に到着しました。

kyoto4

千二百羅漢の寺として有名な愛宕(おたぎ)念仏寺は、30年ほど前までは荒れ寺だったそうです。復興のため奉納された羅漢さんは、一般の方達が手作りで作られたものでユニーク表情をした羅漢様が多い。

kyoto7kyoto10

たくさんの羅漢さんとぱちり。

kyoto8

こんな所や、あっかんベーも

kyoto9kyoto11

ちいさなお寺ですが、楽しかったです。最後に恒例の朱印をいただき、ここ愛宕念仏寺を後にしました。(次に向かう神護寺までは距離がありますので、お急ぎの方はここで折り返されても良いかと思います。)

清滝の清流に向かう途中、けっこう長そうなトンネルがありました。後で知ったのですが、ここ京都一の心霊スポットだそうです。到着時、信号が青ならば通ってはいけない。女性がボンネットに落ちてくる、等々寒いお話が多くあるようです。知っていたら通らなかったのに・・・・。

kyoto12kyoto13

清滝は京都の納涼避暑地で松尾芭蕉が句を詠んだ地です。

kyoto14

ここから神護寺までは4kmほどの道のりになり、少々険しい所も抜けますので軽装すぎるのは禁物です。ご注意を。

kyoto15kyoto16

清滝川の川べりにつづく東海自然歩道を歩きます。水のながれる音が心地よく、また整然と並んだ針葉樹の林間は気持ちがほころびます。

kyoto18kyoto19

ただ、平日のせいか全く人には出会えませんし、野生動物が飛び出してきそうで少々不安になりました。森を抜けますと、ここから神護寺までの急な石段を登ります。もうこの石段がきついきつい!

kyoto20

とうちゃ~く! ギブアップ寸前の顔してますね(苦笑)

kyoto21

ここ神護寺は空海が一時住んだ寺であり仏教史上重要な寺であるようですが、シーズンオフのせいか観光客は少なくゆっくり出来ます。ご本尊の国宝、薬師如来立像を拝み、ここでもご朱印をいただきました。(右は愛宕神社のご朱印です)

kyoto24

ここでは厄除けのかわら投げができます。”かわらけ”?なんでや なんで ”け”がつくんやろ?

kyoto26

おっとこんなところに 例の方が転がっていました(笑)

kyoto27

ちょっとマニアックな京都観光をされたい方には良いルートだと思います。帰りはバスで下山できますので、安心ですしね。

では 次回は晩夏の京都をご紹介いたします。 店長 小林

京都を散策

こんばんは 小林です。

先週、京都のお寺を奥さんとぶらついてきました。今回は金閣寺周辺を歩くことにしました。

金閣寺 → 龍安寺 → 仁和寺 → 妙心寺 と世界遺産目白押しです。

実は先日、南米魚のスーパーマニア様から朱印帳というもの見せていただきました。それ見て一瞬で気に入ってしまいました。朱印帳とは各寺社や神社でいただけるご朱印(有料)を、書いていただくものです。興味ない方からすると「大人のスタンプラリー」だそうです(笑) どうせ ご朱印集めるなら第一回目は有名な金閣寺から始めようと思った次第です。

まずは、おススメの京都寺町二条、紙司柿本にて朱印帳を求めました。

Kyoto

ここの朱印帳、凄く人気のようですぐに売り切れるため、少し心配でしたが希望していた紺色のご朱印帳を2冊入手出来ました ↓

Kyoto1

さて、いよいよ出発し金閣寺に到着しましたが、どうもお腹の具合が・・・。

早いお昼にしました。手打ち蕎麦の大盛りに、てんぷらつけてしまいました。ここの手打ち蕎麦、美味かったですわ~! 西大路道路をはさんで金閣寺の反対側あたりにあります。

Kyoto2

お腹もふくれて、ぶらぶらを再開。

平日なのに金閣寺は修学旅行生や外国からの旅行者でいっぱいでした。いや~いつ見てもハデ。

Kyoto3

例のご朱印は出口のあたりで書いていただけますので、早々に出口に向かいます。朱印帳と300円を渡して、生涯初めてのご朱印をいただきました。

一字一字ていねいに書いてくださいました。印刷物とは異なり自分のためだけなので、とてもうれしいものです。乾く暇も無く早速パチリ。意味は良くわかりませんが大興奮してしまいました。

Kyoto4

きぬかけの道を次の目的地、龍安寺に向けてとことこ歩いていると

Kyoto5

変な像・・・。どこの人?

Kyoto7Kyoto6

そうこうしている内に30分ほどで龍安寺に着きました。

龍安寺は石庭で有名ですが、ついつい池に目が行ってしまい蓮と鯉を見てしまう。こんなとこにまでブルーギルが泳いでいたので、ちょっと興醒めしてしまい石庭へ・・・・。

Kyoto8

お~ 侘び寂びの世界。いろんな意味があるのだそうですが、ついついレイアウト水槽とダブってしまう。

Kyoto9Kyoto10

そんなこと思いながらもパチリ。

Kyoto12

おっ鬼瓦! うちのあの人か? 似てるな。

Kyoto13

苔むした庭をながめたふりして 思い出し笑い。

Kyoto11

水戸の黄門様寄進とされるつくばいにはなにやら難しい文字が書いてありました。「吾唯足知」 われただ足ることを知る と読み意味は「足りていることをしっていれば、貧しくても心は豊か」という禅の教えだそうです。

Kyoto14Kyoto14-1

う~ん 深い深い。まだまだ私は未熟ものでございます。堂島ロールも食いたいし、牛タンも食いたい。アノビノのロイヤルプレコが見てみたいし、ロブアークが10匹ぐらい欲しい。まだまだ欲の塊であります。

最後にここ龍安寺でも、ご朱印いただきましたよ。素人でもわかるかっこいい字でとても気に入りました。

Kyoto15

龍安寺から10分ほどで仁和寺につきました。江戸時代に再建された二王門には右に阿形、左に吽形が安置されています。奈良の東大寺には及びませんが大迫力です。

Kyoto23Kyoto24

国宝の金堂や五重の塔など見所が多い。

Kyoto17Kyoto16

美しい石庭や、廊下。庭を眺めながら多くの方が休憩されていました。仁和寺はゆっくりできますよ。

Kyoto19Kyoto22

おっと! またまた うちの あの人でしたね~。

Kyoto21

探すとけっこう色々なところに いはります。いや~ 恐い怖い。

Kyoto25Kyoto26

そんなのパチリパチリしながら最終目的地に到着しました。

臨済宗妙心寺派の大本山、妙心寺です。

妙心寺はぜひ行ってみて下さい。狩野探幽作 天井に描かれた巨大な雲竜画である、通称「八方にらみの龍」に出会えます。

Kyoto28

撮影できないので、こちらをいただきましたが帰るまでにくしゃくしゃになってしまいました。

 

奈良を散策

こんばんは 小林です。

少しすごしやしくなったので、奈良に行ってきました。

Nara1

遠足で東大寺と若草山には行きましたが、それ以外はあまり記憶が無く気になっていました。

今回は奈良公園周辺の有名どころを散策してみました。 JR奈良駅 → 興福寺 → 奈良国立博物館 → 新薬師寺 → 元興寺

Nara3まずは興福寺で清めます。

Nara2南円堂(重文:日本最大の八角円堂)

Nara5五重塔(国宝:全国2番目の高さ)

そして次が今回お目当てのひとつ、興福寺国宝館の阿修羅立像(国宝)です。八部衆像の一人で、奈良時代のものとは思えない近代的なお顔でとてもハンサムなかたでした。

Nara1-1

博物館をぶらぶらして、そろそろお楽しみのランチです。

Nara6 奈良公園の鹿は常にリラックス。

Nara7 私も洒落たお店でリラックス。

今日はたくさん歩くので、カロリー気にせずちょっとリッチにビーフシチューセットにしました。Nara8Nara9

ご馳走様で~す。

お腹もふくれ一服したので、今回のもう一つのお目当てである新薬師寺へぶらぶら向かいます。

Nara10 変なキノコ・・・食えるのか?

Nara11 鹿せんべい大好き。鹿だから当然か。

Nara13 森を抜けると・・・・・・

なにやら変な たて看板が・・・・。意味不明

Nara14

到着しました。新薬師寺(本堂は国宝)

Nara15

撮影できないのでお見せできないですが、本尊の薬師如来像を取り囲む十二神将立像(国宝)は素晴しいの一言です。仏像を博物館等で見学するのも良いのですが、やはり当時のままをその場所で見れること、それが奈良の醍醐味なのかと思います。

歩き疲れましたが、自然がいっぱいなので楽しかったです。

まだ ほんの一部しか散策していないので、また来たいと思います。

Nara16

よく歩きました。靴から小指が出てしまうぐらいにね。

Nara18